みなさんは音楽アプリ、何を使っているだろうか。多分多くの人は「Spotify」とか「Apple Music」を使っていると予想できる。
このブログではVPNを使った裏技をいくつかご紹介しているのだが、Spotifyに関しての裏技を発見してしまった。スタンダードプランであれば通常980円かかってしまうが、VPNと組み合わせることで約400円まで落とすことが可能だ。
本記事ではVPNを使ったSpotifyの料金を安く抑える方法を解説していきたい。すこしでもSpotifyプレミアムを安く契約したい方は、ぜひ最後まで読んでみて欲しい。
Spotify プレミアムは国によって料金が違う

NetflixやYoutube premiumの料金は国ごとに違うのをご存知だろうか。日本より格安で利用できる国もあれば、日本よりだいぶ高い料金で利用できる国もあるのだ。

Youtube premiumであれば180円くらいで利用できますね。Netflixなら400円くらい?やりかたは解説しています。
国別Spotify プレミアム料金の例
- インド:210円くらい
- モナコ:1300円くらい
- 日本:980円
- トルコ:140円くらい
- アルゼンチン:214円くらい
こんな感じで、Spotifyプレミアムは日本から契約するのと他の国から契約するのとでは料金が異なるのだ。
レートによって料金は変動するが、日本の料金はそこそこ高いことがわかる。
Spotify プレミアムはブラジル料金が一番オススメ


ここからはVPNサービスを使ってブラジル料金でSpotifyを契約する方法をご紹介していく。



あれ?インドが最安なんじゃないの?なぜブラジル選ぶんですかね
実は、ブラジル以外の国では契約するのがかなり困難。クレジットカードはだいたい弾かれる。となると、Spotifyのギフトカードを使わないといけない。
そのため、400円くらいになってはしまうがブラジル料金で契約する必要がある。
Spotify プレミアムを契約する流れ


必要なもの
- VPN
- Spotifyアカウント
- Spotifyのギフトコード
既存のアカウントだと不具合が起きる可能性があるので、できれば新規アカウントを作成することをオススメする。
その1。ギフトカードを買おう
日本発行のクレカは使えないので、Spotifyのギフトコードで決済しよう。
ギフトカードは「G2A」というサイトで購入できる。


たぶんPCゲームの知識がある人であればわかると思う。
かなり有名なサイトなので、知っている人も意外といるのではないだろうか。
- G2Aとは?
-
『G2A.com Marketplace』とは売り手と買い手が集まって主にPCゲームのプロダクトコードを取り引きするプラットフォーム。つまりはゲームの取引市場。
ギフトコードを買うならコスパが良い50BRL(プレミアム3ヶ月分)がおすすめ。日本円で1200円くらい。
購入方法はPayPalをおすすめしたい。何かあったらすぐ申し立てすれば返金してくれるから安心だ。
その2。VPNサービスを契約しよう


- VPNって何?
-
日本からでも海外の回線から接続している様に見せることができるサービス。セキュリティ強化やハッカーなどの不正アクセスを防止することも可能。
VPNサービスはめちゃくちゃ種類があるのだが、どれも対して差はない。個人的には「Nord VPN」と「SurfShark VPN」をおすすめしたい。


- 月額320円から使える
- 接続が高速
- プライバシー保護
- アルゼンチンサーバーあり
- デバイス接続数無制限
「SurfShark VPN」は月額料金が安い。月額320円から使えるのが最高だ。接続デバイス数も無制限だし、欠点らしき欠点がない。
ただ正直、どちらを選んでも何も変わらないので、どちらかといえば安い方を選んだ方がいいと思われる。
今回は最安料金のブラジルサーバーに繋げることができるVPNサービスが望ましいから、2つをピックアップしたけど、ここは個人の好みでいいだろう。
その3。アカウントを新規作成→居住地変更
アカウントを新規作成。
その後、取得したSpotifyアカウントの設定に行き、居住国をブラジルに変更しておこう。
ここを忘れるとエラーで決済できないので気をつけて欲しい。
その4。VPNソフトを立ち上げ接続
>>PCでVPNを使う(Nord VPNの例)
今回はNord VPNで説明する。ちなみに、他のVPNでも流れは同じだ。
マイページより自分の使っているOSに合ったファイルをダウンロード。


ソフトをインストールできたら、起動。
VPNを契約する際に入力したメールアドレスと、設定したパスワードを入力してログインしよう。
接続したい国を検索し、「クイック接続」を押すことで勝手につながる。


ブラジルの国旗のマークをクリックして接続するだけなので、悩むことはない。
その5。決済
次に、ブラジルのサーバーに繋いだ状態でSpotify公式ページにアクセスする。
このときにURLが「Spotify.com/br/premium」になっていることを確認しよう。もし、表示されていなければ国旗部分を変更してリロードしてみて欲しい。



GoogleChromeの拡張機能で日本語に翻訳するとやりやすいです。


翻訳したらこんな感じの画像になる。この状態ではギフトカードは使えないので、「前払い」を押し、希望の料金プランを選択しよう。
すると違うページに飛ばされるので、下にスクロールし、緑色の「今すぐ決済」を押そう。もし居住地が変更されていない場合、ここでエラーが起きる。
あとはG2Aで購入したコードを打ち込んで「コードを引き換える」を押せば完了だ。



終了です!あとはスマホアプリなどでログインして、残日数を確認してみてください。50BRLであれば92日位あるはずです。
微妙に足りないけど補填される
ブラジルのSpotify プレミアムは19.9BRL/ 1ヶ月だが、1ヶ月分のギフトコードは17BRLになっている。
「足りなくない?」って思うだろうけど、なぜか2BRL分補填されるので、請求されることはないのだ。



6ヶ月の場合119.4BRLですが、 6ヶ月分のギフトコードは100BRLなので、1ヶ月分の料金浮きますね。
プレミアム(有料プラン)とフリー(無料プラン)の比較


Spotifyはフリープランでも、
- 7000万以上の曲が無料で聴き放題
- 世界中の人が作ったプレイリストが使える
- 自分の好きな曲をAI(人工知能)が学習してプレイリストを作ってくれる
- 自分でプレイリストが作れる
など、十分楽しむことができるが、プレミアムに登録するとさらに便利に使えるようになるのだ。簡単に2つのプランを比較してみよう。
プレミアム | フリー | |
料金 | 980円/月 | 無料 |
再生方法 | 好きな曲を再生できる 順番通りの再生も可能 | シャッフルプレイのみ |
音声広告 | なし | あり |
音質 | 最高音質が選択可能 | 高音質までしか選べない |
オフライン再生 | 可能 | 不可 |
Premiumプランでの大きな違いとして、以下の5点があげられる。
- シャッフルプレイだけでなく、自由な順番で好きな音楽を聴ける
- スキップの制限なし
- 再生時に広告が入らない
- 「最高音質」で聴くことができるようになる
- 楽曲をダウンロードしてオフラインで再生できるようになる
有料プラン(Premium)を利用すると、細かく音楽を指定して聴くことができる上に、広告が入ることもないのでストレスなく音楽を楽しむことができる。
この点は無料プランにはない大きなメリットと言えるだろう。
また高音質再生が可能なのも有料プラン(Premium)だけの機能なので、音質にもこだわりたいという方は有料プラン(Premium)にアップグレードすることをオススメする。
日本未配信の曲もVPNを使えば聴ける
NetflixやHulu、アマプラなどと同様に、Spotifyで配信されている曲やコンテンツは国によって異なる。VPNを通じて契約すれば、日本では配信されていない曲も簡単に聴くことができるのだ。
料金だけではなく、聴ける曲も増えるので契約しないメリットは殆ど無いだろう。もし、少しでもSpotify プレミアムの料金を抑えたい方はVPNサービスを利用してブラジル料金で契約してみて欲しい。