どうも、Androidの鬼、Jiyoungです。
最近Find x2 pro からGalaxy S20+に乗り換えたんですよね。
CN版Find x2 pro はランチャーアプリが変更できなかったり、テーマ変更の難易度が高すぎたりと、使い悪すぎました。
そんなわけでGalaxy s20+を使い始めた僕ですが、いろいろと自分好みにカスタマイズ出来て楽しいわけです。
僕は結構カスタマイズには拘っていまして、結構マイナーな便利アプリを入れています。
今回はそんな便利アプリをもっと多くの人に知ってもらいたいという純粋な思いが一瞬出てきたので記事にしようかなと。
Galaxy S20/S20+おすすめアプリ:Zedge

壁紙や着信音、通知音なんかをワンタップで変更できるアプリです。
壁紙選びで困ったらこのアプリを使っておけば間違いない。って感じ。
- 着信音や壁紙などの共有サイト「Zedge」
- 世界中のクリエイターが作った高品質なコンテンツばかり
- 何万もの膨大なモバイルコンテンツがすべて無料
- サウンド(着信音、通知音)はストリーミング視聴も
- ダウンロード後、ワンタップでコンテンツを設定可能
とにかく数が膨大すぎる
まじでそこらへんの壁紙アプリとは比較にならないくらいの種類を取り扱っています。
アニメや映画、スポーツ、景色、動物、人物…etc カテゴリが多すぎる。
有名メーカーのロゴや、ゲームの壁紙もあります。オタクからパリピまで対応。


ただ、検索するときは「英語オンリー」です。日本語で打ってもでてきません。
試しに、「鬼滅の刃」を探してみましょう。検索欄に Kimetsu と入力して検索します。

あらら、、600枚以上出てきましたよ。
Google検索で「鬼滅の刃 壁紙 無料」って調べるより、よっぽどクオリティの高いものが手に入っちゃいます。
着信音や通知音も手に入る
先ほどの画像を見てもらえればわかるんですけど、壁紙マークの横に通知音や着信音のマークがあります。
そこをタップすると、その壁紙に関連した着信音や通知音をDLすることが可能。

これは完全に鬼滅の刃を知っている人しかわからないんですけど、こんなのが手に入ります。
- 胡蝶しのぶの「こんにちは」ボイス
- 我妻善逸の「ねずこちゃ~ん」ボイス
- 嘴平伊之助の「炭次郎の名前間違え」ボイス
などなど。。マニアックなものが結構見つかるので面白いですよ。
設定もワンタップ


壁紙や通知音に設定したいときは、上の画像のような画面で任意の設定場所をタップすればOK。
ただ、LINEの通知音に設定したいときはもう1ステップ必要です。
LINEの設定から、通知音を変更してください。

Galaxy S20/S20+おすすめアプリ:Smart Launcher

僕が数年前から使い続けているランチャーアプリです。これはもう手放せない。
このアプリが使えないからFind x2 pro を売ったんです。それくらい有能。
あなたのホーム画面、普通過ぎません?

Androidの良いところって、ホーム画面を自由にカスタマイズできるところなんですよね。
ただ、多くの人のホーム画面って、iPhoneと同じような、上からアプリアイコンを並べるだけ。
あと、ちょっとしたウィジェットをポンって置くだけ。糞つまらないです。




Smart Lancherに変えるだけで、ごく普通だった面白みのないホーム画面がここまで進化を遂げます。
画面上部の時計は、他のウィジェットアプリで変更可能。2枚目の画像の感じで、雰囲気が結構変わりますよね。
さらにアイコンパックを使うことで、アイコンの変更も可能です。
片手操作に特化した設計


こんな感じで、アプリ一覧も細かくフォルダ分けされています。
片手操作の際も、下にアプリが下がってくれるので手が届きやすい。
右利き・左利きモードもあるのもうれしいです。
詳しく解説してます
Smart Lancher、もっと便利な機能がたくさんあります。ジェスチャー操作とかテーマ変更とか、、
書き出すと結構な量になってしまうのでこの記事では解説しません。
もし興味あったら、以下の記事で解説してるのでチェックしてみてください。
Galaxy S20/S20+おすすめアプリ:Edge Touch

Galaxy s20/s20+はエッジディスプレイを採用しているので、結構「誤タップ」が発生したりするんですよね。
ゲーム中とかだと、その誤タップが命取りになる場合があるので、非常に注意して操作する必要があります。
そんな誤タップをなくしてくれるアプリがあります。「Edge Touch」というアプリ。

こんな感じで、タップ操作を無効化するゾーンを設定できます。
- 黄色の領域:タッチ操作を完全無効
- 緑の領域:長押しを無効する
いくつかのプリセットがあり、自分の好みのものを選ぶことが可能。
また、完全に自分の好きな領域だけを設定することも可能です。

もちろん横画面にも対応。
これで全画面ディスプレイを保ったまま、操作性が上がります。
「Edge Touch」はGalaxy Storeからダウンロードできます。Galaxy限定アプリです。
Galaxy S20/S20+おすすめアプリ:Twitter Lite
Twitter社からリリースされている公式アプリでTwitterを使うのもいいんですが、Twitter Liteならもっと便利です。
Twitter Liteは、Google Playでは配布されていない「野良アプリ」なのですが、とても使いやすい。
- 予約ツイートができる(重要)
- テーマ変更ができる
- 通信量が7割くらい減るみたい
本家Twitterアプリ+αみたいな感じのアプリなので、基本的には使用感は同じ。
ただ、本家Twitterのような滑らかな動作ではないので、そこが違う点ですね。
Galaxy S20/S20+おすすめアプリ:Equalizer FX


イコライザアプリはGoogle Playに無数に存在しますが、Equalizer FXはちょっと違う。
音楽プレーヤーアプリの音だけではなく、Youtubeの音まで自分好みの好きな音に変更可能です。
他のイコライザアプリだと、Youtubeの音までは変更できないものが多いですから、Equalizer Fxが優位に立っています。

また、かなり多くのプリセットが用意されており、多くの選択肢の中からも選べます。(下にもまだアリ)
Androidでイコライザアプリを使うなら、「Equalizer Fx」で決まりでしょう。