カテゴリー
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
  • スマホ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
  1. ホーム
  2. オーディオ
  3. Anker Soundcore Liberty 4レビュー。アンダー2万円の中では有力?なぜか防水非対応

Anker Soundcore Liberty 4レビュー。アンダー2万円の中では有力?なぜか防水非対応

2022 11/14
オーディオ
2022年11月1日
おすすめ
【2023年】Netflixを約400円で安く契約【VPN・トルコ料金】
おすすめ
【2023年】YouTubeプレミアムを約240円で安く契約【VPN・トルコ料金】

Ankerの新作イヤホン「Soundcore Liberty 4」が発売された。

お値段1.5万円と手の届きやすい価格ながら、機能面は充実しているようで、個人的に目をつけていた商品。

実際に購入して使ってみたので、レビューをお届けしていきたい。

Anker Soundcore Liberty 4
総合評価
( 4 )
メリット
  • 2つのダイナミックドライバーにより立地な低温とマイルドで精細な高音を実現
  • 価格がお手頃
デメリット
  • 防水に対応していない
  • フィットネス機能とかいう無駄機能
目次

Soundcore Liberty 4の概要

  • Ankerのワイヤレスイヤホン「Soundcoreシリーズ」最新作
  • 2つのダイナミックドライバーにより立地な低温とマイルドで精細な高音を実現
  • 3Dオーディオ対応
  • ウルトラノイズキャンセリング2.0対応
  • ハイレゾ再生対応
  • ワイヤレス充電対応
  • マルチポイント対応
  • フィットネス機能もあり
  • 税込み14,990円
スクロールできます
Soundcore
Liberty 4
Soundcore
Liberty Air 2 Pro
イヤホン本体の使用時間9時間
ノイキャン7時間
7時間
ノイキャン6時間
ケース込みでの使用時間28時間26時間
BluetootコーデックSBC,AAC,LDACSBC,AAC,LDAC
防水–IPX4
ノイズキャンセリング〇〇
装着検知〇〇
無線充電〇〇
マルチポイント2台×
心拍計測〇×
ウェイクワード××
価格14,990円12,980円

Soundcore Liberty 4の外観

付属品は以下の通り。

  • CloudConfortイヤーチップ(S,L,M2)
  • USBケーブル
  • クイックスタートガイド

こちらがSoundcore Liberty 4本体。

充電ケースの質感は少しチープさを感じるが、シルバーのラインが良いアクセントになっており、全体的に見ると中々どうして悪くない。

表面はサラサラとした手触りで、指紋や汚れが目立ちにくい感じだ。全体的によくまとまっていて、とてもミニマルで素敵なケースだと思った。

イヤホン本体にアクセスするにはケースの蓋を上にスライドさせる。

特に引っかかりもなく、ヌルっと開いてくれるのでとても快適だ。

こちらがSoundcore Liberty4本体。

2つのダイナミックドライバーを1つのモジュールに統合して同軸上に配置した独自の「A.C.A.A 3.0」を搭載することで、かなり繊細な音に仕上がっているそうだ。

撮るのが難しいのだが、ケースを開閉するとケース内に搭載されたLEDが光る仕様。

某イヤホンのように、イヤホン本体の殺菌をしてくれるとかそういった機能ではないようだ。ただ光るだけ。

あわせて読みたい
覇権イヤホンと名高い「オーディオテクニカ ATH-TWX9」レビュー。全部入りの超優等生

Soundcore Liberty 4の音質

こんな音です
  • 軽快なつけ心地の割に音圧は高めで、音場はそれほど広くはなく中規模の音の広がり
  • 中音域と高域の音の響きにやや人工的なものを感じる
  • 「HearIDサウンド」での調整後はドンシャリ傾向
  • 低音は引き締まった力強いものであり高音もきらびやかに鳴る印象
  • 高音域は弱いのか、ちょっと割れたような音
  • 3Dオーディオ機能は少し不自然。まだまだ

低音が効いていて、特にドラムの効いた音楽とかだと音の立体感や粒感がすごい。

ボーカルは少し埋もれ気味だが、そこら辺はイコライザーで調整してあげるとかなり化けた。

本機は高音質コーデック「LDAC」に対応しており、ONにすると更にきめ細かな描写となり、音にメリハリがでてくる印象だ。情報量がかなり増し、より深みや奥行きを感じる音になる。

Jiyoung

バッテリー消費は増しますが、確かな差を感じるので常にONにしておいて良さげです。

イコライザーのプリセットは多め

専用アプリ「Soundcore」内でプリセットを選択可能。

かなり種類が多いので、おそらく自分好みの設定が見つかるだろう。

1.5万円にしては驚異のノイズキャンセリング(ANC)

結論から言うと「AirPods Pro(第2世代)よりはだいぶ劣るが、同価格帯の中では抜きん出ている」という感じ。

AirPods Pro(第2世代)を所持している僕だが、あれを体験した後だと他のANCが軒並みカスに思えてしまう。

値段がぜんぜん違うのでしょうがないが、あまり驚く感じはなかったのが事実。静寂に包まれるというよりは、低音をある程度カットしてくれる印象。

アプリよりシーンごとの設定もOK

  • 周囲の騒音に応じてノイキャン効果を調整する「自動モード」
  • 手動でノイキャン強弱を設定できる「手動モード」

アプリからこんな設定が可能。利用シーンに応じてノイズキャンセリングの強度を変えられる。

外音取り込みモードは進化しているのがわかる

外音取り込みモードは自然で聞いている楽曲の音質も変わらず、それでいて周囲の音が明瞭に聞こえる様に変化する。

AirPods Proの方が明らかに自然で聞き取りやすいのだが、二分の一以下の値段ということを考えると優秀すぎるだろう。

余裕で会話は問題ないし、しっかり応答もできるので、かなり実用的なレベルに進化していると感じた。

Soundcore Liberty4はスティックをつまんで操作。誤操作防止

AirPods Proを使ってきた人ならおなじみの、スティック部分をつまんでの操作。

タッチ式と違い、触れても動作しないのでご操作が圧倒的に減るのが嬉しいポイントだ。クリック感があるので、間違うことはない。

専用アプリより操作割当てが可能。片方に3つずつの合計6つもの操作を割り当てできるので、カスタマイズ性はそこそこだ。

本機はアレクサに対応しているので、さっと呼び出すこともできる。

新イヤーピースCloudConfortイヤーチップのフィット感は良好

新開発の「CloudConfortイヤーチップ」は、着け心地がよく、取り出す際の裏返りも少ないというもの。

装着感は軽めで、長時間仕様も問題なかった。ジムで筋トレ中に使っていたが、スクワット中でも全く落ちることはなく、快適な印象だ。

謎のフィットネス機能

Soundcore Liberty 4の新機能としてイヤホン先端に搭載したセンサーによって心拍数を計測できるようになった。

ワークアウト時に使うことで、ストレス値や心拍数を図れるのだが、個人的には全く不必要だと思う。

不要な理由
  • スマートウォッチがあるから測定する意味がない
  • イヤホンを長時間装着する機会が多くない(ジムや買い物くらい)
  • スマートウォッチなら常時測定してくれるのでいらない

僕は常にスマートウォッチを身に着けているので、各種測定は勝手に行ってくれる。イマイチ、イヤホン出ないといけない理由が見つからないので不要だと感じた。

マルチポイント対応

実際使ってみると便利だ。例えば、自分のiPhoneにSoundcore Liberty 4を接続して音楽を聴いていて、途中でiPadでYouTubeを見たいと思ったとしよう。

普通なら、Bluetooth設定→iPhoneで解除→iPadでペアリングという過程を踏まないといけない。ただ、マルチポイントで予めペアリングしておけば、iPadで動画を再生した瞬間にその音声が流れる。

複数デバイスを使い分けている人には便利な機能なので、しっかり対応しているのは嬉しい。

Jiyoung

ちなみに、LDACとマルチポイントは同時に使えません!

最大の欠点。Soundcore Liberty 4は防水”非対応”

今日日の完全ワイヤレスイヤホンに防水はつきものだ。低価格帯イヤホンでも優に対応している。

ところが、Soundcore Liberty 4は「非対応」なのだ。

おそらく、フィットネス機能を実装するためにセンサー類をイヤホン本体につけないといけなかったため、泣く泣く防水に対応できなかったのだろう。

Jiyoung

防水はあるものだと思って買わないように!!

Soundcore Liberty 4の口コミ

Soundcore Liberty 4届いた。ケース光る!2万アンダーでは決定版だと思う。ドライバがDSPに負けて音量上げたら音が潰れるのも改善されている。空間3Dオーディオで上手く調整するとライブハウスさながらの音出ました。防水でないのと、デザインが気にならなければこれ以上はもう好みの域かも。 pic.twitter.com/rhX1f7xuPd

— いがぐり (@FzbZBxcS6OGj1Kz) October 30, 2022

Soundcore Liberty 4の外音取り込みモードが実用レベルになっている。イヤホンしていない時とあまり変わらない音量が出ている。音声フォーカスで尚更自然に会話できてしまう。素晴らしい。しかもちょっとだけ音出すと良い店内BGMになる。

— いがぐり (@FzbZBxcS6OGj1Kz) October 30, 2022

栄のヨドバシでAnkerのSoundcore Liberty 4買ってきたぁ( ᐢ. ̫ .ᐢ ) エージングも何もしてないのに最初から好きな音でうれしい(ᐢ.ˬ.ᐢ) pic.twitter.com/2e89dX05vs

— クライナー悠 (@posyake_luv1031) October 27, 2022

まとめ。

完全ワイヤレスでデザイン性に優れコンパクトで扱いやすく、音質もやや癖があるものの価格から考えると高音質ではありアプリでのイコライザー調整にも対応している。

アプリは装着テスト機能やボタンの割り当て機能、聴覚に合わせたパーソナライズ機能など、かなり充実した機能面。全体的によくまとまっていて隙のない一台だと感じた。

Jiyoung

個人的にはフィットネス機能を消して防水機能を強化してほしかった…

惜しい点はあるものの、価格を考えると自然とどうでもよくなる。AirPods Pro(二世代)やWF-1000XM4などは手が出ないけど、コスパよくて割りと機能が充実しているイヤホンが良い!という方におすすめだ。

興味あればチェックしてみて欲しい。

リンク
おすすめ
【2023年】Netflixを約400円で安く契約【VPN・トルコ料金】
おすすめ
【激安】Spotifyプレミアムを「月額400円」で契約する方法【ブラジル料金】
オーディオ
レビュー

この記事を書いた人

jiyoungのアバター jiyoung 運営者

新米医療従事者。レビューやライフハック情報を発信してます。他サイトでライターもやってたり。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 【Bose QuietComfort Earbuds レビュー】究極のノイキャンを体験したいならこれ一択
    2021年1月3日
  • 【Noble Falcon 2 レビュー】1.5万円で買える”超高音質”イヤホン。万能すぎ
    2021年1月18日
  • 【Galaxy Buds Live レビュー】音の出るそら豆。フィット感最高、音質よし
    2020年9月7日
  • AVIOT TE-BD21j-ltdpnk | ピヤホン5 レビュー。音質だけは文句ナシ
    2021年12月5日
  • AirPods Proを安く買う方法【新品2.5万円切ってる】
    2020年3月30日
  • 【Anker Soundcore Liberty 3 Pro レビュー】Ankerの本気。全部入りTWS
    2021年11月12日
  • ゼンハイザー MOMENTUM True Wireless 3 レビュー。至高の音質。2022年覇権イヤホン
    2022年5月27日
  • JBL TOUR PRO 2 レビュー。タッチディスプレイいらない説。その他は高水準
    2023年3月14日
Jiyoung
運営者
どこかの病院で働きつつ、ブログ運営してます。最新のテクノロジーを追うのが好き。特にスマホが大好きです。
カテゴリー
  • Android
  • iPhone
  • PC
  • その他
  • オーディオ
  • スマホ
  • スマートウォッチ
  • ライフハック

© Re:Gadget.

目次