カテゴリー
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • スマートウォッチ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • その他
  • お問い合わせ
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • スマートウォッチ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • その他
  • お問い合わせ
  • スマホ
  • スマートウォッチ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • その他
  • お問い合わせ
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • スマートウォッチ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • その他
  • お問い合わせ
YouTubeプレミアムを200円以下で使うワザ詳しくはこちら
  1. ホーム
  2. スマホ
  3. irumo 0.5GBにワンナンバーサービスを付けてAndroidでもApple Watchを使いたい
記事内に広告を含む場合があります。

当サイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣言や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作していますのでご安心ください。

問題のある表現ま見つかりましたらお問い合わせいただけると幸いです。

irumo 0.5GBにワンナンバーサービスを付けてAndroidでもApple Watchを使いたい

2023 8/20
スマホ スマートウォッチ ライフハック
2023年8月13日
おすすめ
【2023年】Netflixを約400円で安く契約【VPN・トルコ料金】
おすすめ
【2023年】YouTubeプレミアムを約240円で安く契約【VPN・トルコ料金】

「Apple Watchが使いたいけど、メイン端末はAndroidがいい…」という矛盾した悩みを前から抱いていたのだが、新登場したirumoという新料金プランのおかげで叶いそうだ。

本記事では、実際にirumoを契約してワンナンバーサービスオプションを付けて運用してみた所感をお届けしていきたい。

目次

経緯

僕の現在の端末状況は以下のとおり。

  • メイン:Galaxy Z Fold4
  • サブ:iPhone 13 mini
  • スマートウォッチ:Apple Watch7 セルラー

自分の中では、メイン端末はフォルダブルフォンと決まっているのだ。

今までiPhone 13 miniや14 Proをメインに据え置いていたこともあるが、画面の小ささゆえ、すぐフォルダブルに戻してしまう。

スマートウォッチはApple Watchが至高ということに気づく

当ブログでは多くのスマートウォッチをレビューしてきた。どのスマートウォッチも良いところがたくさんあるのだが、利便性で言えばApple Watchに全く近づけていない。

FeliCaが搭載されているPixel WatchやGARMINシリーズは魅力的だが、制限が多かったりApple Watchでできることができないという欠陥を抱えている。

機能面で言えばApple Watchがダントツで勝っているので、他のスマートウォッチを使う意味があまりないことに気づいてしまったのだ。

Jiyoung

デザイン性に富んだモデルはいくらでもあるので、気分転換的な意味で付ける感じですね。

ボタンを2回押してかざせばサクッと決済完了。最近ではPixel Watchでもできるようになったが、登録できるカードに制限があるため使う気にならないのが本音だ。

こうなってしまってはもう終わり。他メーカーのスマートウォッチにあまり興味がなくなってしまうという状況に陥ってしまった。

となると、”Apple Watchを使うために” iPhoneをメイン端末にしないといけない。

ただ、それはすごくストレスがかかる。Galaxy Z Fold4をメイン端末に据え置いたままApple Watchを使う手段はないのか?

その手段を模索していたところに「irumo」のサービス開始のお知らせが来たのだ。

irumo 0.5GBでワンナンバーサービスが使える

irumoは低価格・低用量が売りの、docomoの新プランのこと。

irumoの概要

ギガ数0.5GB3GB6GB9GB
月額料金550円2,167円2,827円3,377円
割引後
月額料金
ー880円1,540円2,090円
データ通信
超過後速度
128kbps300kbps
データチャージ費用1GB1,100円

割引の条件は、固定回線をドコモ光、またはhome5Gを利用していること。適用されれば月額から1,100円割り引かれる。

正直言えば、0.5GB以外は割引なしだと割高。しかも品質の低いと噂のdocomo回線だ。ただ、0.5GBであれば月550円で回線が維持できてしまうのは魅力でしかない。

Jiyoung

ちなみに、0.5GBプランは以下の注意点があります!

  • 通話料は22円/30秒
  • 通信速度は最大3Mbps
  • 4G通信のみ、5Gにはつながらない
  • 制限時速度は最大128kbps
  • 各種割引対象外
  • みんなドコモ割対象外
  • 発信はファミリー割引対象外

制限が色々あるが、サブ回線として運用するなら特に気にならない制約だ。

ワンナンバーサービスを使えばApple Watch単体でデータ通信OK

ワンナンバーサービスは、ドコモ回線の電話番号を、スマートフォンと、モバイル回線対応の周辺機器でシェアできるというもの。

たとえば、ひとつの電話番号をApple WatchとiPhoneで共有しておけば、iPhoneを持たずにでかけても、出先でApple Watchでの通信が可能なのだ。

ワンナンバーサービス

月額550円(税込)

auやSoftBankでも同様のサービスが提供されている(名称は違う)。

家にiPhoneを忘れてきてしまっても、Apple Watchの充電が続く限り、時計単体で通信が可能になる。

つまり、メイン端末をGalaxy Z Fold4のままApple Watchを使うことが可能になるわけだ。Z Fold4が手元にない状態でもメッセージの返信や支払いができるのは便利以外の何物でもない。

Pixel Watchではだめなのか

「メイン端末がAndroidなら、あえてApple Watchを使うのではなくPixel WatchなどのFeliCa搭載機を使えばいいのでは?」

と多くの人は考えるだろう。実際、以前それで運用していた。

ただ、Pixel Watchは最近iDやQUICKPayに対応したとはいえ、Apple Watchと比べると使いづらさが目立つ。

デメリット
  • 登録できるクレカに制限あり
  • Suica定期券やグリーン券が使えない
  • オートチャージはできるが、手間がかかる

今後、対応カード数が増えたら再検討したいところだが、Apple Watchのが上を崩せるのはまだ先だと言えるだろう。

実際にAndroid×Apple Watchで1週間運用してみた

結論から言えば、「完璧ではないが、あまりストレスなく運用できる」という印象。

雑感
  • メッセージの返信や決済はスピーディーに行える
  • 低品質で有名なdocomo回線だが、速度は十分出ている(上限が3Mbpsだが)
  • Apple watchで表示できないメッセージがあるため、その都度iPhoneを開く必要あり
  • 常にデータ通信ONのため、バッテリーの減りが若干速くなる
  • 端末が手元にないときでも返信や決済ができるので、かなり身軽

ジムに行く際、車の中にスマホをおいておいても良くなったのが地味に嬉しい点。どうしてもスマホを触りがちになるので、集中したいときはApple Watchだけ持っていけばOKになった。

また、休憩室以外ではスマホをさわれない職業なので、Apple Watch単体で返信ができるのは便利だと感じた。

メイン端末のZ Fold4には重要なレスポンスを必要とするアプリは入っていないため、メイン端末と接続していなくても十分使える。

運用開始するまでは「使いにくいだろうなぁ」と思っていたが、実際は杞憂だったようだ。これでますますApple Watchの沼にハマってしまうので、他のスマートウォッチへの興味が薄れてしまうのが懸念点だったり。

irumo 0.5GB×ワンナンバーサービスは月額1,100円で運用OK

現在、Apple Watch単体でデータ通信を使えるようにするには、大手キャリア(docomo,au,SoftBank)と楽天モバイル、ahamoで契約しつつ、その電話番号を共有するしかない。

LINEMOやpovoの格安ブランドや、その他の格安SIMサービスでは対応していないので、運用費を安く抑えるにはirumoが適役なのだ。

irumoであれば0.5GB(月額550円)にワンナンバーサービス(月額550円)を付けても1,100円で済んでしまう。

もし、Apple Watch単体でデータ通信をしたり、僕のようにAndroid端末をメインに据え置いてApple Watchを使いたいと考えているならチェックしてみてほしい。

おすすめ
【3分】今使ってるNetflixアカウントでジブリ作品やハリポタを見る方法
おすすめ
【激安】Spotifyプレミアムを「月額400円」で契約する方法【ブラジル料金】
スマホ スマートウォッチ ライフハック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @yukime_jiyoung
Jiyoung
運営者
どこかの病院で働きつつ、ブログ運営してます。最新のテクノロジーを追うのが好き。特にスマホが大好きです。
カテゴリー
  • Android
  • iPhone
  • PC
  • その他
  • オーディオ
  • スマホ
  • スマートウォッチ
  • ライフハック

© Re:Gadget.

目次