以前TicWatchっていうスマートウォッチを使っていたんだけど、おもちゃみたいな質感だったので使わなくなってしまった。
あれから2年が経ち、そろそろ高級なものに手を出してみるか…ってことで「Galaxy Watch Active2」に手を出してみた。お値段はなんと3.8万円。。。たぶんスマートウォッチの中ではトップクラスに高い値段のものだろう。。
今回はGalaxy Watch Active2を徹底レビューしていき、このスマートウォッチは果たして買いなのか?を書いていきたい。
Galaxy Watch Active2のスペック
ディスプレイ | 44mm 1.4インチ (34.5 mm)、解像度360 x 360 px、Circular Super AMOLED液晶 |
バッテリー 容量 | 340mAh |
防水性能 | IP68相当 5気圧防水 |
耐久性 | MIL-STD-810G 米国防総省の物資調達基準に準拠 耐衝 |
センサー | 加速度。ジャイロ。気圧、心拍、環境光 |
重さ | 42g |
サイズ | 44mm 44.0 x 44.0 x 10.9mm |
対応OS | Android 5.0以上、かつRAM 1.5GB以上、 またはiPhone 5以降のiOS 9.0以上 |
Galaxy Watch Active2の箱・内容物


Galaxy Watch Active2の内容物は以下の通り。
- 本体
- バンド
- 充電器
- 簡易説明書
Wow!めっちゃシンプル!簡易説明書に関しては、ボタンの説明や起動の仕方、ペアリングの仕方くらいしか書いていないから、かなり不親切。
要は、詳しくはネットでググってね!ってこと。流石に直感的にパパッってセットアップできる人は少ないでしょうよ…

充電はこんな感じでマグネットでパチってくっつけて充電する感じ。このマグネットがなかなか強いので意外と外れにくい。
しかも適当にパチってつけてもちゃんと認識してくれて充電される。これは素直に感動。TicWatchの時は充電認識されないことが多々あったから、イライラしていた。
Galaxy Watch Active2の外観。高級感しかないステンレスボディ。

右の出っ張っているボタンが「一つ戻るボタン」、左の控えめに出っ張っているボタンが「ホームに戻るボタン」。
感度もいいし、程よいクリック感。

裏面には心拍数を測定するセンサーがついている。
時計を表示した状態で外すと、緑の光が出ている。その光で測定しているのだろう。

逆サイドにはスピーカーが搭載。一応Galaxy Watch Active2には4GBのストレージが搭載されているので、音楽を入れることができる。
時計単体でその音楽を再生できるし、着信音にもできるので、そのためのスピーカーだ。
音質は、まあよくはないけど、音質をスマートウォッチに求めるのはお門違い。音量はまあまあ大きいのでそこはGOOD。

ボディはステンレス素材。iPhoneと同じような質感だから安物感が皆無。
高級感・質感は、他の4万円の時計と比較しても遜色なく、着けていて恥ずかしくない。むしろアップルウォッチが一つのおしゃれアイテムとして成立してしまうデザインが素晴らしい。
スーツと合わせても超マッチするし、カジュアルな服装でもいい具合にマッチしてくれる。

バンドに関しては本革。買った当初はもちろん固いんだけど、使い込んでいくうちに柔らかくなっていくだろう。ここは革製品の楽しいところ。
経年変化と共に自分だけの味が出ていく。エレガントな雰囲気やきちんと感など、
あと、Amazonで替えのバンドがたくさん売っているので、交換することで気分転換になる。
Galaxy Watch Active2のペアリングは簡単。
届いたら最初にすることはペアリング。といっても難しくない。
僕はiPhone11でペアリングしたのだが、アプリを入れるだけ。あとは画面の指示に従えば秒で完了する。


Galaxy Watch Active2でできること・画面説明
コントロールセンター的なもの


ここではWiFiの設定や、Bluetooth接続、マナーモード、懐中電灯、バッテリー節約モードの切り替え、位置情報の設定、明るさ設定などができる。
ホーム画面から下にスワイプするだけで簡単にアクセスできるので楽。ただ、この中で使うのは明るさ調整、Bluetooth設定、マナーモードぐらいだと思っているのであとはいらない。
運動を検知して消費カロリーや運動時間を自動で記録

運動した時間や、時間当たりの消費カロリー、1週間のうちにどれくらい運動したかなんかがわかる。
自動的に記録されるのも便利な点。ちなみに左の写真と右の写真は日にちが違うんだけど、買い物にいったときの消費カロリーがきちんと記録されていた。
アプリの一覧表示

最初から入れてあるアプリや、自分でインストールしたアプリも全部表示される。ラベルがないので何のアプリか判断するのに数秒時間がかかるのがネック。
運動測定

例えば、ランニングをするとする。
Galaxy Watch Active2の画面からランニングをタップすると、走っているときの速度や、距離、ペース配分などを細かく教えてくれるんだ。
誤差はかなり無いという印象。リアルタイムで歩数がカウントされるし、小走りで歩いてもちゃんと反映される。


もっと激しい運動をすると若干ズレるとは思うんだけど、普通にランニングするくらいならほぼ正確だろう。
ここが前モデルとの変更点の一つ。
ユーザーの健康データの収集や、体力データのトラッキング機能、加速度センサーを強化したことで、より正確な活動履歴を取得できるようになったみたい。
心拍数ももちろん測定OK

常に心拍数が測定できる。この機能の恩恵を受けれるのは30代に差し掛かってからなので、まだ20歳の僕には合ってもなくてもOK。
時計単体で通話もできる。全然使えるレベル
Active2 を使った電話の発着信は、時計というより電話そのものといっても過言ではないと感じた。
相手の声もそれなりの音質で聴こえ、僕の声もそれなりの音質で届いているようで、聞き返したりすることは皆無に等しいレベル。
ただ、時計で電話するメリットがないので、普通にスマホを使えばいいだけの話。
その他の機能。カレンダーとか計算機とか・・・・あと通知機能!!


音質は繰り返しにはなるんだけど、微妙。音は小さくないのでそこが救いかな。
天気もちゃんと同期される。位置情報を常にONにしておく必要があるからちょっと電池の消費は多くなる。

あと、通知も問題なく来る。TicWatchの時はたまに来なかったり、バイブが鳴らなかったりするときがあったけど、さすが4万円っていったところか。
iPhoneにくる通知と同じタイミングで来るので、ここはやすいスマートウォッチとは違うなと感じる。
Galaxy Storeからアプリの追加も可能。あと時計のデザインも。


こんな感じで新しいアプリもDL可能。どんなアプリが入れることができるかは、多すぎるから詳しくは書かない。
あとはウォッチフェイスも変更可能。種類も何百種類と公開されているから自分のお気に入りのものが見つかるはず。
それらは全部Galaxy Watchっていうアプリから行えるので操作も特に苦ではない。


Spotifyも同期させて再生できるよーってことを言いたかったんだけど、課金しないといけないからやめた。
Galaxy Watch Active2のここがGOOD
Galaxy Watch Active2のバッテリーは3日くらい持ちます
バッテリーに関しては結構持ってくれる印象。常時画面ON・位置情報ON・スマホとBluetooth接続していたんだけど、3日使ってようやく充電するかぁって感じ。
Galaxy Watchからも電池残量を表示できるし、あと何時間使えるかとかも教えてくれるのでありがたい。
TicWatchは1日しか持たなかったからそれに比べると感動レベル。

時計として使うのであれば3日は普通に持ちます。運動を何時間もしたり、音楽を聴いたり、ほかの機能を多用するのであれば1日半くらいかな。
充電時間は2時間程度
10%→100%まで2時間ちょっとで充電できた。速いか遅いかはいまいち判断しにくいが、どうせ寝る前に充電するんだからあまり気にしない。
有機ELのディスプレイは明るいところでも認識できる。あと超綺麗
液晶ディスプレイだと、日あたりが強いところに行くとマジでよく見えないっていうことが起きるんだけど、有機ELだからかなり見やすくなっている。
有機ELだとバッテリー持ちもよくなるのでメリットがたくさん。さすが値段相応なだけあるなぁって感じ。

写真だとディスプレイがちょっと暗めに写っているんだけど、実際に見るともうちょいハッキリ・明るく見える。
あと、ちょっとでも顔をそらすと自動でディスプレイが暗くなるのもポイント。瞬時にディスプレイ点灯を切り替えてくれるのでバッテリーの節約にもなる。
操作に関しては快適。モタツキもほぼない
安いスマートウォッチあるあるなんだけど、動作がカクつくんだよね。
あとtouchしても反応してくれなかったり、ワンテンポ遅れたりする。Galaxy Watch Active2は高いだけあってレスポンスも高速。
Galaxy Watch Active2のここがBAD
AppleWatchと比べると少し残念。

AppleWatchではSuicaが使えるので、改札を通過するときや支払いの際には超便利。
しかし、Galaxy Watch Active2にはそんな機能はない。ここがちょっと痛いポイント。
機能的にもできることは大体同じなので、iPhoneを使っている人なら迷わずAppleWatchを買うだろう。
バッテリー3日持つのはそこまで誇れる点ではない
バッテリーは3日持つといったけど、それはTicWatchを比較して感動しただけで、数あるスマートウォッチの中ではバッテリー持ちは良くはない分類に入るだろう。
Huawei Watch GT2なんか、2.2万円で2週間持つバッテリー。ガーミンのスマートウォッチだって3.1万円で7日くらい持つ。

それを考慮してGalaxy Watch Active2を見ると4万近い値段のスマートウォッチで3日程度しか持たないのはいかがなものか。
しかも運動をガンガンする人だと1日半くらいしか持たない。バッテリー持ちを重視したい人はGalaxy Watch Active2は両手をあげて勧められない。
4万円近い値段を出す価値はあるかと言われれば…
スマートウォッチで多くの人が使う機能は以下の感じ。
- 時間、日付の確認
- 気温の確認
- 消費カロリーの確認
- 各種通知の確認(メール、カレンダーの予定、明日の天気、LINE、Twitter)
- 運動の記録
こんなのは実際、2万くらいのスマートウォッチでも快適に・問題なく使える機能だ。バッテリー持ちがよくて運動メインで使えるスマートウォッチが欲しいならガーミン・Huaweiのものを買えばいいし、Suicaが使いたいならAppleWatchでいい。
わざわざ10,000円くらい値が張るGalaxy Watch Active2を買う価値はあるのか?っていわれると何とも言えない。
じゃあなんでGalaxy Watch Active2を買ったの?って話だけど、単純にデザインが好みだったから。要は外観重視よ。
Galaxy Watch Active2まとめ。デザイン重視ならいい選択肢。
どうしてもHuaweiやガーミン、TicWatchみたいなスマートウォッチだと「スポーツ臭」が出るものが多い印象。(全部ではないよ)
その点、Galaxy Watch Active2はステンレスボディ・標準でつく本革ベルトのおかげでスタイリッシュで超シンプルな外観が魅力。

明らかに1万-2万程度のスマートウォッチとは質感が違うので、そういうのを重視したい人にはオススメできる一品だ。
バッテリー持ちやSuica機能を重視したい人はガーミンやAppleWatchを選択してほしい。
Galaxy Watch Active2を買うことで、時計の見栄張り戦争から脱出できるのも大きな魅力だね。
]あ、機能を全部紹介するのはさすがにきついのでここまで。これ以外にも色々できることはあるんだけど、多すぎ。