カテゴリー
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • スマートウォッチ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • その他
  • お問い合わせ
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • スマートウォッチ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • その他
  • お問い合わせ
  • スマホ
  • スマートウォッチ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • その他
  • お問い合わせ
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • スマートウォッチ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • その他
  • お問い合わせ
YouTubeプレミアムを200円以下で使うワザ詳しくはこちら
  1. ホーム
  2. スマホ
  3. iPhone
  4. PITAKA MagEZ Case 4/Pro レビュー。超軽量・薄型ケースの決定版
記事内に広告を含む場合があります。

当サイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣言や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作していますのでご安心ください。

問題のある表現ま見つかりましたらお問い合わせいただけると幸いです。

PITAKA MagEZ Case 4/Pro レビュー。超軽量・薄型ケースの決定版

2023 9/16
スマホ iPhone
2023年9月16日
おすすめ
【2023年】Netflixを約400円で安く契約【VPN・トルコ料金】
おすすめ
【2023年】YouTubeプレミアムを約240円で安く契約【VPN・トルコ料金】

iPhone 15シリーズが9/15に予約開始、9/22に発売となったが、それと合わせてPITAKA からiPhone 15シリーズ用ケースが発売された。

PITAKAは高品質なアラミド繊維ケースを多く手掛けるアクセサリーメーカーで、当サイトでも度々取り上げさせていただいている。

通常保護の「MagEZ Case 4」と全方位保護ができる「MagEZ Case Pro 4」の2つをご提供いただけたので、本記事でご紹介していきたい。

目次

PITAKA MagEZ Case 4 Pro

「MagEZ Case 4 Pro」はPITAKAからリリースされているiPhone 15シリーズ用ケース。iPhone 14シリーズとはケースの互換性がないので、この度新たに発売したと思われる。

特徴
  • 軍用レベルの衝撃に対する全方位的な保護性能
  • 薄型(1.65mm)で軽量(35g)
  • NFCタグ内蔵で製品の真贋判定が可能
  • 金属製ボタンと隆起したカメラレンズ保護フレーム
  • MagSafe対応

バリエーション展開はグレーツイル柄(1500D)・ グレーツイル柄(1500D)・グレーツイル柄(600D)の3つ。

600D・1500Dというのはアラミド繊維の折り方の違いで、1500Dのほうがよりきめ細やかで強度が高く、高品質となっている。

こちらがMagEZ Case 4 Pro本体。航空宇宙産業でも使用されるグレードのアラミド繊維とTPUが使われており、保護性能は非常に高い。

ケースの裏は柔らかめのレザーが使われており、着脱の際にiPhone背面に傷がつくのを防いでくれる。

ボタンや端子周りも保護される。押す際に少し力が必要になるが、大したことではない。

端子周りのくり抜きの精度は問題なし。穴のサイズは広いので、サードパーティ製ケーブルでも問題なさそうだ。

ケースの端がディスプレイより盛り上がって段差になっているので、落下させた際にディスプレイへの衝撃を和らげてくれる。

金属ボタンと隆起したカメラレンズ保護フレームのおかげでカメラ周りの保護もバッチリ。

保護と同時に快適な手触り。ソフトで優しく温もりのある特殊なコーティングのおかげで、サラサラとした手触りがたまらない。

カーボン風の高級感のあるスマートなデザインも相まって、所有欲をかなり満たしてくれるケースだ。

MagEZ Case Pro 4はN52SH磁石が埋め込まれたMagSafeマグネットアレーモジュールを内蔵し、MagSafe充電が可能だ。

充電だけでなく車載マウントやスマホリングなど、あらゆるMagSafeに対応した周辺機器をMagEZ Case Pro 4を装着したまま使うことができる。

リンク
MagEZ Case Pro 4
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • MIL-STD-810H準拠で傷や衝撃から全面保護
  • 薄型(1.65mm)で軽量(35g)
  • 金属製ボタンと隆起したカメラレンズ保護フレーム
  • MagSafeが問題なく使える
デメリット
  • ケースの価格が高め
  • 重量はそれなりに増え、分厚くなる

くり抜き型ケース、PITAKA MagEZ Case 4をレビュー

「MagEZ Case 4」は、先ほど紹介したMagEZ Case 4 Proとは違ったタイプのケース。

あちらは全方位保護タイプだが、こちらはくり抜きタイプ。その分薄く・軽く作られているので、下位互換的なケースではない。

特徴
  • 超極薄(0.95mm~1.15mm)、超軽量(17g~21g)
  • MagSafe対応
  • 3Dグリップテクスチャー
  • NFCタグを内蔵し、PITAKA製品の真贋判定を実施可能
  • カメラレンズ保護用フレーム

こちらがMagEZ Case 4本体。ケース形状としてはくり抜き型。ボタンや端子回りはくり抜かれており、干渉しないようになっている。

左が黒/グレーツイル柄、右がオーバーチュア
ラプソディ

バリエーション展開は「黒/グレーツイル柄」「オーバーチュア」「ラプソディ」の3種。

なお、かつてHermès、Christian Dior等のブランドでデザイナーを担当していたJonathan Jamesが開発に関わった「StarPeak版」も発売される。

ケースの厚さはわずか0.95mm。装着しても裸でiPhoneを持っている感覚に近く、取り回しが悪くなることはない。

iPhone 15 Pro(モック)に装着してみる。

形も純正ケースの様にシンプルで、15 Proの特徴であるカメラレンズもしっかり保護されている。デザインもカーボン調で主張しすぎないのも良い。

デメリットとしては、「ケース自体が少し硬いので着脱に少し力が必要」なところと、カメラレンズの保護部分がレンズスレスレのところまである為、レンズのガラスフィルム等が取り付け出来ない事だ。

ただ、カメラ部分の保護はしっかりしているのでガラスフィルムが必要かは懐疑的。

こちらもPro版同様、ケースを装着してもMagSafe機能は問題なく使える。

PITAKAから出ているスマホリング「MagEZ Grip」を試しに装着してみたが、縦置き・横置きともに保持力十分で使用できた。

強力なN52SH MagSafeマグネットアレーモジュールを内蔵しているので、くっつき力はマジで強い。剥がすのに少し力がいるレベルで強化されるので、磁力に関しては心配ご無用だ。

リンク
リンク

MagEZ Case 4と4 Proの比較

MagEZ Case 4
MagEZ Case 4 Pro
薄さ0.95~1.15mm最大1.65mm
重さ17~21g最大35g max
保護性通常保護全方位保護
素材アラミド繊維アラミド繊維; TPU;ナッパレザー;アルミニウム合金
価格7,699円8,999円

過去にレビューしたPITAKA製品

あわせて読みたい
Galaxy Z Flip 5をMagSafe化できる「PITAKA MagEZ CASE 3」レビュー スマートフォン・タブレットアクセサリーを展開しているPITAKAより、Galaxy Z Flip 5用の薄型軽量ケース「MagEZ CASE3」を提供いただいたので、本記事内で紹介したい。 …
あわせて読みたい
【PITAKA MagEZ Slider 2 レビュー】4in1 ワイヤレス充電器の完成形では? スマホアクセサリーを展開するPITAKAより、4in1のワイヤレス充電器「MagEZ Slider 2」が発売された。 モバイルバッテリー・スマホ充電器・Apple Watch充電器・イヤホン…
あわせて読みたい
PITAKA MagEZ Case 2 for iPad Pro レビュー。堅牢かつ薄型軽量なiPadケース アラミド繊維で作られたスマートフォンやタブレットなどのアクセサリーを販売している「PITAKA」から、iPad Pro2022用の新作ケース「MagEZ Case 2 for iPad Pro」が販売…
あわせて読みたい
【MagSafeが使える】PITAKA Galaxy S23 Ultra用ケース「MagEZ Case 3」レビュー 高品質なアラミド繊維を利用したアクセサリーを多数展開しているPITAKAから、Galaxy S23 Ultra用のケースが発売された。 本記事では「Galaxy S23 Ultra用 MagEZ Case 3…
おすすめ
【3分】今使ってるNetflixアカウントでジブリ作品やハリポタを見る方法
おすすめ
【激安】Spotifyプレミアムを「月額400円」で契約する方法【ブラジル料金】
スマホ iPhone
アクセサリ レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @yukime_jiyoung
Jiyoung
運営者
どこかの病院で働きつつ、ブログ運営してます。最新のテクノロジーを追うのが好き。特にスマホが大好きです。
カテゴリー
  • Android
  • iPhone
  • PC
  • その他
  • オーディオ
  • スマホ
  • スマートウォッチ
  • ライフハック

© Re:Gadget.

目次