カテゴリー
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
  • スマホ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
  1. ホーム
  2. スマホ
  3. Android
  4. Galaxy Z Fold4を買ったら抑えておくべき、おすすめケース・アクセサリーまとめ

Galaxy Z Fold4を買ったら抑えておくべき、おすすめケース・アクセサリーまとめ

2022 11/21
スマホ Android
2022年9月2日
おすすめ
【VPN】Netflixを「月額320円」で安く契約する方法【トルコ料金】
おすすめ
【月額234円】YouTubeプレミアムをVPN利用で安く契約する方法【トルコ料金】

AndroidではiPhoneと比べてアクセサリー類が圧倒的に少ないのだが、Galaxyはまだマシ。iPhoneほどではないが、魅了的な商品が多く存在する。

本記事ではGalaxy Z Fold4を購入したら、ぜひ合わせて抑えておきたい必須アクセサリーをご紹介していく。

何を買えばよいかわからない方への参考になれば幸いだ。ぜひ最後まで読んでみて欲しい。

あわせて読みたい
【Galaxy Z Fold4 レビュー】着実な進化。Fold3ユーザーには微妙
目次

Galaxy Z Fold4 おすすめケース

アラミド繊維のスマホケース

アラミド繊維が使われたケース。強度・軽量・耐衝撃性・弾性率・耐熱性・難燃性等がきわめて高いのが特徴だ。

カーボン風の見た目で、ダサさは微塵も感じない。

薄く・軽量なのがアラミド繊維の好きなところ。裸に近い感覚で使えるので、手に持ったときの感触が素晴らしい。

傷には強いが、耐衝撃性はそこまで無いため、防御力重視の人には向かない。また、値段もケースにしては高価だ。

リンク

Galaxy Z Fold 4 Standing Cover with S Pen

Samsung公式から発売されている、Sペンが収納できるケース。

Jiyoung

Sペンも付いてきます!

背面に専用のポケットがあるため、Sペンの収納先に困らないというわけだ。

前作のFold3のSペンケースはヒンジ部分にSペン収納機構が備わっていたため、横幅がかなり増してしまう。おまけに開いた状態で置くとガタつくので評価は高くなかった。

Sペンがいらない人は、取り外してスタンド代わりにすることも可能。

このスタンド、XperiaシリーズのStyle Cover with Standと同じような構造のため、過度な負荷をかけると取れてしまうので注意。また、閉じた状態での縦置きは無理のよう。

Jiyoung

めっちゃ重くなるので、そこだけ許容できれば…!

リンク

Galaxy Z Fold 4 レザーカバー

純正レザーケース。フリップケースではなく、分離式のカバーケースとなっている。

こちらは前モデルFold3のレザーカバーだが、作りは特に変わってないはず。

質感や耐久性は申し分なく、クオリティは非常に高い一品だと感じた。

経年劣化を楽しめるので、長く使いたいと思わせるようなケース。ただ、厚みと重量がネックであまり使う機会はなかった。

Etorenで購入

Spigen Galaxy Z Fold 4 ケース

Spigenから発売されている耐衝撃性に優れたケース。

Sペンも収納できるし、しっかり保護できるということでFold3の頃から人気だった。

指紋認証部分が少し押しにくくなったり、重さが増すなどの弊害はあるが、落としたときのことを考えるなら良い選択肢ではないだろうか。

リンク

Ringke クリア / マットケース

品質が高く、値段も手頃なこのケース。Ringkeのケースは以前も使っていたが、作りがしっかりしているので結構好きだ。

手持ちのZ Fold4(限定カラー)と合わせるとこんな感じ。指紋が目立つのが嫌だからマットタイプにしたけど、クリアタイプで良かったかもしれない。

小豆色みたいに見えてちょっと質感が落ちるが、指紋は目立たなくなるので、そこは素晴らしい。他の色だともう少しマシだと思うので、ぜひお試しを。

リンク

その他小物

MagSafe化リング

ESR HaloLockユニバーサルリングとは、MagSafe未対応のケースをMagSafeに対応させるためのアクセサリーだ。

リング型のマグネットシートをMagSafe非対応のケースに貼り付けることで、MagSafeに対応させることができる。

MagSafeアクセサリーがAndroidでも使えるので、マジで便利。

このようなMagSafe専用車載マウントも使えてしまう。磁力は申し分ないので、結構強い力でくっついてくれるのだ。

ちなみに、ワイヤレス充電も使える。見栄えが少し悪くなるのが欠点だが、許容できるならマジでオススメだ。

リンク

【必須】保護フィルム

今回のモデルから、サブディスプレイの保護フィルムが付かなくなった。実に謎な仕様。

Jiyoung

メイン側は貼り付けられています!

20万超えのスマホを裸で使うのはありえないので、届く前に保護フィルムは買っておこう。

Fold4からフラットディスプレイになったので、ガラスフィルムも問題なく使える。いろいろな種類が販売されているが、安定の純正フィルムがおすすめだ。

滑りやすさ◎
指紋目立たなさ◎
貼り安さ◎
値段△
最初からこれ買えばよかった…。 pic.twitter.com/U1CeP60K1t

— jiyoung (@yukime_jiyoung) October 13, 2022
リンク

Spigen製ケースを使っている人なら以下の保護ガラスと合わせるのが吉。貼り付けガイドも付くので、失敗するリスクは限りなく低いはず。

リンク

また、PDA工房からも専用フィルムが発売された。アンチグレアやブルーライトカットタイプが選べるため、こちらもおすすめ。僕はサラサラとした手触りの「PerfectShield 反射低減」を貼り付けているが、スクロールがしやすくなり非常に気に入っている。

リンク

随時更新

Fold4はまだ国内販売されていないので、現時点ではアクセサリーの種類が多くない。

魅力的な製品を見つけたら随時追記していく。

おすすめ
【VPN】Netflixを「月額320円」で安く契約する方法【トルコ料金】
おすすめ
【激安】Spotifyプレミアムを「月額400円」で契約する方法【ブラジル料金】
スマホ Android
アクセサリ レビュー

この記事を書いた人

jiyoungのアバター jiyoung 運営者

新米医療従事者。レビューやライフハック情報を発信してます。他サイトでライターもやってたり。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 【Xiaomi Mi 11 レビュー】電池持ち除けば文句なし。安価で性能高すぎハイエンドスマホ
    2021年1月31日
  • 【全米No.1コメディ】ビッグバン・セオリーが面白い4つの理由【無料動画視聴アリ】
    2020年8月15日
  • 【OBSBOT Me レビュー】どこまでも自分を追ってくれる電動スマホスタンド
    2022年7月6日
  • 【実機レビュー】Pixel 7と7 Proはどっちがおすすめ?両方使って比較した感想
    2022年11月12日
  • 【個人輸入】海外・中華スマホの買い方と注意点、危険性とは?おすすめの購入先も紹介
    2023年1月11日
  • 【Xiaomi Mi 10】 2020年最強性能スマホが色々とおかしい。買いだよコレ。
    2020年2月15日
  • 忖度なしNomad WiFi レビュー。月100GB使えて制限ゼロ。速度良好モバイルWiFi
    2021年6月27日
  • 【Zenfone 7 レビュー】iPhone12 Proを超えたカメラ性能。欠点一つ
    2020年10月26日
Jiyoung
運営者
どこかの病院で働きつつ、ブログ運営してます。最新のテクノロジーを追うのが好き。特にスマホが大好きです。
カテゴリー
  • Android
  • iPhone
  • PC
  • その他
  • オーディオ
  • スマホ
  • スマートウォッチ
  • ライフハック

© Re:Gadget.

目次