カテゴリー
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • スマートウォッチ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • その他
  • お問い合わせ
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • スマートウォッチ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • その他
  • お問い合わせ
  • スマホ
  • スマートウォッチ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • その他
  • お問い合わせ
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • スマートウォッチ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • その他
  • お問い合わせ
YouTubeプレミアムを200円以下で使うワザ詳しくはこちら
  1. ホーム
  2. その他
  3. スマートウォッチ
  4. 【2023年上半期】実際に使用。買って後悔しないおすすめスマートウォッチ10選
記事内に広告を含む場合があります。

当サイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣言や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作していますのでご安心ください。

問題のある表現ま見つかりましたらお問い合わせいただけると幸いです。

【2023年上半期】実際に使用。買って後悔しないおすすめスマートウォッチ10選

2023 7/02
スマートウォッチ
2023年6月28日
おすすめ
【2023年】Netflixを約400円で安く契約【VPN・トルコ料金】
おすすめ
【2023年】YouTubeプレミアムを約240円で安く契約【VPN・トルコ料金】

「スマートウォッチって色々種類があるけど、どれを買ったらいいんだろう?」という人向けに、当サイト管理人の僕が実際に使ってみておすすめできそうなモデルをご紹介していく。

目次

Google Pixel Watch

  • WearOS搭載。Playストアから自由にアプリをインストール可能
  • FeliCa搭載。Suicaが使えるが、定期券には対応していないのが…。
  • 電池持ちは”悪い”が、1.5日は持つので、Apple Watchと同じか若干良いかも
  • ベゼルが太いので、ウォッチフェイスは背景色が黒なものしか選べない
  • 動作はヌルヌル。スマートウォッチの中でもトップレベル
  • 解像感は素晴らしくよく、Apple Watchと変わらない
  • バンドの種類がそこまでない。純正バンドはどれも質が高いのでおすすめ

Googleから発売されている自社スマートウォッチ。ミニマルなデザインで非常に可愛らしい印象を受ける。

僕はこれまで数十本とスマートウォッチを買ってきたが、その中でも一番気に入って使っていたのはPixel Watchだったり。丸っこくてポップなデザインがたまらなく愛おしいのだ。

純正レザーバンドにすると一気にフォーマルなシーンでも活かせる。使いづらさは目立つが、それでも全てをOKにしてしまうデザイン性は評価してあげたい。

Xiaomi

Xiaomi Watch S1

  • 血中酸素レベル測定機能や心拍数、睡眠トラッキングなど常時健康モニタリング機能を備える
  • デュアルバンドGPS
  • バッテリーは標準のスタンバイモードで最大12日間の駆動
  • Bluetoothによる電話応答や、NFC、Alexa内蔵による音声アシスタント機能も利用可能
  • NFC対応。カード決済は無理

Xiaomiから出ているハイエンドスマートウォッチ。目を引くのは非常に美しいステンレスケースと約1.43インチの大ぶりディスプレイ。

見栄えは素晴らしく良いのだが、一年以上前に出た製品のため、最新のスマートウォッチと比べると秀でている点が少ない。

バッテリー持ちやNFC決済に対応している点は評価できるが、それであればHUAWEI WATCHでもできるので、Xiaomiだけの特権というわけでもない。

リンク

Xiaomi Smart Band 7 Pro

  • 内蔵GMSS&Alexa音声アシスタント
  • 1.64インチの有機EL
  • 心拍数、SpO2などの健康モニタリング
  • 5ATM防水&長いバッテリー持続時間
  • Android 6.0以降またはiOS 12以降のスマホ及びタブレットデバイスに対応

製品自体の見た目の良さや、大きな画面の情報量の多さ、そして衛星測位やAlexa対応などProモデルに恥じないスマートバンドだ。

一般的な使い方なら12日程度は持ち、ハードな使い方でも4日程度持つバッテリーは魅力的。

スマートバンドの中でも大きめのディスプレイ(1.64インチ大型AMOLEDディスプレイ)を搭載しており、視認性にも富んでいる。

リンク

Xiaomi Redmi Watch 3

  • 大型1.75インチ有機EL(AMOLED)ディスプレイ
  • 最大600nitの輝度
  • Alexa対応
  • 血中酸素測定、24時間心拍数など健康管理も対応
  • GPS内蔵・120種類以上のスポーツモードサポート
  • Bluetooth通話・スマホ通知
  • 約12日のバッテリー持ち
  • お値段17,800円(税込)

デザイン、機能、パフォーマンスの全てにおいて優れたスマートウォッチ。

軽量でスタイリッシュなデザインでありながら、非常に多機能で、スマートフォンとの連携も簡単だ。

ただ、見た目は少し安っぽいので注意が必要。金属ケースなのは良いが、無駄に分厚すぎるので全体としては少々おもちゃっぽい。

リンク

Amazfit

Amazfit GTR 4

  • 大型1.43インチ HD AMOLED ディスプレイ搭載
  • 常時表示に対応する200種類以上のウォッチフェイス
  • 業界初のデュアルバンド円偏波GPSアンテナ&6つの衛星測位システム
  • 音楽保存&通話機能
  • 健康トラッキングOK
  • 475mAhバッテリーを搭載。14日持続(公称値)
  • 税込み31,900円

ケースは情報量多めな高級路線デザイン。ひときわ目立つデジタルクラウンはワンポイントを備え、前作より大幅にデザインが良くなっている。

バッテリー持ちは約14日間。ヘビーな使い方だと7日間まで落ちてしまうので注意が必要だ。

僕は筋トレをしているのだが、Amazfit GTR 4を装着しているとどこの部位のトレーニングを行ったか認識してくれるのが便利。健康管理デバイスとしては申し分ない性能なのは間違いない。

Amazfitのハイエンドスマートウォッチにふさわしい、充実の出来栄えだ。3万円を切る価格もあって、非常に評価の高い一台となっている。

リンク

Amazfit GTS 4 mini

  • 32gの超軽量コンパクトボディで、女性に特におすすめなスマートウォッチ
  • 高機能なのに通常15日間のバッテリーもち
  • 常時表示対応のHD AMOLEDディスプレイ
  • Zepp OSと高機能なセンサー搭載で健康管理や、運動にもバッチリ使える
  • 120種類以上のスポーツモード。VO2Maxも対応
  • Amazon Alexa、ミニアプリで機能拡張
  • 16,800円(税込)

Amazfit GTS 4 miniは、基本的な機能をすべて抑えつつGPSや血中酸素測定、Alexa対応などが可能なスマートウォッチ。

miniという名称がついているので、いわゆる”廉価版”というイメージを持ちやすいが、実際はコンパクトボディに上位グレードと変わらない機能を詰め込みまくった秀逸なモデルだ。

ヘルスケア・GPS・ミニアプリ・AOD・アレクサと機能的には申し分ない。約1.7万円で買えるのも大きなポイントだろう。

リンク

Amazfit GTR Mini

  • 9.25mm/24.6gの薄型軽量設計+肌に優しいシリコンバンド
  • 1.28インチHD AMOLED に326PPIの解像度
  • 80種類以上のスタイリッシュなウォッチフェイス
  • スマホ通知に対応
  • 豊富な健康トラッカー
  • 5気圧防水
  • 天気、音楽コントロール、コンパス、リモート撮影、TO-DOリスト、アラーム、スマホを探す、ポモドーロタイマー…などなど
  • お値段19,800円(税込)

高級感はあまり感じないが丁寧な作りをされているな、という印象。見た目に比べて軽量で、はじめは違和感すら覚えた。

操作感としてはスクロール等にやや引っかかり感を感じる時もありますが、気になるほどのことでもなくサクサク動く。

ステンレス素材採用でラグジュアリー感と高級感漂いながら、価格は2万円を切ってしまうGTR Mini。ミニマルで軽量で使い勝手に富んだスマートウォッチが欲しい人には、両手を上げておすすめできる一品だ。

リンク

HUAWEI

HUAWEI WATCH GT3 Pro

  • HUAWEIのハイエンドスマートウォッチ
  • デザインがとにかく素晴らしい
  • 健康モニタリングが非常に豊富
  • 心電図測定ができる(海外版の場合は日本で使用不可?)
  • サファイアガラス&チタンボディ採用
  • 30mの水深にも耐えうる規格
  • ランニング、サイクリング、登山、室内水泳、スキーなど、100以上のワークアウト

サファイアガラス、チタンボディ、セラミック裏蓋と高級パーツが、しびれるほどカッコいい…。

普段使いでは10日以上バッテリーが持つし、前作GT2に比べて操作の引っかかりもなくなり、さらに快適になっている。

機能性については詰められるものはすべて詰め込んでいる集大成とも言える完成度。

ちょっと高くても良いものがほしい という考えの方には、間違いなくオススメな一台だ。

エレガントモデルだと全部セラミック素材になる。その分お値段は跳ね上がるが、質感はかなり高く、とても満足感を与えてくれる一台だ。

リンク

HUAWEI WATCH FIT2

  • 超狭額縁ベゼルの1.74インチAMOLEDディスプレイ
  • 前モデルのHUAWEI WATCH FITより約18%表示面積が大きく
  • Bluetooth通話対応
  • 10日間持続するバッテリー
  • GPS内蔵/97種類ワークアウトモード搭載
  • 血中酸素レベル・睡眠・心拍数・ストレスモニタリングに対応

スマートバンドはメーカー種類が多く、どれを買うのがベストか?いろいろと検討比較した結果、「HUAWEI WATCH FIT2」をおすすめしたい。

通話機能でスマホを取り出さずにすぐに電話を取れたり、画面が大きい分見やすく、クラシックモデルだと見栄えも良い。

バッテリーは10日と書いてあるが、体感3~4日程度なので、過度な期待は厳禁だ。

リンク

Galaxy

Galaxy Watch 5 Pro

  • 頑丈なサファイアクリスタルや耐久性に優れたチタン製ケースを採用
  • Galaxy Watch4よりも約60%容量アップしたバッテリー
  • 一般的な血中酸素や心拍数、睡眠モニタ、スポーツモードに加えて、体組成計もついている
  • 最大10Wの急速充電に対応。約30分で45%の充電が可能!
  • ブラック・グレーの2色展開
  • お値段70,800円(税込)

非常に高級感があり、カジュアルだけでなくビジネス(スーツと合わせて)でもマッチするスマートウォッチ。

動作は非常にサクサク。本体の縁を円に指でなぞるとスクロールできるが、フェイスがすり鉢状に凹んでいるためなぞり易い。

WearOSへの変更により、Watch上で利用できるアプリが非常に豊富になった。バッテリー持ちは通常使用で4~5日程度。

リンク
おすすめ
【3分】今使ってるNetflixアカウントでジブリ作品やハリポタを見る方法
おすすめ
【激安】Spotifyプレミアムを「月額400円」で契約する方法【ブラジル料金】
スマートウォッチ
レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @yukime_jiyoung
Jiyoung
運営者
どこかの病院で働きつつ、ブログ運営してます。最新のテクノロジーを追うのが好き。特にスマホが大好きです。
カテゴリー
  • Android
  • iPhone
  • PC
  • その他
  • オーディオ
  • スマホ
  • スマートウォッチ
  • ライフハック

© Re:Gadget.

目次