カテゴリー
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
  • スマホ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
  1. ホーム
  2. PC
  3. 【iPhone着信音作成ソフト】EaseUS Ringtone Editorの使い方

【iPhone着信音作成ソフト】EaseUS Ringtone Editorの使い方

2023 3/28
PC
2023年3月9日
おすすめ
【2023年】Netflixを約400円で安く契約【VPN・トルコ料金】
おすすめ
【2023年】YouTubeプレミアムを約240円で安く契約【VPN・トルコ料金】

iPhoneの着信音が手軽にサクッと作れるPCソフト「EaseUS Ringtone Editor」をご紹介していく。

目次

「EaseUS Ringtone Editor」とは?

「EaseUS Ringtone Editor」は、PCに保存してある曲、SoundCloud上やYouTube上にある曲、iPhone上に既にある着信音などを編集しながら、自分だけのオリジナルのiPhoneの着信音として作成することができるソフトだ。

料金

無料体験版があるが、もし有料で使う場合は以下の料金になっている。

1ヵ月ライセンス1,309円(税込)
1年間ライセンス1,837円(税込)
永久無料アップグレード2,629円(税込)

どのライセンスでも5台iOS端末用で、30日間の返金保証ポリシーがある。

対応しているOSとiOSまたはiPadOSデバイス

サポートされているデバイスとOSは以下の通り。

サポートされているOSWindows 10
Windows 8
Windows 8.1
Windows 7
サポートされているiOSまたはiPadOSデバイスiPhone 4s以降
iPad 3以降
iPad Mini 2以降
iPad Air全世代
iPad Pro全世代
iPad touch全世代

対応している言語

対応している言語は以下の10言語。

  • 英語
  • 日本語
  • ドイツ語
  • フランス語
  • ポルトガル語
  • スペイン語
  • イタリア語
  • 中国語
  • 韓国語
  • オランダ語

EaseUS Ringtone Editorでできること

EaseUS Ringtone Editorでできること

EaseUS Ringtone EditorはiPhoneの着メロ作成ソフトなんだけど、パソコンで作った自作の音楽や、YouTubeのビデオも着信音に設定することができる。

設定したいと思ったら、PCとiPhoneもしくはiPadをUSBで接続するだけだ。

クリックすると認証画面になるので、支払いを済ませるとすぐに利用可能
上の画面の右上のオレンジの部分をクリックすると認証画面になるから、支払いを済ませるとすぐに使うことができる。

支払いを済ませるとすぐに利用可能

iPhoneに独自の着信音を作ることができる

EaseUS Ringtone Editorを使って、iPhoneに独自の着信音を作ることが可能だ。着信音にする音源は、動画ファイル以外にも異なるコースからのオーディオを取り込むこともできる。

取り込む方法は、閲覧画面で音楽ファイルをドラッグするだけだから簡単だ。
閲覧画面で音楽ファイルをドラッグするだけ

パソコンで自由に着信音を作ることができる

パソコンを使って自分で音楽を作る人は、その音楽をiPhoneの着信音にすることが可能。
利用できるフォーマットは以下の通りだ。

フォーマット

WAV、MP3、WMA、FLAC、AIF、OGG、AAC、M4A、M4R

YouTubeビデオを着信音にすることができる

YouTubeにアップロードしてある動画は、変換することでiPhoneの着信音にすることができる。パソコンで音楽を作る時と同じように、WAV、MP3、WMA、FLAC、AIF、OGG、AAC、M4A、M4Rのフォーマットであれば変換することができる。
またYouTubeだけじゃなくて、SoundCloudの音楽からも着信音を作ることができる。

以下の画面で、YouTubeやSoundCloudのキーワード、もしくはリンクを貼り付けるだけで検索することが可能。
YouTubeやSoundCloudのキーワード、もしくはリンクを貼り付けるだけで検索することができるよ

ここで1点だけ注意してほしいのは、違法アップロードされた動画を着信音にするためにダウンロードをしたら違法になるということ。必ず公式チャンネルなどを利用してほしい。

EaseUS Ringtone Editoインストール方法~使い方

公式サイトから無料体験、もしくは今すぐ購入ボタンをクリック。

EaseUS Ringtone Editor
公式サイトから無料体験、もしくは今すぐ購入をクリック

無料体験、もしくは今すぐ購入ボタンをクリックすると、ファイル名「ringtone_editor_trial_installer.exe」が保存される。

以下の画面になるから、「今すぐインストール」をクリック
「今すぐインストール」をクリック

次にインストールが始まる。

「いますぐ始める」をクリックして実際に使ってみよう
インストールが完了したら、これでEaseUS Ringtone Editorを利用することができる。

EaseUS Ringtone Editor」を起動し、「検索」タブでiPhoneの着信音を作成したい曲名を入力して検索する

「EaseUS Ringtone Editor」をインストールしたら起動。

今回はYouTube上にある著作権フリーのBGMを使ってiPhone用の着信音を作成していく。

真ん中にある「検索」タブをクリックし、検索欄の中へ曲名またはその曲が載っているサイトのURL(今回の場合ですとYouTube上にある著作権フリーのBGMのURL)を入力して「検索」をクリック。

検索欄の中へ曲名またはその曲が載っているサイトのURL(今回の場合はYouTube上にある著作権フリーのBGMのURL)を入力して「検索」をクリックする

iPhone用の着信音にしたい曲にマウスカーソルを合わせて「選択」をクリックする

次にこのように検索結果が一覧となって表示されるので、その中からiPhone用の着信音にしたい曲にマウスカーソルを合わせ、そして表示される中にある「選択」をクリック。

着信音化させたい曲名にマウスカーソルを合わせて表示される中にある「選択」をクリックする

(因みに「選択」の隣にある「流す」をクリックすると、再生と停止だけではあるが、その曲をその場で再生させることができるので、その曲が自分が着信音化させたい曲なのかを事前に確認することができる。)

曲のどこからどこまでを着信音にするのかを編集し、切り取りボタンをクリックする

次にこのような画面が表示されますので、バーなどを操作しながら曲のどこからどこまでを着信音にするのかを編集しよう。

そして、編集が終わりましたら、右下にある切り取りボタンをクリック。

④曲のどこからどこまでを着信音にするのかを編集し、切り取りボタンをクリックします。

曲に何かエフェクトなどを加えたい場合は編集をし、「エクスポート」をクリックする

次にこのような画面が表示されるので、曲に何かエフェクトなどを加えたい場合はこの画面内で編集していく。

曲にエフェクトなどを加えたくなかったり、それらの編集が終わったら、右下にある「エクスポート」をクリックしよう。

⑤曲に何かエフェクトなどを加えたい場合は編集し、「エクスポート」をクリックする

「iPhoneにプッシュ」をクリックする

次にこのような画面が表示され、ここから今編集した曲をiPhoneに送る工程に移っていくのだが、今回は直接iPhoneをPCに接続して曲を転送していくので、左の「iPhoneにプッシュ」をクリック。

⑥「iPhoneにプッシュ」をクリックする

iPhoneをPCに接続し、「iPhoneにプッシュ」を再度クリックする

次にこのような画面が表示されるので、今作成した着信音をiPhoneへ転送していくためにiPhoneをPCに接続しよう、

⑦iPhoneをPCに接続する

このように接続済みと表示されiPhpneが認識されるので、「iPhoneにプッシュ」を再度クリック。

⑦iPhoneをPCに接続し、「iPhoneにプッシュ」を再度クリックする

最後に「着信音がデバイスにプッシュされました。今から携帯に移動します。」と表示されていれば作成した着信音のiPhoneへの転送は完了だ。

「着信音がデバイスにプッシュされました。今から携帯に移動します。」と表示されていれば作成した着信音のiPhoneへの転送は完了

まとめ

「EaseUS Ringtone Editor」は、1曲につき編集を含めてかかっても数分とお手軽に着信音を作成することができるので、複数の着信音を作成し、かかってくる電話の相手に応じて着信音を変更したい方にとっては特におすすめだ。

「EaseUS Ringtone Editor」は、以下のイーザスソフトウェア公式サイトより無料体験版のダウンロードまたは購入できる。

EaseUS Ringtone Editor
おすすめ
【2023年】Netflixを約400円で安く契約【VPN・トルコ料金】
おすすめ
【激安】Spotifyプレミアムを「月額400円」で契約する方法【ブラジル料金】
PC

この記事を書いた人

jiyoungのアバター jiyoung 運営者

新米医療従事者。レビューやライフハック情報を発信してます。他サイトでライターもやってたり。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 大学生にとってiPadがパソコンの代わりにならない理由【ノートもやめとけ】
    2021年5月1日
  • 【Jlink E27QP4K】クーポン使用で2万強で買える27インチWQHD165Hzゲーミングモニター
    2022年9月6日
  • 【OBSBOT Tiny 4K レビュー】AI自動追従の4K・ハイエンドWEBカメラ
    2022年6月30日
  • Innocnのモニターがセール中。24.5インチや40インチウルトラワイドが手の届きやすい価格に。
    2022年10月30日
  • Innocn PU15-PREレビュー。15.6インチ4K有機ELディスプレイ。カバー付きで持ち運びは◎
    2022年10月2日
  • 【165Hz・1ms】Jlink 27インチゲーミングモニター E27QP4Kレビュー【PR】
    2022年9月16日
  • 【AnyRecover】誤って削除してしまったファイルを復旧する便利ツール
    2021年8月11日
  • 【ヤバすぎ】Microsoft Office2016を完全無料で永久に使う方法
    2020年7月31日
Jiyoung
運営者
どこかの病院で働きつつ、ブログ運営してます。最新のテクノロジーを追うのが好き。特にスマホが大好きです。
カテゴリー
  • Android
  • iPhone
  • PC
  • その他
  • オーディオ
  • スマホ
  • スマートウォッチ
  • ライフハック

© Re:Gadget.

目次