カテゴリー
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
  • スマホ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
  1. ホーム
  2. PC
  3. 【AnyRecover】誤って削除してしまったファイルを復旧する便利ツール

【AnyRecover】誤って削除してしまったファイルを復旧する便利ツール

2022 6/26
PC
2021年8月11日
おすすめ
【VPN】Netflixを「月額320円」で安く契約する方法【トルコ料金】
おすすめ
【月額234円】YouTubeプレミアムをVPN利用で安く契約する方法【トルコ料金】

PCのバックアップをとろうと思ったが、手持ちのHDDを消去してバックアップディスクにしたときは「あーーー!!」ってなると思う。

USBメモリやSDカード上で削除をしてしまうとゴミ箱に行かずにそのままファイルが消えてしまうし、PC内のゴミ箱を空にしてしまった後も当然ファイルは戻ってこない。

そんなときに活躍するのがデータ復旧ソフト。本記事ではiMyFone社からリリースされている「AnyRecover」をご紹介したい。データ復旧ソフトをお探しの方は是非参考にしてほしい。

目次

AnyRecoverについて

まずはデータ復旧ソフト「AnyRecover」がどんなソフトなのかを解説していく。

重要なデータを削除してしまった時には、焦ってしまい超高額なソフトを購入してしまったりまともに復旧できない怪しいソフトを使って復旧をあきらめたりしてしまうことが多い印象だ。

Jiyoung
データ復旧ソフト業界は正直怪しい会社も多いです…

まずはソフトの制作会社や実績、ソフトの復旧制度などを確認しておきましょう。

AnyRecoverのリリース元はiMyFone社

「AnyRecover」は中国の深センに本社を置くiMyFoneが制作したソフトで、2015年創業の比較的新しい会社だ。

iPhoneロック解除ソフトの「LockWiper」、アクティベーションロック削除ソフト「iBypasser」、iPhoneデータ復元ソフト「D-Back」などのiPhone系のソフトを中心に動画編集ソフトやLINEバックアップ&転送など幅広いソフトをリリースしている。

AnyRecoverはデータ復旧ソフト

AnyRecoverはPC内部や外部ストレージのデータを復旧するソフトだ。

サルベージ(復旧)可能なデータの種類は、ドキュメント(ワードやエクセル、パワーポイント)、画像、音声、ビデオはもちろん、電子メールファイルやhtmlファイルといったものも復旧が可能。

また、データ復旧可能なシチュエーションとしてはご削除やカラにしてしまったゴミ箱の復旧。あとはドライブやUSBなどの初期化(フォーマット)やクラッシュ後の復旧などもできる。

実際に復元してみる

実際に消去してしまったファイルを復元できるのか試していきたい。今回はSDカード内にある音楽ファイルを消去してみて、AnyRecoverで復元できるのか検証する。

ずっと前にZARDのCDから抽出したファイルだが、これを消去してみる。

とりあえず、ゴミ箱内は空になった。普通ならここで泣いて悲しむのだが、AnyRecoverという強いバックアップがついているので気にならない。

こんな感じで、スキャンが完了する。だいたい10分くらいかかった。

元々のフォルダ構成を再現できないのはデメリット。これは他の復元ソフトでも同じなので割り切るしかないだろう。

オーディオのファイル内を見てみると、すぐに消してしまった楽曲を見つけることができた。あとは復元したいファイルを選択して、「復元する」を押せば完了する。

保存先のフォルダに飛ぶと、たしかに消してしまった楽曲が復元されていることが確認できた。これで、間違って消去してしまっても心配ないだろう。

AnyRecoverの有料版料金

今回はMac版を利用したので、Mac版の金額をご紹介する。こちらの料金ページに記載されている通り、月間4,980円、年間5,980円、永久7,980円という料金設定となっていた。

ライセンスの価格帯は一般的で、いずれもデータ復旧業者などよりは安く済ませることが出来そうだ。記憶媒体が物理破損している状況を除いたデータ復旧であれば費用対効果は十分。

Jiyoung

ちなみに、Windows版はMac版より1000円安いです。。。

AnyRecoverを使えば誤って削除してしまったデータは簡単に復元可能

今回はAnyRecoverを使用&レビューしてみたが、誤って削除してしまったデータであればよほどのことがない限り復元ができるソフトだということがわかった。

有料版でも価格が安く、操作も簡単なのでどなたにでもお勧めできる便利ソフトだと言える。

ただ、データを完全にフォーマットしてしまった場合や記憶媒体(SDカードやUSBメモリ、ハードディスクなど)が物理的に破損してしまった場合のデータ復元はできない。

もし興味あれば公式HPをチェックしてみてほしい。日本語は少しおかしいけど、それが気にならなければおすすめ。

AnyRecover公式ページ
おすすめ
【VPN】Netflixを「月額320円」で安く契約する方法【トルコ料金】
おすすめ
【激安】Spotifyプレミアムを「月額400円」で契約する方法【ブラジル料金】
PC

この記事を書いた人

jiyoungのアバター jiyoung 運営者

新米医療従事者。レビューやライフハック情報を発信してます。他サイトでライターもやってたり。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 【ブラックアウトステッカー】Macのキーボードを無刻印化&テカリから保護!
    2020年11月8日
  • 【2022年最新】Mi flashを使った公式ROMの焼き方【Mi 11 Ultra】
    2021年4月20日
  • 【Keychron K3 V2 レビュー】薄型キーボードの決定版。ミニマルでMac&Win対応
    2022年3月31日
  • INNOCNの27インチ4K、ウルトラワイドモニターなどがセール中。数量限定特価
    2022年9月26日
  • wineを使ってmacでWindowsソフトを実行する方法【M1・Monterey対応】
    2019年11月24日
  • MacBook 12インチを今更メインマシンとして買った理由【レビュー】
    2020年7月9日
  • 【Leawo Prof. Media 11 レビュー】隙ナシ・全部入りの動画変換ソフト
    2021年6月12日
  • eMeet C990ウェブカメラが15%OFF。1080p 60fps対応、ノイズリダクション、自動輝度調整OK
    2022年12月28日
Jiyoung
運営者
どこかの病院で働きつつ、ブログ運営してます。最新のテクノロジーを追うのが好き。特にスマホが大好きです。
カテゴリー
  • Android
  • iPhone
  • PC
  • その他
  • オーディオ
  • スマホ
  • スマートウォッチ
  • ライフハック

© Re:Gadget.

目次