【vivo X Fold レビュー】最高峰のビルドクオリティを誇る折りたたみスマホ
vivoから発売された、新型折りたたみスマホ「vivo X Fold」を実際に購入してみた。 僕は「Galaxy Z Fold3」ユーザーだったが、vivo X Foldが素晴らしすぎて速攻で売却。 本記事ではvivo X Foldの魅力や使い勝手についてまとめるので、購入の際の参考にしてほしい。 デザイン 使いやすさ カメラ バッテリー持ち コスパ vivo X Foldはこんなスマホ vivo初の折りたたみスマートフォン 開くと8インチタブレット、閉じると6.5インチのスマホサイズに早変わり カメラ性 ...
Galaxy Z Flip3 レビュー。前モデルより大きく進化。メイン機としては微妙。
Samsungから発売されている新型折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Flip3」。日本では10月に発売が決まっており、ちょっと前に予約が開始した。 縦に折りたたみスマートフォンということで、6.7インチの大画面ディスプレイを折りたためる。折ると片手でガシッとホールドできるくらいのサイズ感になるのだ。 まさにロマンたっぷりのスマホと言ったところ。本記事ではGalaxy Z Flip3 5Gのレビューをお届けしていく。購入を検討している人の参考になれば幸いだ。 Galaxy Z Flip3はこんな ...
【Leitz Phone 1 レビュー】カメラ以外が足を引っ張りすぎ。メインは無理
Leicaがスマホを作ったようで、Softbank専売で発売された。その名も「Leitz Phone 1」だ。 定価19万近いが、Leicaオリジナルのスマホということを考えれば納得はできるのではないだろうか。ぶっちゃけ、僕としてはLeicaにはそこまで興味はなく、「ただかっこいいメーカーよね。」ってイメージしかない。 それでもLeicaというブランドには憧れ的なものはあるし、Leicaのスマホなんて触ってみたいに決まってるしで買ってみた。結論から言うと、微妙。ベースにしている機体が悪いのもあるし、SHA ...
【moto g100 レビュー】安っぽいけど性能は一級品。クセが少ないハイエンドスマホ
モトローラーから新しいスマホが出ると聞いたので、思わず試してみたくなった。前に買ったのはmoto G4 Plus。あれからどれくらい進化しているのか気になるところ。 ってなわけで、moto g100を買ってみたのでレビューしていきたい。予約しなくても買えるだろうと思っていたが、Amazonでは在庫切れだったのは想定外だった。。。 ※6/15日までOCNモバイルONEでセールが行われており、moto g100が4万円台で販売されてます。クーポン使えば2万円台?? moto g100はこんなスマホ Snapd ...
【Mi11 Ultra レビュー】全てが規格外。現時点での最強Androidスマホ
僕がメインで使っているスマホはGalaxy Note20 Ultra。画面でかいし、性能もバカ高いし、高級感も素晴らしいので、非常に気に入っていました。 ただ、以下の点が非常に気に入りません。 Note20 Ultraはバッテリーの持ちが悪い Note20 Ultraは充電速度が遅い Note20 Ultraは横幅が妙に広いし、角ばっていて持ちにくい ってことで、新しいメインスマホに乗り換えようと思ったわけ。そんな時に「Xiaomi Mi11 Ultra」が発売されました。で、速攻買いました。 今回は「M ...
【2022年最新】Mi flashを使った公式ROMの焼き方【Mi 11 Ultra】
JiyoungXiaomiスマホにGlobalROMを焼きたいんだけど、やり方知らん! 本記事ではROM焼きの手順について解説しつつ、上記のような疑問を解消していきます。 中国版Xiaomiスマホは、日本語非対応だったりGMSが最初から入っていなかったりと、なかなかハードルが高め。 ならグローバル版を買えよって話ですが、最近だとバンドが削られてりしているので微妙ですよね。結論から言うと、中国版のスマホに新しくROMを焼けば解決します。 猿でもわかりやすく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。 Xi ...
【2022年版】高性能。Androidタブレットおすすめランキング5選【安物は除外】
JiyoungAndroidタブレット欲しいけど、Amazonで売られている安物はなんだか嫌だ。性能高いのないの? 記事では上記のような疑問にお答えしていきます。なんだかんだいって、多くの人はiPadに流れがち。 「実はAndroidタブレットにも超優秀な端末はあるんだよ」って事で、おすすめのAndroidタブレットをいくつかピックアップしていきます。ぜひ参考にしてみて下さい。 Androidタブレットおすすめランキングの対象 本ランキングでは、快適な使用が望めないようなゴミタブレットを除外しています。 ...
【Galaxy S21 Ultra レビュー】電池持ちを改善した究極のフラッグシップスマホ
ついにSamsungからリリースされた新型スマホ「Galaxy S21 Ultra」がやってきました。定価は約12万4000円。 今年のSシリーズは前作よりスペックダウンした機種もありますが、結構値段も安くなったので割と手が出しやすくなっています。 S21 Ultraに関しては普通に買う気はなく、もうすでにS21+を買ってしまっていたのですが、運よくスマホバイヤーのまめこさん(@Mameko_Mobile)からお借りすることができたのでレビューしていきます。 Galaxy S21 Ultraの特徴 Sna ...
【Xiaomi Mi 11 レビュー】電池持ち除けば文句なし。安価で性能高すぎハイエンドスマホ
Xiaomiからリリースされた新型フラッグシップスマホ、「Xiaomi Mi 11」を入手しました。Galaxy S21の進化がしょぼすぎたんでXiaomiに浮気。 Xiaomi Mi11は定価6.3万円でSnapdragon888を搭載という化け物コスパ。巷では発熱がやばいとか噂されていますが、どうなんでしょうね。 早速レビューしていきます。 Xiaomi Mi 11の特徴 世界初Snapdragon888搭載 2K+120Hzの高品質ディスプレイ搭載 harman/kardon監修のステレオスピーカー ...
【Galaxy Z Fold2 レビュー】メインで使える25万円の折り畳みスマホ
ついに念願のフォルダブルスマートフォン「Galaxy Z Fold2」を手に入れてしまいました…!! 定価は25万円ほど。普通に性能のいいPCが買えるくらいの値段ですが、果たしてその価値はあるのか?使い勝手はどうなのか?今回はGalaxy Z Fold2の使用感などを中心にレビューしていきたいと思います! Galaxy Z Fold2はこんなスマホ 普段はタブレット。折りたたむとスマホサイズになるフォルダブルフォンSoCにSnapdragon865+搭載リフレッシュレート120Hz対応4500mAhバッテ ...
【Zenfone 7 レビュー】iPhone12 Proを超えたカメラ性能。欠点一つ
遂にカメラクルクルスマホ・Zenfone 7が日本でも発売されました。 なんといっても回転式カメラが特徴的なスマホで、背面カメラが起き上がってくるという代物。尖りすぎていて、ガジェットオタクからすると非常に満足感の高いスマホでもあります。 今回は使用感やカメラの使い勝手などをレビューしていきたいと思います。 Zenfone 7はこんなスマホ スマホの中で最も綺麗に撮れる内カメラ 全画面ディスプレイ+有機EL 5000mAhの大容量バッテリー 90Hzリフレッシュレート Snapdragon865 ありえな ...
【MOFT Xレビュー】スマホリングより僕はコレ。癖のあるスマホスタンド。
どうも、スマホリング信者「だった」Jiyoungです。 僕はずーーーっとスマホリングをスマホの裏に貼りつけてスマホを使用してきました。 中学生のころから使用していたので、6年くらいは使用してます。ただこんな欠点があったりします。 定期をスマホの裏に入れれない ←NEW ‼ 机に置くとカタカタする リングがヘタると使い物にならない 対面授業になったんで、定期が必要になったんですよ。 それで、定期をどうにかスマホの裏にくっつけられんかなーと悩んでいたんですが、「MOFT X」が最適であることに気 ...