どうも、とあるTV番組で「SIM PINコードを設定しておくといいですよ!」っていう話をしていて、実際にそれを試した視聴者がPINコードを忘れて通信できなくなってショップに人がたくさん押し寄せた。
という話を聞いて腹を抱えて笑ったJiyoungです。
なぜか日本の大手キャリアは、自社販売のスマホに「SIMロック」なる謎の・ユーザーからすると邪魔の極みのようなシステムを組み込んでいます。
他の会社のSIMカードが使えないという糞仕様だったりします。ただ、いまだとすぐに解除できて、無料なんですよね。
今回はSIMロック解除の方法をサクッと解説していきますね。
SIMカードとは何か。
SIMロック解除を説明する前に「SIMカード」から説明していきます。「もうすでに知っているわ!」って人は飛ばしてください。
SIMカードは、スマホ所有者の契約情報や使用する電話番号などが記録されたICカードのことです。
基本的に、SIMカードが入っていないスマホでは外でネット回線を使うことはできません。ただ、Wi-Fiには繋がるので、室内やカフェ内とかだと普通に使えます。
もちろん、電話もSMSなども使えないので、SIMカードがないスマホは使い物にならないというわけです。
ドコモで契約したらドコモのSIMカード、SoftbankだったらSoftbankのSIMカードという風に、キャリアごとでSIMカードは用意されています。
大体の人は、キャリアでスマホを購入&契約と当時にSIMカードをGETでき、最初からスマホ内に入っているので、あまりSIMカードを見たことない人って結構いたりするんですよね。
忌々しき「SIMロック」というシステム
ドコモで契約したらドコモのSIMカード、Softbankで契約したらSoftbankのSIMカードをもらえると先ほど書きました。
今あなたはドコモで買ったスマホに、ドコモで契約したSIMカードを入れてスマホを使っているとします。

って思って、今使っているドコモのスマホに、UQモバイルのSIMカードを入れても、使えないんですよ。
なぜなら、そのドコモで買ったスマホには「SIMロック」がかかっているから。
基本的に、ドコモで買ったスマホにはauのSIMカードは使えません。SoftbankのSIMカードも使えません。(au、Softbankで買ったスマホも同じ)
だから、他社に乗り換えようと思ってもSIMロックのせいで乗り換えができなかったりするんですよね。これが忌々しきSIMロックというシステム。
SIMロック解除という方法

って思うかもしれませんが、「SIMロック解除」すれば、他社のSIMカードも入れることができます。
これにより、自由にキャリアを変えたりできるので、自分に合った最適なプランを選ぶことができるわけです。
ただ、全員が全員SIMロックを解除したほうがいいってわけではなく、以下の人はSIM ロック解除しなくてもよかったりします。
- ドコモのスマホを使っていて、ドコモ回線の格安SIMに乗り換える場合
- auのスマホを使っていて、au回線の格安SIMに乗り換える場合
- ソフトバンクのスマホを使っていて、ソフトバンク回線の格安SIMに乗り換える場合
そう、au→UQモバイルに乗り換える人や、Softbank→Y!mobileに乗り換える人は別にSIMロック解除しなくていいです。
だって、UQモバイルはauの子会社なので、auと同じ回線を使っていますからね。Y!mobileはSoftbankの子会社です。
【メリットばかり】基本的にSIMロック解除したほうが得
ですが、僕の個人的な意見としてはSIMロック解除は積極的にするべきだと思います。
理由は以下の通り。
- スマホの売却金額が高くなる
- 他社の魅力的な回線プランを選択できる
- 海外のSIMを入れられるから、旅行の際に楽

SIMロック解除することで売却金額UP
スマホを2年使って売るとします。間違ってもキャリアの下取りには出さないように。完全に頭の悪い人の思考です。
メルカリやラクマなどのフリマアプリで売る際、SIMロック解除していない商品は、めちゃくちゃ×2売れにくいです。
かなり減額しないと売れないレベル or 売れないので、SIMロック解除はほぼ必須みたいなものです。
SIMロック解除しておけば、超大きな傷や場違いな金額設定じゃない限り、すぐ売れます。売却を考えているならSIMロック解除は必須です。
他社の魅力的なプランを選択できる
例えば、LINEモバイルだとオプションを付けることで、SNSやYoutubeなどを使用する際のデータ消費がゼロになるので、使い放題となったりします。
UQモバイルの新プラン、スマホプランRは、データ容量を使い切っても1Mbpsで使い放題となり、金額も結構安いので、非常にコスパが高いです。
こんな感じで、格安SIMには魅力的なプランが多かったりするんですよね。その際に、SIMロックがかかっていたら、乗り換えできないという状況が起きるかもしれません。
キャリアのプランは基本的に高く、格安SIMに乗り換えるとかなり料金を節約できることが多いです。SIMロック解除しておいたほうが得なわけですよ。
-
【UQモバイル導入レビュー】速度は最速。データ使い切っても1Mbps使い放題は狂ってる
続きを見る
-
カウントフリーのある格安SIMおすすめ3選【動画・音楽使い放題】
続きを見る
海外のSIMを利用可能だから、旅行の際に便利。
あなたが海外旅行に行くとします。その際、現地での通信手段は何ですか?
多分、多くの人は行く際に、空港でポケットWi-Fiを契約しますよね。また、そんなに通信しないのにポケットWi-Fiを契約するといった人もいます。
そんな時は、AmazonでSIMカードを買い、安価に済ませるという方法がよかったりします。
例えば、僕がカナダ&アメリカ旅行の際に使ったSIMは上記のものです。(実際はコロナの影響で行けませんでしたが 笑)
1980円で、7日間ネット使い放題&通話OKっていうSIMで、ポケットWi-Fiを7日間契約するより断然お得だったりします。
これを使う際、SIMロック解除していないと使えないわけですよ。
なので、SIMロック解除をしておくと、海外旅行の際の通信料金が安く済みます。
ドコモのSIMロック解除手順
My Docomoからだと無料、ショップだと3000円かかります。
条件
- 契約者本人であること
- 2015年5月以降に発売されたSIMロック解除対象の端末であること
- 購入から100日経っていること
- 端末を一括購入の場合は、即日でSIMロック解除が可能
- 分割払いの場合、代金の精算が済んでいれば即日でSIMロック解除が可能
- ネットワークの利用制限などを受けていないこと
手順(My Docomo)
- いずれかの方法で端末のIMEI番号を確認しておく
- 電話発信画面で「*#06#」と入力する
- androidの場合、設定 > 端末情報 > 端末の状態
- iPhoneの場合、設定 > 一般 > 情報
- My docomoにアクセス
- ドコモオンライン手続きをクリックし、「SIMロック解除 → お手続きへ」の順で進む
- IDとパスワードを入力してMy docomoにログイン
- IMEI番号を入力し、「次へ」をクリック
- 注意事項などをチェックして、「手続きを完了する」をクリックすると申し込み完了
auのSIMロック解除手順
My auからだと無料、ショップだと3000円かかります。
条件
- 契約者本人であること
- 2015年5月以降に発売されたSIMロック解除対象の端末であること
- 購入日を1日目として101日経っていること
- 端末を一括購入の場合は、即日でSIMロック解除が可能
- ネットワークの利用制限などを受けていないこと
手順
- いずれかの方法で端末のIMEI番号を確認しておく
- 電話発信画面で「*#06#」と入力する
- androidの場合、設定 > 端末情報 > 端末の状態
- iPhoneの場合、設定 > 一般 > 情報
- My auのSIMロック解除可否判定ページへアクセス、IMEI番号を入力後、判定をクリック
- 判定結果が「〇」であれば、「こちらからお手続き」のリンクをクリックして進む
- 表示されている電話番号や機種名が合っていることを確認し、選択をクリック
- 契約時に設定している4桁の暗証番号を入力し、次へをクリック
- 注意事項や解除理由などをチェックボックスで確認していき、「この内容で申し込む」をクリックで完了
SoftbankのSIMロック解除手順
My Softbankからだと無料、ショップだと3000円かかります。
条件
- 契約者本人であること
- 2015年5月以降に発売されたSIMロック解除対象の端末であること
- 端末を一括購入の場合は、即日でSIMロック解除が可能
- 分割購入の場合は、購入日から101日経っていること
- ネットワークの利用制限などを受けていないこと
手順
- いずれかの方法で端末のIMEI番号を確認しておく
- 電話発信画面で「*#06#」と入力する
- androidの場合、設定 > 端末情報 > 端末の状態
- iPhoneの場合、設定 > 一般 > 情報
- My SoftBankにアクセスし、携帯電話番号とパスワードを入力してログイン
- PCの場合はタブから料金プラン/オプションの確認・変更>SIMロック解除対象機種の手続き
- スマホの場合は契約確認・変更>SIMロック解除対象機種の手続き
- IMEI番号を入力し、次へをクリック
- 注意事項を確認し、「解除手続きをする」をクリック
- 「SIMロック解除方法を見る」をクリックし、指示に従って操作を完了
SIMロック解除はやっておくと便利です。
ここまで、SIMロック解除について書いてきましたが、SIMロック解除をすることによるメリットはありますが、デメリットってないんですよね。
「やっておいた方が後々便利だよね。」っていうのは間違いないので、もしキャリアで契約していてSIMロックがかかっている人は、解除しておくといいと思います。
ショップにいくと3000円も取られてしまうので、ネットからやった方がお得です。ちょっと調べれば誰でもわかるようなことなので。
もし、格安SIMに乗り換えを検討している人は、以下の記事でオススメ格安SIMを紹介しているので、よかったら読んでみてください。
-
【脱キャリア】速い!安い!安心!格安SIMランキングBEST5!
続きを見る