カテゴリー
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
  • スマホ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
  1. ホーム
  2. スマホ
  3. Android
  4. 【Rakuten Miniレビュー】1円で買える小型スマホの使い道を考える

【Rakuten Miniレビュー】1円で買える小型スマホの使い道を考える

2021 10/19
スマホ Android
2020年6月3日
おすすめ
【2023年】Netflixを約400円で安く契約【VPN・トルコ料金】
おすすめ
【2023年】YouTubeプレミアムを約240円で安く契約【VPN・トルコ料金】

5/27に、楽天モバイルが発表したとんでもないセールが物議を醸しだしていました。

「楽天アンリミットと同時契約なら、RakutenMiniというスマホが一円で買えますよ!」って内容です。は??って思っちゃいますね。

RakutenMiniの定価は1.7万円。先に買ったユーザーは不満を抱くでしょう。

そんなわけで、僕も申し込んでみました。今回はRakutenMiniのレビューと、こいつの使い道を考えていきたいと思います。

追記:>>Rakuten Miniの使い道が無い件。【買ってはいけない】

目次

Rakuten Mini(楽天ミニ)が一円でバラまかれるというキチガイセール

楽天モバイルの新プラン、楽天アンリミットと同時に契約すると、端末代が1円になるというセール。

定価で1.7万円のRakutenMiniが1円で買えるのだから、どう考えてもお買い得だろうと思います。

回線契約するとしても、事務手数料は還元&楽天ポイント3000円分プレゼントなので、損する額は結構小さかったり。

僕はこの情報を見た瞬間に契約を決意しました。

ちなみに、GalaxyA7が実質700円で買えるセールも存在

楽天アンリミットとGalaxy A7を同時に買うと、15000ポイントもらえちゃいます。

それに、楽天Linkを使って認証を行うと3000ポイントもらえるので、18000ポイントになるというわけです。

Galaxy A7の税込み価格は18700円。つまり実質700円で購入することができちゃうんですね。

Galaxy A7は面白みのない低スペックのスマホ。魅力がない

大多数の人はたぶんGalaxy A7を買うと思われます。

ただ、Galaxy A7はただの低スペックで安い値段のスマホ。それ以下でもそれ以上でもないです。

対して、RakutenMiniは超小型・Felica搭載・e-SIMを兼ね備えた超浪漫スマホ。使い勝手は別にして、どう考えてもMiniのほうが魅力的だと思いませんか?

Galaxy A7を選ぶ理由がなかったから、Miniを購入したんです。RakutenMiniのほうが見るからに面白そうですよね!!!

1円で買えるRakuten Miniの特徴【価格を見ると全て妥協できる】

  • 3.6インチの手のひらサイズの超小型スマホ
  • 重量わずか79g。そこらへんのマウスより軽いよ。
  • おサイフケータイ機能搭載。防水防塵も。
  • 物理SIMではなくe-SIM
  • 一応重い3Dゲームもできる(設定次第)
  • 1円で買える。6/17まで。

実はこのスマホ、おサイフケータイがついているんです。

おサイフケータイ非搭載のスマホを使っている人なら、サブスマホとして需要があるでしょう。

しかも、小さいながらにゲームもできる。(快適ではない)重量もサイズもまじで規格外だから、常に持ち運んでも全く抵抗感がないのが魅力。

  • あくまでサブスマホ。普通に使うとバッテリーが1日持たない。
  • 小さすぎるので表示領域が狭い。
  • 物理SIMがさせないので、e-SIMのみ。楽天モバイルか、IIJmioしか選択肢がない。

バッテリーに関しては後で詳しく書きますね。結論からいうと、普通の使い方してると1日持ちません。

あと、動作に関してはちょっと難あり。

使える通信会社も限られているから、現状だと2社しかない。たぶん増えてくると思うんですけど。

Rakuten Mini(楽天ミニ)の詳細スペック

サイズ約106.2 x 約53.4 x 約8.6 (mm)
重量79g
ディスプレイ3.6インチ・TFT液晶・HD(1280×720)
SoCQualcomm Snapdragon439 オクタコア
OSAndroid9.0
メモリ/ストレージ3GB/32GB
バッテリー1250mAh
カメラ外:1600万画素 内:500万画素
ワイヤレス充電×
おサイフケータイ・防水防塵〇
NFC〇
認証顔(おまけみたいなもの。あてにしない方がいい)
イヤホンジャック×
付属品ACアダプター /  Type-Cケーブル / イヤホン変換アダプター / マニュアル

Rakuten Mini(楽天ミニ)の外観。1.7万円の割には高級感アリ。

赤がよかったのだが、あいにく完売でした。

しょうがないから黒を購入しました。黒は写真を撮りにくいから好きじゃないんですね。

サイドはiPhoneのようなステンレスみたいな質感。ステンレスなのかな?違う気がするけどどうなんですかね。

それにしても1.7万円の割には質感高い。裏面のガラスが超イカしてる。

ちなみに、最初から保護フィルムが張られてありました。

微妙に引っかかるし、指紋もつきたい放題なので張り替えてもいいかも。ガラスフィルムが楽天モバイルで売られているからそちらを買った方がいいですね。

外箱

Rakuten Mini(楽天ミニ)はSnapdragon439搭載

RakutenMiniはSnapdragon439を搭載しています。

Snapdragon439のAntutuスコアは約8万点くらい。お世辞にも高いとは言えないくらいの性能ですね。

8万点というと、重い3Dゲームは厳しく、SNSや動画視聴くらいなら快適くらいのイメージ。

意外と3Dゲームも”できる”ことが判明

と思っていたんですけど、意外と3Dゲームもできることがわかったんです(快適ではない)。

上の画像はプリコネRなんですけど、最高設定にしてもそれなりに動いてくれました。

動作がかくかくしてまともに動かないんじゃないか?と思っていたけどちゃんと動いてくれる様子。

しかも、設定を落とすと結構快適に動いてくれるじゃないですか。RakutenMiniはプリコネR専用機として任命することにしました。

Rakuten Mini(楽天ミニ)のカメラ性能は?

左:iPhone11 右:RakutenMini ※圧縮してるので粗いです

最後の写真はちょっと差が出なかったですけど、それ以外の写真に関しては色が薄すぎる。

ただ、思ったよりきれいにはっきり撮れてる印象です。もっとおもちゃみたいなカメラだと思ってました。

色がちょっと変なのを除けば十分使い物になるカメラだと感じましたね。

Jiyoung

これで1.7万円だよ?

Rakuten Mini(楽天ミニ)の魅力ポイント

小さくて軽いし、片手操作が超快適。

厚さに関してはiPhone11より若干厚いです。ただ、画面サイズが超絶小さいので片手操作に関してはまじで快適だと感じます。

手のひらに収まるスマホなんて初めて触ったけど、超楽しい。

手から落とす心配もないから安心して使えるし、重量も79gだからもし落としても割れる可能性が低いです。

Jiyoung

iPhone11は両手操作必須でしたからね。しかも無駄に重いし。

Rakuten Miniはおサイフケータイ専用機として。

上の画像を見ればわかるけど、ちゃんとおサイフケータイのマークがついていますね。

胸ポケットに余裕で入るくらいのサイズ感なので、おサイフケータイ専用機・SUICA専用機として使ってもいいでしょう。しかも防水防塵つき。

個人的にはその使い方や、電話専用機くらいにしかRakutenMiniの使い道が思いつかないです。。。

これをメインスマホとして使う人なんて存在しないと思いますけど。

Rakuten Mini(楽天ミニ)の糞なポイント

RakutenMiniはバッテリーが貧弱すぎて1日持たない。

【Youtubeを一時間ずっと再生したときのバッテリー消費量】

  • RakutenMini→1時間で21%減った
  • iPhone11→1時間で8%減った

Youtubeなら4時間くらい再生するだけで0%です。

SNSやブラウザでもみるみる減っていきますね。ゲームなんてしたらあっという間だということがわかるかなと。

とてもメインスマホとして使う気にはなれないです。だから、おサイフケータイ専用機か電話専用機くらいしか使い道がないんです。

まあ、超小型スマホの宿命なのだから、それを考えれば納得のバッテリー容量なんですけどね。

Jiyoung

それにしてももうちょいバッテリー容量増やしてほしかった。

RakutenMiniは小型すぎて表示領域が狭すぎ

そんなの当たり前じゃん!って思うと思うけど、やっぱり物足りないし情報量が少ないですね。。

同じWEBサイトを表示しても表示領域の狭さがわかるし、動画を見ても迫力がまるでない。

ただ、UIとかはRakutenMiniに最適化されているから操作はしにくくはないんです。むしろ文字が大きいから見やすい。

Rakuten Mini(楽天ミニ)の使い道を考えてみる

  • Felicaを生かしておサイフケータイ専用機・Suica専用機として
  • 楽天モバイル対応機なのでLinkアプリの認証機として
  • 音楽プレーヤー代わりとして
  • データを入れる外部ストレージとして
  • 電話専用機として
  • サブのスマホとして(LINEとかね)

これくらいしか思いつかなかったです。バッテリー容量のせいでいろいろ制限があるし、メインスマホとして使うのは無いし…

やっぱりFelicaの恩恵を生かした使い道が一番現実的だと思います。

おサイフケータイ非搭載のスマホをメインで使っている人で、おサイフケータイを試してみたい人や、小さいサブスマホが欲しい人ならアリです。

1円だし、手軽なサブスマホとしては最適じゃないでしょうか。子供に持たせる用のスマホでもいいかもしれませんね。

楽天モバイルは新規で契約すると一年間無料ですし、事務手数料も返ってくる。このチャンスを逃す手はないのではないでしょうか!

おすすめ
【2023年】Netflixを約400円で安く契約【VPN・トルコ料金】
おすすめ
【激安】Spotifyプレミアムを「月額400円」で契約する方法【ブラジル料金】
スマホ Android
article レビュー 格安SIM 楽天モバイル.Androidレビュー

この記事を書いた人

jiyoungのアバター jiyoung 運営者

新米医療従事者。レビューやライフハック情報を発信してます。他サイトでライターもやってたり。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 【Xiaomi Mi 10】 2020年最強性能スマホが色々とおかしい。買いだよコレ。
    2020年2月15日
  • 【Galaxy S23 Ultraレビュー】2023年のマストバイ。限りなく理想に近いAndroidスマートフォン
    2023年3月12日
  • 【KOVOL 65W GaN レビュー】4ポート搭載USB充電器。コレ一台でOK
    2022年7月12日
  • 【Neabot NoMo Q11 レビュー】水拭き&ゴミ捨て自動。万能ロボット掃除機
    2022年6月19日
  • 【ガジェットブロガーが選ぶ】2022年買ってよかったモノ・ガジェット。ベストバイTOP10
    2022年12月30日
  • もう楽天モバイルは0円で使えない…!おすすめ乗り換え先4選【格安SIM】
    2022年5月29日
  • iPhoneのデザインを損なわない、最強のバンパーを手に入れました。
    2020年6月20日
  • 【Galaxy Z Flip レビュー】ロマン追求型折りたたみスマホ。おすすめはしない
    2020年8月8日
Jiyoung
運営者
どこかの病院で働きつつ、ブログ運営してます。最新のテクノロジーを追うのが好き。特にスマホが大好きです。
カテゴリー
  • Android
  • iPhone
  • PC
  • その他
  • オーディオ
  • スマホ
  • スマートウォッチ
  • ライフハック

© Re:Gadget.

目次