カテゴリー
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
  • スマホ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
  1. ホーム
  2. PC
  3. wineを使ってmacでWindowsソフトを実行する方法【M1・Monterey対応】

wineを使ってmacでWindowsソフトを実行する方法【M1・Monterey対応】

2022 12/02
PC
2019年11月24日
おすすめ
【VPN】Netflixを「月額320円」で安く契約する方法【トルコ料金】
おすすめ
【月額234円】YouTubeプレミアムをVPN利用で安く契約する方法【トルコ料金】

WindowsからMacに乗り換えると、色々不便なことがありますよね。

  • ⌘キー
  • Finder
  • ウィンドウの最大・最小化
  • ソフトのインストール…etc

僕が一番気になったのは「今まで使っていたWindowsソフトが使えなくなってしまったこと」です。

Windowsには素晴らしいフリーソフトがいくつもありますが、Macにも対応しているソフトは少ないです。

Windowsソフトをダウンロードしても、拡張子が.exeなので開けません。ですが、開く方法があるんです。しかも簡単。

今回は、MacでWindowsファイルを実行する方法をご紹介します。

Jiyoung

最新のMontreyにも対応した方法です。

目次

macOSでexeファイルを実行可能なWineとは?

『Wine』とは、LinuxやmacOS、BSD上でWindowsアプリケーションを動作させる事を目的に開発が行われているオープンソースソフトウェアです。

Jiyoung

Macでも使いたいWindowsアプリケーションがある方は、以下にWineのインストール方法をまとめておりますので、是非一度『Wine』を試してみて下さい。

MacにWineを入れる手順

Wineのインストール方法です。別に難しいことはないです。

1.  homebrewのインストール

Macの「ターミナル」アプリを開き、以下のコマンドを実行しましょう。

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

2. Wineskinのインストール

homebrewがすでにインストール済みであれば、以下のコマンドを入力するだけでWineskinがインストール可能です。

brew install –no-quarantine gcenx/wine/unofficial-wineskin

「アプリケーション」に移動すると「Wineskin Winery.app」ができているので、それをクリック。

もし「開発元を検証できない為開けません」と出て開けない場合、右クリック→開くでもう一度試してみてください。

Wineskinの設定をしよう

Wineskinを立ち上げた際の画面はこんな感じ。

  1. 画面中央部の「+」ボタンをクリックし、Engineを選ぶ(WS11WineCX64Bit20.0.4)
  2. Engineが導入できたらメイン画面へ
  3. Wrapper Versionの「Update」を押し、本体をインストール

もうWindowsソフトを使えるようになりました。

どうやって使えるようにしているかというと、Wrapper(ラッパー)と呼ばれるmacOSアプリケーションを作成しましたよね。

Wrapperの中には疑似Windows環境があり、そこで.exeファイルを実行しているわけです。

使いたいソフトごとにWrapperを作るのは面倒ですが、一度作ってしまえば大丈夫なので、レッツトライ。

Wineを使って実際にWindowsファイルを実行してみる

手順は以下の通り。

  1. 使いたいソフトのWrapperを作成
  2. Wrapperを起動

1. 使いたいWindowsソフトのexeファイルを用意

.exeファイルの準備ができたら早速起動していきます。

Wineskinの立ち上げ画面に「Create New Wrapper」があるので選択。適当な名前を入力しましょう。

Jiyoung

全角が含まれているとダメっぽいです。

しばらく待って、「Wrapper Creation Finished」と表示されればOKです。

「View wrapper in Finder」で場所を参照してみると、アプリケーション/Wineskinフォルダ内に作ったWrapperファイルがあるはず。

2. Wrapperを起動

Wrapperファイルを起動し、Install Softwareを実行しましょう。

  • exeファイルがインストーラなら:Choose Setup Executable
  • インストール不要のexeファイル:Copy a Folder Inside あるいは Move a Folder Inside

3択のポップアップが出てきますが、ここは使いたいソフトごとに違うので、合うものを選んでください。

あとは起動したいexeファイルのパスを入力してあげればOK。

見慣れたセットアップウィザードが起動するはずです。

必要な方向け:日本語環境に直す

日本語環境に必要な「MS Gothic」「MS Mincho」MS ゴシック」「MS 明朝」などのフォントを追加したい場合の設定です。

  1. 作ったWrapperファイルを右クリック→「パッケージの内容を表示」
  2. Wineskin、drive_c等のファイルが出てくるので、Wineskinをクリック
  3. 「Advance」→「Tools」→「Winetricks」へ移動
  4. 検索窓で「fake japanese」と入力し、チェックを入れ、「Run」を押す
  5. 終了後、Closeボタンを押しておしまい

M1 macでexeファイルを動かす手順まとめ

簡単にまとめると、こんな感じ。

  1. homebrewのインストール
  2. Wineskinのインストール
  3. Wineskinの設定
  4. Wrapperを作る&起動

別に難しくないですね。これにより、「Microsoft Office」も使えるようになります。

WindowsからMacに乗り換えると、また買い直す必要がありますよね。それは面倒なのでWineで済ませましょう。

Macの関連記事

[card2 id=”11857″]

[card2 id=”8258″]

PC関連記事

[card2 id=”6138″]

[card2 id=”9093″]

おすすめ
【VPN】Netflixを「月額320円」で安く契約する方法【トルコ料金】
おすすめ
【激安】Spotifyプレミアムを「月額400円」で契約する方法【ブラジル料金】
PC
Apple article pc pcsoft

この記事を書いた人

jiyoungのアバター jiyoung 運営者

新米医療従事者。レビューやライフハック情報を発信してます。他サイトでライターもやってたり。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 【CleverGet レビュー】ワンクリックで動画をダウンロードできる神ソフト
    2022年6月26日
  • eMeet C990ウェブカメラが15%OFF。1080p 60fps対応、ノイズリダクション、自動輝度調整OK
    2022年12月28日
  • 【簡単】M1 MacBook Airから2台のディスプレイに出力してみた
    2021年2月15日
  • 【FLEXISPOT E8 レビュー】電動式スタンディングデスクの決定版。【メリット・デメリット】
    2021年10月10日
  • JlinkのモニターがMAX20%割引。24インチや34インチ湾曲モニターがセール中!
    2022年10月30日
  • Innocnのモニターがセール中。24.5インチや40インチウルトラワイドが手の届きやすい価格に。
    2022年10月30日
  • eMeet C970Lウェブカメラ レビュー。手頃な価格で高精細な写り。
    2022年11月6日
  • Chromebookデビューならこれで決まり!Detachable CM3 レビュー
    2021年3月24日
Jiyoung
運営者
どこかの病院で働きつつ、ブログ運営してます。最新のテクノロジーを追うのが好き。特にスマホが大好きです。
カテゴリー
  • Android
  • iPhone
  • PC
  • その他
  • オーディオ
  • スマホ
  • スマートウォッチ
  • ライフハック

© Re:Gadget.

目次