カテゴリー
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
  • スマホ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
  1. ホーム
  2. スマホ
  3. 【抑えておけ】Galaxy S22 Ultraと合わせたいおすすめケース・アクセサリーまとめ

【抑えておけ】Galaxy S22 Ultraと合わせたいおすすめケース・アクセサリーまとめ

2022 11/14
スマホ
2022年3月14日
おすすめ
【VPN】Netflixを「月額320円」で安く契約する方法【トルコ料金】
おすすめ
【月額234円】YouTubeプレミアムをVPN利用で安く契約する方法【トルコ料金】

AndroidではiPhoneと比べてアクセサリー類が圧倒的に少ないのだが、Galaxyはまだマシ。iPhoneほどではないが、魅了的な商品が多く存在する。

本記事ではGalaxy S22 Ultraを購入したら、ぜひ合わせて抑えておきたい必須アクセサリーをご紹介していく。

何を買えばよいかわからない方への参考になれば幸いだ。多分日本でも発売されるだろうから、日本版の購入を考えている人も、ぜひ最後まで読んでみて欲しい。

[card2 id=”12252″]

目次

Galaxy S22 Ultra おすすめケース

アラミドケース

スレ傷あってすみません

アラミドケースは僕の中での鉄板。基本的にはこのケースが第一選択で、もし無ければしゃーなしで他のケースを探すって感じ。

  • 薄くて軽い
  • サラサラしてて手触り最高
  • どんなスマホにも合う
  • 主張が激しくない
  • 値段は高めなのが玉にキズ

Galaxy S22 Ultraのケースは、カメラ部分がPの字にくり抜かれているものが多いけど、このアラミドケースはしっかりカメラ形状に合わせてくり抜かれている。

ゴミや埃も入りにくいので、Galaxy S22 Ultraユーザー全員におすすめしたい。もちろん、iPhoneや中華スマホ用もあるので、興味あればチェックしてみて欲しい。

Jiyoung

値段は3500円~くらいと、ケースにしては高めですが、出す価値は十分あります!

リンク

Spigenケース各種

Galaxy S22 Ultra 5G Case Ultra Hybrid S

しっかりデザインを活かせるクリアケース。普通のクリアケースと違うのが「スタンド付き」ということ。

スタンド部分は、指に挟むことでグリップの役割もしてくれるから、使い勝手も良さげ。

カメラ部分がPの字にくり抜かれているのが微妙だが…。

リキッド・エアー

Spigen Liquid Air Armor Case for the Samsung Galaxy S22Ultra…👍🏾😎 pic.twitter.com/ce7et6R29c

— Will H. (@Will_H123) March 4, 2022

画面長辺の剛性が高く、握りやすい形状になっている。値段も1700円くらいと、非常に買いやすい金額だ。

背面の素材上、貼り付けるタイプのスタンドやリングは厳しそうなので、注意。

リンク

純正ケース各種

純正レザーカバー

Z Fold3完全体ver.2.0。
作りはいいんだけど重い!!!😊 pic.twitter.com/SbY1VvgEzn

— jiyoung (@yukime_jiyoung) November 29, 2021

ケースにしてはかなり高額だが、質感は間違いない純正レザーカバー。

Galaxy Z Fold3用は買ったことがあるが、作りは素晴らしい。ただ、装着すると重量が結構UPするし、スマホスタンドは貼り付けられないしで弱点もある。

購入はこちらから

Protective Standing Cover

スーツケースみたいなデザインのケース。

耐衝撃性は文句無しで、しっかり保護してくれる。重く分厚くなりそうだが、耐久性重視の方にはアリかも。

Protective Standing Cover 購入先

Smart Clear View Cover

カバーを閉じた状態でも、フリップ部分に搭載されたLEDアイコンの通知を確認することができたり、カードポケットが付いていたりと、機能性に富んだケース。

手帳型のため、画面側もしっかり保護してくれるのが嬉しいところ。一々開閉しないといけないのは面倒だが、結構使ってるユーザーを見かける人気のケースだ。

購入先""

Galaxy S22 Ultra フィルム

Spigen NEO FLEX

購入時におまけとして貰ったフィルムは敢え無く失敗。

なにやらSpigenの水貼りフィルムが良いとの情報を見たので、試しに購入してみた。2枚入りなので、失敗しても大丈夫なのが心強い。

こんな感じで、フィルムに水をたっぷり吹きかけて貼る。

このフィルムの何が良いって、位置がずれても再度水を吹きかければ貼り直しが簡単ってこと。また、気泡抜きも楽なので、フィルム貼りに抵抗がある人でも大丈夫。

ホコリ防止のためにお風呂場でやれば、まず失敗しないだろう。

リンク

Galaxy S22 Ultra 充電器

Anker 45W

小型なのに45wという高出力であり、プラグ部分も折りたためるため、オールマイティな充電器と言っても過言ではない。

価格はAmazonで3390円。充電器にしては少しお高めかもしれないが、このコンパクトさ・パワフルさであればこの価格は妥当だと感じる。

リンク

[card2 id=”9813″]

Samsung純正品もあるが買う必要なし

Anker Nano II 45Wと比べると「値段は高い」「大型」「プラグが折り畳めない」という欠点があるため、全く買う必要はない。

Galaxy S22 Ultra スマホスタンド

Moft X

見た目は捨てて実用重視だけど重い🥺 pic.twitter.com/oUEYpC0mx8

— jiyoung (@yukime_jiyoung) December 12, 2021

Moft Xは背面に貼り付けるタイプのスタンド。縦置き・横置きに対応しており、何度でも貼り直しが可能だ。

カードも1~3枚入るが、磁気の兼ね合いからクレカなどは避けておいたほうが良いかも。

S22 Ultraに貼ってみたところ、ギリギリスタンドとしての機能を果たしてくれる。重さは増すが、使い勝手は良くなるのでおすすめしたい。

リンク

MagSafe化リング

ESR HaloLockユニバーサルリングとは、MagSafe未対応のケースをMagSafeに対応させるためのアクセサリーだ。

リング型のマグネットシートをMagSafe非対応のケースに貼り付けることで、MagSafeに対応させることができる。

MagSafeアクセサリーがAndroidでも使えるので、マジで便利。

このようなMagSafe専用車載マウントも使えてしまう。磁力は申し分ないので、結構強い力でくっついてくれるのだ。

ちなみに、ワイヤレス充電も使える。見栄えが少し悪くなるのが欠点だが、許容できるならマジでオススメだ。

リンク

まとめ

iPhoneほど選択肢は多くないが、それでも魅力的な商品は色々ある。

日本でもS22シリーズが発売されると思うから、その際はもう少しアクセサリーの選択肢は増えていくだろう。

おすすめ
【VPN】Netflixを「月額320円」で安く契約する方法【トルコ料金】
おすすめ
【激安】Spotifyプレミアムを「月額400円」で契約する方法【ブラジル料金】
スマホ
アクセサリ

この記事を書いた人

jiyoungのアバター jiyoung 運営者

新米医療従事者。レビューやライフハック情報を発信してます。他サイトでライターもやってたり。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • Innocn 15.6インチ 4K OLED モバイルモニターが特価。Switchとの相性◎
    2022年9月21日
  • 【2021年】買ってよかった・買わなければよかったスマホランキング
    2021年12月21日
  • 【vivo X Fold レビュー】最高峰のビルドクオリティを誇る折りたたみスマホ
    2022年6月13日
  • 【耐久性ほぼゼロ】iPhone 13/14激薄・軽量ケース5選【mini】
    2022年12月18日
  • 【8/19まで】OCNモバイルONE 人気のスマホセールが超お得…!
    2022年7月28日
  • Xiaomi MIX Fold 2 レビュー。超薄くて軽い折りたたみスマホ。Z Fold4と比較
    2022年11月23日
  • 【LINEMO1年レビュー】YouTube廃人でも20GBで余裕。料金は爆安
    2022年7月28日
  • 【Zenfone 7 レビュー】iPhone12 Proを超えたカメラ性能。欠点一つ
    2020年10月26日
Jiyoung
運営者
どこかの病院で働きつつ、ブログ運営してます。最新のテクノロジーを追うのが好き。特にスマホが大好きです。
カテゴリー
  • Android
  • iPhone
  • PC
  • その他
  • オーディオ
  • スマホ
  • スマートウォッチ
  • ライフハック

© Re:Gadget.

目次