

本記事では、上記のお悩みについて解決していきます。
手軽に速攻お金を稼ぐ方法(マルチとかではない)や、パソコンを究極に安く買う方法などを解説していくので、興味あれば最後まで読んでみてください。
[st_af id="3345"]
大学生ならパソコンは買うべき
もし、大学入学する方で「PCを買うか買わないかで迷っている」のであれば、買わないという選択肢は無いので買ってください。

って思っていた時期もありました。ただ、結局買う羽目になったので最初から買っておくのが良いかと。
なぜ必要なのかは以下の記事で解説しているので、そちらもみていただけると嬉しかったり。
お金がない大学生が、無理なくパソコンを買う方法
早速本題に入っていきましょう。僕が思う、PCを無理なく買う方法は以下の通りです。
- セールの時を狙う
- 分割で買う
- ラクマで美品か新品を狙う(クーポンあり)
- 身の回りのものをメルカリなどで現金化
- 出世払い
出世払い以外は、僕が実際に試した方法になります。どれも無理なくできる方法なので、それぞれ解説していきますね。
セールの時を狙う
真っ先に思いつくのはこれでしょう。セールの時期を狙って買えば、定価で買うよりだいぶ安く手に入れることも可能です。
- 決算セール
- 年末セール
- 季節ごとのセール
大体は上記の時期に開催されています。ショップならではのセールも行われている場合もあるので、「メーカー名 セール」などでググってみるのがおすすめ。
あとはAmazon Primeセールです。10月に行われるセールですが、とにかく値引きがやばい。
この記事でも解説していますが、MacBoo Pro(2019)が10万以下で買えてしまったんですね。普通に転売しても数万円利益出るレベルだったんで、あの時買ってた人はラッキーです。
Amazon Prime会員限定のセールになってしまいますが、Prime会員は維持するリスクが高くないので、入っても負担は少ないかと。
学生であれば年間2400円程度。最初の半年間は無料で加入できるので、とりあえず入っておいてもデメリットはないでしょう。
分割で買う
12回払いや24回払いであれば、手元にまとまったお金がない方でもサクッとPCが買えます。
僕自身、MacBoo Proを買うためにAppleローンを使って24回払いで購入しました。合計金額が142800円だったので、毎月5940円ほど払う計算に。
これであれば、月に1回シフトに入れば稼げる金額ではあるので、結構大丈夫そうですよね。実際、僕はMacBook Pro分はもう稼げてしまったので、勇気を出して分割購入しておいてよかったなと思っています。
分割で買うなら手数料無料のところがおすすめ
基本的に、クレジットカードなどの分割購入はおすすめしません。手数料が発生してしまうので、地味に負担が増えてしまいます。
なので、PCショップや公式サイトから買うことをおすすめします。例えば、Apple公式サイトから買う際は、24回までは分割手数料はかかりません。
審査が必要ですが、学生でも問題ないです。アルバイトをしているか、支払い能力があるかを提示できればまず落ちません。

精神的にキツい
当たり前ですが、一括で買った方が精神的には楽です。

って心配をする必要がありません。
僕は貯金があまりない状態でポチってしまったので、毎月お金が勝手に減っていくことが結構ストレスでした。
ラクマで新品か美品を狙う(クーポンあり)
フリマアプリだと、基本的には公式サイトより安く新品が出品されています。定価より高いことはほぼありません。
個人的には以下のフリマアプリがおすすめです。
- メルカリ:ユーザー数がめちゃくちゃ多いので、その分出品されている数も多め
- ラクマ:クーポンが使える。手数料がメルカリより低い分、出品されているものも安い
メルカリは、CMでもしょっちゅう流れているので知っている人は多いはず。ただ、僕はラクマの方をよく使います。
ラクマで販売する際の手数料は6.0%+税、メルカリは10%です。手数料が少ない分、ラクマの方が同じ出品物でも値段が安いことの方が多いんですね。
クーポンで10%引き
これがでかい。メルカリでは、クーポンと言っても数百円引きとかのしょぼいものばかり。
ラクマであれば、毎週5〜7%OFFクーポンが配られています。LINE Payでは3%OFFクーポンが配布されており、月一回だけ使用可能。合わせて最大「10%OFF」。
10万円のものが9万円で買えるだけでも超お得。フリマアプリではラクマが超おすすめです。
美品も狙い目
中古に抵抗がない場合は、中古の美品もおすすめです。ただ、以下の部分に注意しましょう。
- バッテリー持ち
- 付属品はついているか
外観は綺麗でも、実は結構年数が経っていてバッテリーがへたっていた!ってことも稀にあるので注意が必要。
本体のみ出品している人もいるので、付属のACアダプタが付いているかなどは確認して方がいいでしょう。
身の回りのものをメルカリなどで現金化
身の回りにあるいらないものも、メルカリやラクマなどのフリマアプリを使えば手軽に現金化できます。
売れるまでの流れは以下の通りになります。
- 会員登録
- 出品したいものを撮影、値段や説明を入力
- しばらく待つ
- 売れたら発送(ヤマトや日本郵便)
- 売上金を銀行に振り込み申請
- 終わり
メルカリはとにかくユーザー数が多いので、売れる速度は他のフリマアプリより早めです。ただ、ユーザーの質は高くなく、しつこい値下げ厨が多い印象。
ラクマでも商品によっては秒で売れますが、早さを重視したいならメルカリですね。

基本的になんでも売れる

っていうモノでも、買いたいって思う人はいるんですね。例えば以下の通り。
- イヤホンの片耳
- 割れたスマホ
- ジャンクPC
- 使い込まれた財布
これ、実際に僕が売ったモノです。バキバキに割れたスマホでも、機種によっては数万円で売れたりしますし、イヤホンの片耳だってAirPodsとかなら普通に売れます。
写真を少しでも綺麗に撮ったり、きちんと状態を明記しておけば、意外と買ってくれるんですよね。
いらないものがあれば、とりあえず出品してみてください。
売れやすくなるコツ
フリマアプリにおいては、ポイントを抑えておくだけで、格段に売れやすくなります。
- 商品写真はとにかく明るくする
- 指紋や埃は取り除く
- 値段設定は他よりほんの少し安めに
- 商品説明はわかりやすく。状態などをきちんと書いておく
- ハッシュタグを多めに
詳しくは後ほど記事にして解説するので、そちらをどうぞ。
出世払い
もう土下座でもなんでもいいんで、親に頼みましょう。
大学生にPCは必須品なので、どうしても買わないといけない!っていうのを説明できればいけるかも。
大学生におすすめなパソコン5選
大学生がパソコンを買った方がいい理由や、安く買う方法はわかった。じゃあ何を買えばいいん?って話ですよね。
特にこだわりがなく、何を買ったらいいのかわからない方は以下の記事をご覧ください。
-
-
大学生に必要なおすすめパソコン(PC)5選【MacBookはやめとけ】
続きを見る