- ホーム
- オーディオ
- 【WF-1000XM3 コンプライ】1500円で手軽なグレードアップ
【WF-1000XM3 コンプライ】1500円で手軽なグレードアップ
SONYのワイヤレスイヤホン、WF-1000XM3といえばAppleのAirPods Proのライバル的存在で、最強クラスのノイズキャンセリング搭載ということで人気なイヤホンです。
しかし、こいつの欠点は以下の通り。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・ケースのサイズがでかい
・装着感が悪い。
ケースに関しては、確かに大きいですが、深刻なデメリットというわけでもないのでまあいいでしょう。
問題は装着感です。AirPods Proのようなフィット感はないので、割と外れやすい印象でした。
フィット感が合わないイヤホンを使っているとどうしてもストレスが溜まりますよね。
ですが、この問題はイヤーピースを変えることですぐ解消できるんです。今回はそんなイヤーピースを紹介したいと思います。
[st_af name=”hello”]
目次
コンプライ TG-200に変えることでWF-1000XM3は進化します。
リンク
結論としては、このイヤーピースに変えればOK。値段も1200円程度とかなり買いやすい。

こいつを装着することで、今まで微妙にずれるあの嫌な感じも綺麗さっぱり消えます。
コンプライとは?

コンプライとは、低反発ポリウレタン製のイヤホンチップです。
低反発のため、耳穴にそってイヤホンチップがフィットしてくれるんです。
つまり、イヤホンが耳穴のなかでグラグラせず、しっかり音を伝えてくれるというわけ。
また、しっかり耳穴にフィットするので、周囲の雑音も遮断してくれます。より音を味わうことができるというわけですね。

Jiyoung
いろんなイヤホンで使えるので、手持ちのイヤホンを手軽に パワーアップできちゃいます
リンク
WF-1000XM3にコンプライを装着すると何が変わるか。
フィット感が爆上がり。

今までの純正のイヤーチップは、どうしても耳とイヤホンの間に隙間ができてしまい、ぽろっと落ちてしまうことがありました。
ですが、コンプライは耳の形状に合わせて形が変わるため、隙間ができにくい仕様となっています。
しかも、耳を圧迫しすぎないのでそこまで耳が痛くならないです。
走っても、まず取れなくなりましたね。
コンプライを装着すると遮音性も上がるので、ノイズキャンセリングがより強く。
明らかに遮音性は高くなります。
耳にピッタリとイヤーピースがフィットするってことは、それだけ耳に余計な音が入りづらくなることです。
ダイレクトにイヤーチップが張り付くことによって、イヤホンから出力される音楽に集中できる(それ以外のノイズが耳に入ってくることが物理的になくなる)ほか、
本機のようにノイズキャンセリング機能が搭載されている場合、その性能を最大限に発揮することができます。

Jiyoung
リンク
コンプライ TG-200ならケースにもピッタリと収まります。
TG-200は装着していてもピッタリケースに収まります。

当たり前ですが、イヤーピースを変える上で一番重要なのは、「ケースに収まるか」です。
サイズが大きすぎると充電ケースに入らなくなるので使えませんよね。
TG-200は完全ワイヤレスイヤホン向けに作られたコンプライなので、割と対応機種は多いです。
公式サイトから、自分のイヤホンにあったコンプライを探せるので迷う必要はないですよ。
[st-mybutton url=”https://www.comply.jp/” title=”自分に合ったコンプラ意を見つける” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on”]
コンプライは有名Youtuberも絶賛。
Ts-200というまた違ったコンプライですが、こちらでも問題なく使えます。。
コンプライ TG-200に限らず、イヤーピースを変えるのはまじで有効

イヤーピースを変えることでイヤホンの性能は大きく変わります。
自分にあったイヤーピースを見つけるのは割と大変ですが、その効果は大きいです。
ソニーが標準でつけているイヤーチップも悪いものではないですけど、、コンプライの独特の遮蔽性能をあじわうと、元には戻れなくなるかな..
イヤーピースごときに1,500円も支払うのは抵抗あるかもしれませんが、、商品の性能を最大限に引き出すことができるのでチェックしてみては?
リンク
[st-card myclass=”” id=2760 label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]