VPNを使うことで世界中のサーバーにアクセスできるのだが、海外料金でサブスクサービスを契約できるのが一番美味しいところだろう。
本記事ではVPNと組み合わせるとお得になったり、更に快適に利用できるサービスをまとめてみる。
年間にするとそこそこの額になるので、少しでも節約したいと思う人はぜひ試してほしい。
VPNとは

VPNとは「Virtual Private Network」の略式名称で「仮想専用回線」という意味を持つ。
VPNを導入すると、自分の端末(スマホ・PC)と、通信する先(LINEでもYoutubeでも、ウェブサイトでもすべて)の間に、VPNサーバーという場所が作られる。
このVPNサーバーよって、通信が安藤化され読み取りが困難になり、強固なセキュリティが完成するというわけだ。
どの国からアクセスしているかすら不明になるので、日本にいながら海外からアクセスしているように見せることが可能になる。

この仕組みを使うことで、海外の安い料金でサービスを使えたりするわけですね。
VPN経由で料金が安くなるサービス
YouTube プレミアム

VPNでアルゼンチンサーバーに接続し、YouTube Premiumのサイトを訪れてみよう。 月々たったの137円くらいで契約できてしまう。
個人プラン(月額) | ファミリープラン(月額) | |
日本 | 1,180円 | 1,780円 |
アルゼンチン | 約 137円 | 約 207円 |
- VPNを契約(おすすめは最安料金のSurfshark
- VPNソフトからアルゼンチンの国旗を選んでサーバーに接続
- その状態でYouTubeプレミアム公式ページを開く
- 住所は現地のホテルでOK。決済情報を入れて終了!
月138円程度で「広告なし」「バックグラウンド再生」「オフライン視聴」などができるなら文句はあるまい。
詳しく知りたい方は以下の記事で解説しているので、よかったら読んでみてほしい。
[card2 id=”9665″]
Netflix

VPNでトルコサーバーに接続し、Netflixのページを訪れると、激安のトルコ料金で契約可能だ。
日本 | トルコ | |
ベーシック | 900円 | 約316円(26.99TL) |
スタンダード | 1,490円 | 約486円(40.99TL) |
プレミアム | 1,980円 | 約653円(54.99TL) |
年間だと一万円以上安くなるので、試さない手はない。 クレカが使えないので、Netflixのギフトコードが必要になるが、それさえ手に入れてしまえば月のサブスク代を半額以下にできる。
- VPNを契約(おすすめは最安料金のSurfshark )
- VPNソフトからトルコの国旗を選んで、サーバーに接続
- G2AというサイトでNetflixのギフトコードを買う
- その状態でNetflix公式ページを開く
- 決済情報にはギフトコードを入れて契約
[card2 id=”9592″]
Spotify

実は、日本以外の国だとプレミアム料金が異なるのだ。
- インド:210円くらい
- モナコ:1300円くらい
- 日本:980円
- トルコ:140円くらい
- アルゼンチン:214円くらい
VPNを使うことで、日本より安いブラジルの料金で契約できる。
- VPNを契約(おすすめは最安料金のSurfshark
- VPNソフトからトルコの国旗を選んで、サーバーに接続
- その状態でCanva Pro公式ページを開く
- 決済情報入れて契約
ブラジルは最安ではありませんが、一番契約難易度が低いのです。

月々400円くらいで契約できるので、日本料金の半額以下だ。しかも、日本未配信の曲まで聞けるのだから素晴らしい……!
Netflixと同じく、Spotifyギフトコードを購入しないといけないのだが、簡単なのでぜひ試してほしい。
[card2 id=”10947″]
Canva Pro

デザイン制作に重宝する「Canva 」だが、有料プランもVPN経由で安くなる。
月額料金(円換算) | |
日本 | 1,500円 |
アメリカ | 1,474円 |
インド | 715円 |
タイ | 780円 |
トルコ | 436円 |
年間8,000円くらいお得になるので、ぜひ試してほしい。
- Canva Proを使うと作業効率が爆上がりしてストレスがとにかく減る
- 写真の切り抜き機能が特に優秀
- 作成画像をSNSへ直接投稿(予約投稿も)可能で便利
無料でも十分使えるが、一度有料プランを味わうともう戻れない。
- VPNを契約(おすすめは最安料金のSurfshark
- VPNソフトからトルコの国旗を選んで、サーバーに接続
- その状態でCanva Pro公式ページを開く
- 決済情報入れて契約
[card2 id=”12682″]
ホテル/航空券
海外に行く時に取る、ホテルや航空券だがVPN経由だと安くなることがある。
場合によっては一泊分浮いたり、数万円くらい安くなるケースがあるので、一度他の国のサーバーに接続してサイトを訪れてみてほしい。
- VPNを契約(おすすめは最安料金のSurfshark
- VPNソフトから海外の国旗を選んで、サーバーに接続(トルコあたりが安いみたいです)
- その状態でBooking.comやトリバゴなどのサイトを開く
- 現地通貨と照らし合わせて安くなっているか確認
ヴァロラントやタルコフなどのオンラインゲーム

ヴァロラントやタルコフなどのオンラインゲームでもVPNは役立つ。
- マッチングに10分くらいかかるんだけど!!
- ラグくてまじで勝てない!!
- アジアサーバーマジで嫌だ!チーター多い!
- 他の国の人とマッチしてみたい!!
19時~22時は多くの人がオンラインになる時間帯だが、そんな時にVPNで他の国のサーバーにつなげてみると、驚くほどマッチしやすくなる。
空いているサーバーに入ることで混雑を回避できるから、重くない環境でゲームがプレイできるのだ。 特に、タルコフなどの人が多いほどラグくなるゲームだと恩恵を感じられるだろう。
- VPNを契約(おすすめは最安料金のSurfshark
- VPNソフトから海外の国旗を選んで、サーバーに接続
- ゲームを立ち上げる
- 選べるサーバーが増えているので、お好きなところへどうぞ

マッチ時間が半分以下になるとかザラにあります。Ping値改善にも繋がるので、一見の価値アリ。
無料VPNはおすすめしない

- ログの収集を行っており、個人情報が漏れる可能性がある
- 接続したデバイスがウイルスに感染する可能性がある
- 有料のVPNと比べて回線が究極に遅い
情報漏洩のリスクがかなり高いし、圧倒的に遅いからストレスが溜まるので、全くおすすめできない。
有料VPNは月額数百円~で利用できるので、そこまで高くないし、サブスク代を安く抑えられるから浮くお金を考えると安いものだ。
VPNサービスはめちゃくちゃ種類があるのだが、どれも対して差はない。 個人的には「Nord VPN」と「SurfShark VPN」をおすすめしたい。
- 月額320円から使える
- 接続が高速
- プライバシー保護
- アルゼンチンサーバーあり
- デバイス接続数無制限
- 月額390円から使える
- 接続が高速
- プライバシー保護
- アルゼンチンサーバーあり
- デバイス接続は10台まで
- 24時間年中無休対応・日本語でも質問オッケー
「SurfShark VPN」は月額料金が安い。月額320円から使えるのが最高だ。接続デバイス数も無制限だし、欠点らしき欠点がない。
ただ、どちらを選んでも何も変わらないので、料金が安い方を選んだ方がいいと思われる。マジでどのVPNサービスも似たり寄ったり。
料金最安クラス
人気No.1