記事内に広告を含む場合があります。
当サイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣言や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作していますのでご安心ください。
問題のある表現ま見つかりましたらお問い合わせいただけると幸いです。
当サイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣言や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作していますのでご安心ください。
問題のある表現ま見つかりましたらお問い合わせいただけると幸いです。
XiaomiがAndroidタブレットをリリースした。その名も「Xiaomi Pad 5」。
今までは4万円くらいのタブレットといえば「iPad」一択といった状況だった。日本で買える4万円くらいのAndroidタブレットだとあまりまともな製品がなかった印象だが、そんな中でXiaomi Pad 5の登場だ。
本記事では、4.3万円くらいで買える高性能タブレット「Xiaomi Pad 5」のレビューをお届けする。ぜひ買う際の参考にしてみて欲しい。
Xiaomi Pad 5は11インチのハイエンドタブレットだが、4万円台のタブレットにしては出来すぎな印象があり、スペックに一切手を抜いていない。
解像度やスピーカーなどはしょぼくなりがちだが、そこはしっかりクアッドスピーカー・2.5Kの解像度と健闘しすぎ。
OS | MIUI for Pad |
SoC | Snapdragon 860 |
メモリ・ ストレージ | メモリ6GB ストレージ128GB/256GB |
ディスプレイ | 11インチ, 液晶 リフレッシュレート120Hz |
外カメラ | 1300万画素 |
内カメラ | 800万画素 |
バッテリー | 8720mAh |
オーディオ | スピーカー4つ Dolby Atmosに対応 |
生体認証 | 顔 |
サイズ | 長辺:254.69mm 短辺:166.25mm 厚さ:6.85mm |
重量 | 511g |
カラー | パールホワイト、コズミックグレー |
市場想定価格 | 6GB/128GB:43,780円 6GB/256GB:54,780円 スマートペン(別売):11,180円 |
11インチだけあって全体像をきれいに撮るのは非常に難しい。
背面はサラサラとした手触り。黒を選ぶと指の油が付いて結構目立つので、パールホワイトを選ぶのが吉だと感じた。
ディスプレイとの継ぎ目部分は価格相応。ハイエンド機だと段差がなく、非常にスッキリとした見た目なのだが、Xiaomi Pad 5はそんなことはなかった。
上部には電源ボタン。Xiaomi Pad 5を買う際、一切事前情報を見ずに買ったので、この部分は指紋センサーなんだろうと勝手に思っていたが、違うみたい。
iPad mini6のように電源ボタン兼指紋センサーが良かったのだが、そこは顔認証で補えということだろうか。
カメラ部分の出っ張りはそれなり。以前使っていたMi 11に近いかもしれない。
液晶ディスプレイなので有機ELと比べると発色は異なるが、低価格Androidタブレットにしてはキレイな映りだと感じる。
初めから保護フィルム貼ってるかな〜って期待してたけど、貼られていなかった。11インチタブに保護フィルム貼るのってけっこう大変だから、ちょっと残念。
ちなみに、iPad mini6とベゼルの太さはあまり変わらない。気持ちXiaomi Pad 5の方が狭いようにも見えるが、気のせいかも。
タブレット買ったら何をする?と聞かれると、多くの人は「動画視聴」「漫画読む」「雑誌読む」って感じだと思う。
11インチのXiaomi Pad 5でハンチョウを表示させてみたが、やはり迫力がものすごい。小さな文字もしっかり見えるから、台詞が多すぎる「銀魂」とか「ハンターハンター」とかもストレスなく読めるのだ。
Samsungから発売されている7.6インチの折りたたみスマートフォン、「Galaxy Z Fold3」と比べるといかに大きいかがわかる。
ただ、個人的には持ち運びもできるZ Fold3の方が使う頻度は高い。家で漫画読む際も、Xiaomi Pad 5だと大きすぎるから、基本的にはZ Fold3を使っている。
Youtubeに関しては、フルスクリーン表示だと”圧巻”。Fold3では上下に黒い帯が表示されてしまうが、Xiaomi Pad 5だと一切表示されない…!
Xiaomi Pad 5は上下にDolby Atmos対応のスピーカーを”4つ”備えているから、音質も圧倒的。4万円台のタブレットなのに迫力や音の広がりが素晴らしいのだ。
また、Widevine L1に対応しているから、「Amazon Prime VideoのHD再生」や「NetflixのHD再生」もきちんとできる。
Widevineとは
Widevine DRMはGoogleの提供する著作権保護技術。
端末がセキュリティ要件を満たし、本DRMに高レベルで対応しているほど、高画質な動画再生が可能。
一方で低レベルの場合は劣悪なSD画質での再生をしばしば強いられるほか、Widevine非対応の場合は再生自体できない場合も。
中華タブレットだとWidevine1に対応していないことが多いから、ここはかなり良いと感じる。
Xiaomi Pad 5はチップセットにクアルコム製「Snapdragon 860」を搭載。99%の人は通常使用で不満に感じることはないだろう。
リフレッシュレート120Hzに対応しているため、動作はヌルサク。
Antutuベンチマークスコアは約58万点。これが4万ちょっとのタブレットの性能なのだから恐ろしい。
性能的には何ら問題なく、重めのゲームも難なくこなせるだけの性能を持っている。
原神に関しては「最高設定」でも特にカクつくことなくプレイ可能。平均50fps程度で動くので、特に大きな不満は感じなかった。
ただ、発熱やバッテリーの減りは早い。「高設定」でプレイするとより快適になるので、そっちのほうが良かったり。
ウマ娘は超余裕。まあ原神が最高設定でプレイできるのであれば、ウマ娘がプレイできないわけがない。
iPadの操作感は非常に素晴らしい。画面分割もパットできるし、横からスッとスワイプすれば、ウィンドウ表示も瞬時にできる。
Xiaomi Pad 5も分割表示やウィンドウ表示もできるのだが、iPadのように素早く表示はできない。
分割表示をするには、下部にあるバーをスワイプし、アプリの履歴画面へ。そこでアプリを長押しし、分割表示を選択する必要がある。
タブ瞬時切り替え ※ブログ埋め込み用 pic.twitter.com/fBi0qzPPoc
— jiyoung (@yukime_jiyoung) September 15, 2021
メインで使っているGalaxy Z Fold3では、分割表示をプリセットとして登録できるのだが、そういった事もできない。
プリセットとして登録しておけば、横からスッとスワイプして一瞬で立ち上げることができるのだ。タブレットであればこういった機能が必要だと思う。
Xiaomi Pad 5のOSにはまだ改良の余地があると感じますね
タブレットのカメラって個人的にはどうでもいいんだけど、性能は価格相応。
初見だと2眼なの?って思いましたけど、単眼ですねこいつ
1300万画素の単眼カメラということだが、光量がある程度確保されている環境であれば映りは悪くない。
粗っぽさも見られないため、普通に使う分にはこれで不満はない。
PCMARK for Androidで100%から20%になるまでの時間を計測したところ、およそ15時間と20分という結果に。
10時くらいから使用しつづけ、21時に残量を確認したところ41%残っていた。さすが8120mAh。バッテリーの心配は一切しなくてヨシ。
Xiaomi Pad 5は、残念ながらGPS非搭載。ナビ代わりに利用したり、ポケモンGOなどの位置情報を利用するアプリは使えない。
大画面でDQウォークしたい!とか思って買ってもプレイできないので、この点はきちんと把握しておこう。
指紋センサーが無いのは残念だったが、その他は基本的に満足。
120Hzとクアッドスピーカーが個人的には超嬉しかった。動画視聴がかなりはかどるので、Netflixで「イカゲーム 」や「You/君が全て]を全部視聴してしまった。
チップも高性能なSnapdragon860が積まれているので、重めのゲームも難なくプレイ可能。バッテリー持ちも気にする必要がない。
4万円台のAndroidタブレットだと、Xiaomi Pad 5が一番正解なのではないだろうか。iPadに飽きてしまった人や、Androidタブレットが欲しい方はぜひ、Xiaomi Pad 5を検討してみて欲しい。
格安SIMサービス「OCN モバイル ONE」では、おサイフケータイに対応した5Gスマホ「Xiaomi Mi11 Lite 5G」と「Xiaomi Pad 5」の2点セットが57,000円で購入可能。
定価で買うのがアホらしくなるくらい魅力的なセールだ。現時点(2021/10/23)では売り切れているが、再入荷すると思われるのでこまめに情報チェックは必要。
もちろん、Amazonでも購入可能。その他にも色々なECサイトで買えるので、興味あればチェックしてみて欲しい。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!