今日から使えるVPNハックということで、本記事ではDAZNとVPNを組み合わせてイングランド・プレミアリーグを視聴する方法を解説する。
プレミアリーグは日本時間の2022年8月6日 午前4時から開催されるが、日本からは全試合見ることはできない。
Abemaなどの配信サイトで一部試合が配信されるが、最初から最後まで見たい人には物足りないだろう。簡単にプレミアリーグが見れる方法があるので、記しておきたい。
プレミアリーグを日本から視聴する方法
昨シーズン、リヴァプールとの優勝争いデッドヒートを1ポイント差で制したマンチェスター・シティが連覇を達成したプレミアリーグ。
開幕戦はクリスタル・パレス VS アーセナルとなっているが、日本の配信サイトでは放映権の関係でなかなかフルで見れるところは少ない。
利用者がトップクラスのDAZNでも駄目ということだが、それは日本の話。他の国ではしっかり放映されているのだ。
今回はDAZNからプレミアリーグを視聴する流れをまとめていく。
スペイン版DAZNならプレミアリーグがフルで見られる
日本版DAZNで見れないのなら他の国のDAZNで見ればいいという発想。
スペイン版DAZNならしっかり視聴できるのだ。ただ、どうやってスペイン版DAZNを利用するかって話。
解決法としては、「VPN」を使ってスペインからアクセスしているように見せかければ良い。
STEP1. VPNを契約する

- VPNって何?
- 日本からでも海外の回線から接続している様に見せることができるサービス。セキュリティ強化やハッカーなどの不正アクセスを防止することも可能。
- VPNって何?
- 日本からでも海外の回線から接続している様に見せることができるサービス。セキュリティ強化やハッカーなどの不正アクセスを防止することも可能。
別の国のIPアドレスに変えてしまえば、日本にいるのに海外からアクセスしているように見せることができる。
スペインのサーバーに接続すれば、スペイン国内からアクセスしている状態になる。
VPNサービスはめちゃくちゃ種類があるのだが、どれも対して差はない。個人的には「Nord VPN」と「SurfShark VPN」をおすすめしたい。
- 月額320円から使える
- 接続が高速
- プライバシー保護
- アルゼンチンサーバーあり
- デバイス接続数無制限
- 月額390円から使える
- 接続が高速
- プライバシー保護
- アルゼンチンサーバーあり
- デバイス接続は10台まで
- 24時間年中無休対応・日本語でも質問オッケー
「SurfShark VPN」は月額料金が安い。月額320円から使えるのが最高だ。接続デバイス数も無制限だし、欠点らしき欠点がない。
ただ、どちらを選んでも何も変わらないので、料金が安い方を選んだ方がいいと思われる。マジでどのVPNサービスも似たり寄ったり。
今回は、スペインサーバーに繋げることができるVPNサービスが望ましいから2つをピックアップしたけど、ここは個人の好みでいいだろう。
料金最安クラス
人気No.1
料金最安クラス
人気No.1
STEP2. スペインサーバーに接続
VPNの契約が終わったら、端末内にソフトをインストールする。
- VPNの契約が完了するとダウンロードページに移行するのでOSに合わせたものをダウンロード
- ダウンロードしたファイルを選択して、PCにソフトをインストール
- メールアドレスとパスワードを入力してログイン
- スペインサーバーに接続
- App StoreまたはGoogle Playから契約したVPNアプリをダウンロード
- アプリを起動してメールアドレスとパスワードを入力する
- スペインサーバーに接続
STEP3. DAZNを起動
スペインサーバーに接続した状態でDAZNを起動すれば、スペイン版DAZNが利用できる。
プレミアリーグもしっかり見れるので、かなり簡単だ。
まとめ
現在DAZNを契約しているが、プレミアリーグのために他のVODサービスを契約するのはちょっと…っていう人におすすめだ。
VPN契約から視聴までは10分程度でできるので、もし気になった人は試してみて欲しい。
料金最安クラス
人気No.1