カテゴリー
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
  • スマホ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
  1. ホーム
  2. スマホ
  3. 廉価スマホRedmi A1&A+とXiaomi Smart Band 7 Proが登場。セールも開催

廉価スマホRedmi A1&A+とXiaomi Smart Band 7 Proが登場。セールも開催

2022 11/24
スマホ スマートウォッチ
2022年10月9日
おすすめ
【2023年】Netflixを約400円で安く契約【VPN・トルコ料金】
おすすめ
【2023年】YouTubeプレミアムを約240円で安く契約【VPN・トルコ料金】

Xiaomiのエントリースマホ「Redmi A1&A1&A+」やスマートバンド「Xiaomi Smart Band 7 Pro」が10月10日にAliexpress内でセール販売されるようなので、概要についてまとめていく。

目次

Redmi A1の特徴

Redmi A1は、SoCにMediaTek製「Helio A22」を搭載する超エントリークラスのスマホだ。

メモリ2GB、ストレージ32GBで、LPDDR4Xに対応。シャオミのスマホですが、独自OS「MIUI」ではなく、通常のAndroid 12をプリインストールしている。

ディスプレイは6.52インチの液晶で、解像度はHD+、タッチサンプリングレートは120Hz。

アウトカメラはデュアル800万画素ですが、詳細は明らかにされていない。インカメラは500万画素で、ウォータードロップノッチに配置されている。

バッテリー容量は5,000mAhで10W充電器が同梱。寸法は、高さ164.9mm、幅76.75mm、厚さ9.09mm、重量192gだ。

カラーバリエーションはブラック、ブルー、グリーンの3色で、どれも背面がレザー風加工となっている。

※ AliExpress内のMi Official Storeにて販売中で、10月10日午後4時(日本時間)からワールドプレミアセールが開催される予定だ。セール価格は89ドル(13,080円)。

購入はこちら

Redmi A1+の特徴

Xiaomi Redmi A1+ は、6.52インチHD+(1600×720)ディスプレイ、CPUにMediaTek Helio A22 MT6761V/WB 2.0GHz クアッドコア、RAM2GB/3GB、ストレージ容量は32GB、メインカメラは800万画素デュアルカメラ搭載のエントリークラスのスマホ。

Redmi A1に指紋認証センサーを追加したモデルとなっている。

エントリークラス向けの軽量OSであるAndroid 12 (Go Edition)採用や、5000mAh大容量バッテリー搭載、レザー風の背面などが特徴。

生体認証は指紋認証センサーと顔認証に対応、接続端子はMicroUSB、イヤホン端子はありとのこと。

※ AliExpress内のMi Official Storeにて販売中で、10月10日午後4時(日本時間)からワールドプレミアセールが開催される予定だ。セール価格は89ドル(13,080円)。

購入はこちら

Xiaomi Smart Band 7 Proの特徴

Xiaomi Smart Band 7 Proは、バンドタイプとしては大型の1.64インチAMOLEDディスプレイを採用している。長方形で、自動輝度調整やAOD(常時表示)機能にも対応。

ボディは金属製で、ホワイトとブラックの2種類。TPU製のストラップは、ホワイト、ブラック、グリーン、オレンジ、ピンク、ブルーの6色で、他にグリーンとグレーのレザーバンドがある。

センサー類は心拍数と血中酸素濃度(SpO2)の計測に対応するほか、GPSをサポートし、ランニングなどの軌跡を表示することが可能。

 バッテリーは235mAhで、駆動時間は最大12日を謳っている。スマートバンドとしてみればやや短めだろう。磁石による専用端子を用いて充電を行い、およそ60分で満充電できるらしい。

また、Alexaを内蔵。今後のOTAアップデートにより対応するようだ。

防水は5ATMすなわち水深50mに相当する圧力に対応。

大手スマートウォッチメーカーのGarminの説明によれば、これは水しぶきや雨、雪はもちろん、シャワーやスイミング、水中への飛び込みやシュノーケリングに対応するレベルであるよう。

Xiaomi Smart Band 7 Proのグローバルでの価格は99ドル(約1.4万円)だが、10月10日よりAliExpress等のECサイトでセールが開始される。

セール時は89ドル~購入可能なので、興味あればチェックしてみてほしい。

>>購入はこちら

おすすめ
【2023年】Netflixを約400円で安く契約【VPN・トルコ料金】
おすすめ
【激安】Spotifyプレミアムを「月額400円」で契約する方法【ブラジル料金】
スマホ スマートウォッチ

この記事を書いた人

jiyoungのアバター jiyoung 運営者

新米医療従事者。レビューやライフハック情報を発信してます。他サイトでライターもやってたり。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 【Galaxy Z Flip レビュー】ロマン追求型折りたたみスマホ。おすすめはしない
    2020年8月8日
  • 【小話】iPad mini 6ではなくGalaxy Z Fold3を選んだワケ
    2021年11月25日
  • 【Galaxy Z Fold3 レビュー】圧倒的進化。実用できる折りたたみスマホ誕生
    2021年9月15日
  • 【iPhone SE2 レビュー】メインは無理、サブならアリ。
    2020年4月24日
  • 【Xiaomi Watch S1 レビュー】秒で一目惚れ。高級感ハンパないスマートウォッチ
    2022年3月22日
  • 【Pixel 4a レビュー】脳死で買える高コスパスマホ。SEよりオススメ
    2020年8月27日
  • 【抑えておけ】Galaxy S22 Ultraと合わせたいおすすめケース・アクセサリーまとめ
    2022年3月14日
  • スマホ情弱にありがちな典型パターンまとめ【人生損してるけど?】
    2020年9月18日
Jiyoung
運営者
どこかの病院で働きつつ、ブログ運営してます。最新のテクノロジーを追うのが好き。特にスマホが大好きです。
カテゴリー
  • Android
  • iPhone
  • PC
  • その他
  • オーディオ
  • スマホ
  • スマートウォッチ
  • ライフハック

© Re:Gadget.

目次