カテゴリー
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
  • スマホ
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
Re:Gadget
  • スマホ
    • Android
    • iPhone
  • オーディオ
  • ライフハック
  • PC
  • その他
  • Contact
  1. ホーム
  2. オーディオ
  3. 【TaoTronics TT-SK028レビュー】評判最高。3000円台で買えるサウンドバー

【TaoTronics TT-SK028レビュー】評判最高。3000円台で買えるサウンドバー

2021 10/02
オーディオ
2020年8月7日
おすすめ
【2023年】Netflixを約400円で安く契約【VPN・トルコ料金】
おすすめ
【2023年】YouTubeプレミアムを約240円で安く契約【VPN・トルコ料金】

PCやTVで動画・音楽を楽しみたいときは、良いスピーカーを使って音を聞くのが最高だったりします。ただ、スピーカーといっても多くの商品があり、どれがいいかよくわからなかったり。

ちょっと調べると「TaoTronics TT-SK028」ってのがコスパに富んだ、良いスピーカーというのを小耳に挟みました。

実際に買ってみたので、今回はTaoTronics TT-SK028をレビューしていきます。

目次

TaoTronics TT-SK028は横長のサウンドバー

  • 合計6W出力の「フルレンジスピーカー」2基と、低音増強振動板ユニット「パッシブラジエーター」を2基搭載し、さらに高音域再生の「ツイーター」を2基搭載
  • Bluetooth接続対応 & AUX接続
  • ボタン一つでコントロール可能
  • 意外とコンパクト。
  • Taotronicsは信頼できる中華メーカー
  • Amazonで4599円で買える(2021/3/11 現在

スペック

スピーカーユニット合計6W出力フルレンジスピーカー x 2、ツイーター x 2、パッシブラジエーター x 2
ドライバー径45mm
接続方式Bluetooth 5.0、3.5mm AUX IN x 1、3.5mm AUX OUT x 1
給電方式USB電源式
ケーブル長さUSB電源ケーブル(約133cm、本体から取り外し不可)、3.5mmオーディオケーブル(約104cm)
マイクBluetoothモードでのみ内蔵のマイクが有効
サイズ(高さ X 幅 X 奥行き)6 cm x 42 cm x 7.3 cm
重さ760g
入力ポートAUX IN × 1 (3.5mmイヤホンジャック)
出力ポートAUX OUT × 1(3.5mmイヤホンジャック)
同梱物3.5mmオーディオケーブル(約104cm)、説明書

TaoTronics TT-SK028の音質

やはり、何よりも重要なのは音だったりするので、実際試してみた感想を赤裸々に語っていきます。

TaoTronics TT-SK028は、6つのユニットから成る高音質という謳い文句で売られているのですが、「フルレンジスピーカー」2基、高音域用のツイーターと低音増強用のパッシブラジエーターを2基ずつ搭載しています。

何やらすごそうな感じがプンプンしますが、実際聴いてみると、結構低音がしっかり響いてきて高音は鮮明に聴こえて、臨場感がとてもあるなという感じでした。

jiyoung

音も妙な強調がなく、適度に重みがあるため、全体的にバランスの良さを感じるサウンドが印象的です。

ただ、所詮3000円台のスピーカーなので、低音が若干こもり気味というか、ボーカルの声なんかは高いスピーカーに比べると聞き取りずらい感じがします。

音の広がりや臨場感は結構すごいので、MARVEL映画(アベンジャーズ・エンドゲーム)のアクションシーンなんかだと、めちゃくちゃ迫力のある音を出してくれるんですよね。

いやあ、これの前に使っていたJBLのスピーカーに負けない音が3000円台で手に入るとは思いませんでした。

リンク

TaoTronics TT-SK028はBluetooth接続対応 & AUX接続

TaoTronics TT-SK028は、有線(AUX)接続とBluetooth 5.0のワイヤレス接続に対応し、ボリュームノブの2回押しで切り替え可能なサウンドバーです。

USBケーブルが本体に埋め込まれているので、それをPCやACアダプタにぶっ刺して給電します。

その次に、有線か無線かで接続するのですが、僕は有線を選びました。というか、僕のデスクトップPCにはBluetoothチップを搭載していないので、有線オンリーなんですよね。

最初からケーブルは同梱されているので、追加で用意する必要はありません。地味に嬉しかった。有線の場合はこいつをスピーカーとPCにぶっ刺せば終わりです。

Bluetoothに関しては、本体のボリュームコントロールを二回押して、ペアリングモードに入り、接続機器側から選べばOK。

有線で接続しておけば、一々ペアリングしたりしなくてよかったりするので、PCやTVで使う際は有線の方がいいと思っていたりします。

TaoTronics TT-SK028はボタン一つでコントロール可能

TaoTronics TT-SK028の操作はすべてこのダイアル?だけで完結してしまいます。

  • 1回押す  再生 / 一時停止 / 受話 / 終話
  • 2回押す  Bluetoothモードのオンオフ
  • 時計回し / 反時計回し  音量+ / –
  • 1秒押す  着信拒否

って感じなので、操作がかなり快適。それ以外のボタンとかもないので、覚えることが少なく済みます。

スピーカー起動時にはダイアル?の部分が青く光るので、起動してるのかしていないのかの確認ができます。

TaoTronics TT-SK028は意外とコンパクト。

サイズは幅42 x 高さ7.3 x 奥行き6.0cmであり、バータイプとしてはコンパクトな部類に入ります。

僕が今まで使っていた「JBL Flip2」よりはだいぶでかいですが、モニター下にすんなり収まるサイズだったりします。

モニター下においておけば、そこまで面積を取らなかったりするので、そこがバータイプのメリット。

Taotronicsは信頼できる中華メーカー

Taotronicsは、イヤホンやデスクライト、スピーカーなどを作っている中華メーカーで、ここ最近で評価され始めている印象ですね。Amazonで「Taotronics」と調べると、山ほどヒットするので、どんな商品があるか気になる人はサクッとチェックしてみてください。

結構品質のいい商品を出すメーカーなんですよTaotronicsって。

Taotronicsの商品って、多くのレビュー記事や動画が上がっているんですけど、どれも高評価なものばかり。

価格と性能のバランスが良く、非常にコスパがいいものばかり出しているので、結構僕の中での信頼値は高いです。

中華メーカーに抵抗のある人でも、95%くらいの確率で満足できると思うので、試してみてもいいのではないでしょうか。

TaoTronics TT-SK028の口コミ

TAOTRONICS(TT-SK028)を買った
AUXとBluetooth接続ができてUSB給電なので使い勝手良い

2つの内1つは、以前A1PLUS-PINKで組んであげた子にプレゼントする
モニタースピーカーを使ってるって聞いたから pic.twitter.com/JDIN8L5r8M

— triela999 (@triela999) July 31, 2020

テレビにスピーカーつけたらグッと音がよくなり満足🥰
個人的にはさらに低音が効いてもいいんだけどこのお値段ならじゅうぶん。たくさん音がするから映画が楽しくなった✨

TT-SK027 https://t.co/Kjc6QGy9rG @TaoTronics_JPより

— しなもん (@atsu_rin_o) July 30, 2020

サウンドバー、予想以上に便利です。Bluetoothも使えるしね。
【TaoTronics TT-SK028】デュアルスピーカーで音場の広く、迫力の重低音サウンドを手軽に体感。ホームシアターにも欲しいサウンドバーTaoTronics TT-SK028レビュー|ChinaR(ちなーる) https://t.co/dWJBDEUcSp

— あーる @ ChinaR(ちなーる) (@HokuYobi_2) June 30, 2020

TaoTronics TT-SK028はAmazonで4000円台

現在(2021/3/11)だと、4599円で購入することが可能。レビューを見ても★4.5と、とてつもなく高いです。

TaoTronics TT-SK028は、軽量コンパクト設計で、置き場所を選ばず使えるBluetooth & AUX接続対応サウンドバー。6W出力ならびにバスパワータイプながら3千円台の格安価格ですので、サウンドバーのデビュー機にも最適だったり。

けっこう手が出しやすい金額ですし、音質に関しても値段と釣り合っていないレベルなので、自信を持ってオススメできます。良かったらチェックしてみてください。

リンク
おすすめ
【2023年】Netflixを約400円で安く契約【VPN・トルコ料金】
おすすめ
【激安】Spotifyプレミアムを「月額400円」で契約する方法【ブラジル料金】
オーディオ
article pc スピーカー レビュー

この記事を書いた人

jiyoungのアバター jiyoung 運営者

新米医療従事者。レビューやライフハック情報を発信してます。他サイトでライターもやってたり。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 【悲報】PioneerSE-CH9Tを買って後悔した話【ケーブルがすぐ外れる】
    2019年6月13日
  • 【Galaxy Buds Live レビュー】音の出るそら豆。フィット感最高、音質よし
    2020年9月7日
  • JBL CLUB PRO+ TWS レビュー。WF-1000XM4に手が出せない人向け。一切隙なし
    2021年7月24日
  • 【Donner Dobuds Oneレビュー】6,000円未満のTWSイヤホン。光る音質、優れた使い勝手
    2022年12月28日
  • 【SOUNDPEATS Truengine 3SE レビュー】AirPods Proの2倍音質いいイヤホン
    2020年8月11日
  • JBL TOUR PRO 2 レビュー。タッチディスプレイいらない説。その他は高水準
    2023年3月14日
  • 【OPPO Enco X レビュー】AirPods Pro、完全に超えちゃってる!!
    2021年3月16日
  • AirPods Proを安く買う方法【新品2.5万円切ってる】
    2020年3月30日
Jiyoung
運営者
どこかの病院で働きつつ、ブログ運営してます。最新のテクノロジーを追うのが好き。特にスマホが大好きです。
カテゴリー
  • Android
  • iPhone
  • PC
  • その他
  • オーディオ
  • スマホ
  • スマートウォッチ
  • ライフハック

© Re:Gadget.

目次