カテゴリー
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
  • スマホ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
  1. ホーム
  2. PC
  3. 【CleverGet レビュー】ワンクリックで動画をダウンロードできる神ソフト

【CleverGet レビュー】ワンクリックで動画をダウンロードできる神ソフト

2022 6/28
PC その他
2022年6月26日
おすすめ
【2023年】Netflixを約400円で安く契約【VPN・トルコ料金】
おすすめ
【2023年】YouTubeプレミアムを約240円で安く契約【VPN・トルコ料金】
「いつ削除されるかわからない動画をダウンロードして保存しておきたい」という悩みはあるだろうか。 そんな悩みをサクッと解決してくれる、動画ダウンロードソフト「CleverGet」を本記事では紹介していきたい。
目次

CleverGetの概要

  • 1080Pの高画質で上記VODの動画をダウンロード
  • 映画/ドラマ/アニメ/TV番組…サイトにあるすべての動画に対応
  • 出力形式をMP4/MKVに設定可能
  • 複数の字幕、音声言語をダウンロード可能
  • 字幕をSRT/SUPファイルまたは強制字幕として保存可能
  • 作品のタイトル、シーズン、エピソード、解像度、ファイルサイズやポスターサムネイルなどの情報を自動的に取得
CleverGetは1000以上の動画サイトから動画や音楽、ライブ配信動画を簡単にダウンロードできるソフトだ。 対応サイトは書ききれないほどあるので、このページで見てほしい。 Macはもちろんの事、Windowsにも対応しており3ステップで誰でも簡単にダウンロードできる。

CleverGetの使い方

まずはCleverGet公式サイトよりソフトをダウンロードする。 exeファイルなので、そのまま実行し、インストール。その後、ライセンスキーがあれば入力しよう。 無料版だと動画ダウンロード数などに制限があるので、試してみてから検討してほしい。 ホーム画面はこんな感じ。ここからダウンロードしたい動画配信サイトにアクセスする感じだ。 設定画面からは、基本となる言語設定や外観、同時ダウンロード数やダウンロードした動画の保存先の変更が行える。

実際に動画をダウンロードしてみる

今回はYouTubeで行ってみる。まずは検索スペースからダウンロードしたい動画を検索。 動画を開くと以下画面が表示されるので、希望の解像度や形式を選択しダウンロードを選択。 ダウロードが完了するとCleverGet右側にダウンロードした動画が表示される。「フォルダを開く」選択するとダウンロードした動画の確認が可能だ。
Jiyoung
Jiyoung

動画リンクをCleverGetに貼り付けて「ダウンロード」ボタンを押すのみで直感的に利用できます。

Twichの配信もダウンロードできるのはかなり便利だと感じた。 お気に入りの配信者の配信を保存しておけるので、また見返した時に役立つ。 また、CleverGetは
  • Netflix
  • Amazonプライム
  • Disney+
  • U-NEXT
などの有料動画配信サービスに対応している。 The Boysの新シーズンも難なくダウンロードできた。 動画を開いて右下のダウンロードマークを押すだけなので、特に難しいことはない。

CleverGetの料金プラン

CleverGetの料金プランは以下の通り。
  • 全部の機能が入ったオールインパック・買い切り版:47,901円(半額セール時は23,950円)
  • 全部の機能が入ったオールインパック・サブスク版:15,901円
また、必要なモジュールのみを個別に購入することも可能だ。YouTubeの動画をダウンロードするだけなら、YouTubeモジュールを買うだけで済む。 二個以上のモジュールを選択する場合、50%OFFで購入できるので、そっちのほうがお得だったり。

まとめ

ここまでCleverGetをご紹介したが、シンプルかつわかりやすい動画ダウンロードソフトだと感じた。 いつ消えてしまうかのわからない動画を保存しておきたいというような人は、ぜひ一度チェックしてみてほしい。
CleverGet公式サイト  
おすすめ
【2023年】Netflixを約400円で安く契約【VPN・トルコ料金】
おすすめ
【激安】Spotifyプレミアムを「月額400円」で契約する方法【ブラジル料金】
PC その他
レビュー

この記事を書いた人

jiyoungのアバター jiyoung 運営者

新米医療従事者。レビューやライフハック情報を発信してます。他サイトでライターもやってたり。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 【秒で終わる】Surfshark VPNの使い方&登録の順序を解説
    2022年5月5日
  • Mac→Windowsに乗り換え。フォントが汚いので対処してみる【MacType】
    2021年12月3日
  • INNOCNの27インチ4K、ウルトラワイドモニターなどがセール中。数量限定特価
    2022年9月26日
  • 【FlexiSpot EW8WMレビュー】機能面が超充実…!電動昇降スタンディングデスクの決定版
    2023年2月28日
  • EMEETのウェブカメラやスピーカーがセール中。20~30%オフ製品がゴロゴロ
    2022年10月30日
  • 【Windows】黒い画面のまま起動しない理由とその対処法を紹介
    2022年12月4日
  • 【レビュー】たどり着いた結論。Galaxy Watch4 ClassicがNo.1だった
    2022年12月1日
  • 【簡単】M1 MacBook Airから2台のディスプレイに出力してみた
    2021年2月15日
Jiyoung
運営者
どこかの病院で働きつつ、ブログ運営してます。最新のテクノロジーを追うのが好き。特にスマホが大好きです。
カテゴリー
  • Android
  • iPhone
  • PC
  • その他
  • オーディオ
  • スマホ
  • スマートウォッチ
  • ライフハック

© Re:Gadget.

目次