ついにHuawei P40 Pro 5Gが日本でも発売されました。
Huaweiが最新の技術を惜しみなく搭載したフラッグシップスマホ。こいつはとにかくカメラ性能がやばいです。
P40 Pro 5Gのもう一つやばい点が、「Googleが入っていない」こと。果たしてそんなスマホはちゃんと使えるのか?
今回はそんな超癖のあるスマホ「P40 Pro 5G」をレビューしていきます。先に言っておくと、オススメできません。
Huawei P40 Pro 5Gはこんなスマホ
- Huaweiが出した究極のフラッグシップスマホ
- 質感がとんでもなく素晴らしい。マジで一つの芸術作品か!ってレベルの美しさ
- 世界一のスマホカメラ。衝撃を受けるくらい綺麗。
- 充電速度・バッテリーが優秀
- 性能は最高クラス。一切のモタツキを感じない
- Google系のサービスが使えない。(裏技を使えば導入できますけど)
- Googleを無理やり入れるといくつか不具合発生。
とまあ、こんな感じのスマホ。今ある技術を詰め込みすぎました。。。って感じの全部入ってる豪華仕様なんです。
その分お値段も10万を超えてるけど、妥当かなと思います。。
ただ、このスマホは誰にでも勧められるようなスマホではなく、めちゃくちゃ癖のあるスマホ。そこを理解しておかないと買って損するので要注意です。
Googleが入っていない・裏技使わないと入れれないスマホなんて、ある程度知識ない人じゃないと無理です。
Huawei P40 Pro 5Gのスペック
ディスプレイ | 6.58インチ, 有機EL,90Hz,FHD+ |
サイズ | 158.2 x 72.6 x 9.0mm |
重さ | 209g |
OS | Android 10.0 , EMUI 10 |
SoC | Hisilicon Kirin 990 5G |
メモリ/ストレージ | 8GB/256GB NMカードで増設可 |
カメラ(Leica製) | メイン:ToF + 50 + 12 + 40MP, F値/1.8 イン:ToF + 32MP , F値/2.2 |
防水 | IPX8 |
バッテリー | 4200mAh、40W急速充電 27Wワイヤレス充電 |
5G | 〇 |
イヤホンジャック | × |
Huawei P40 Pro 5Gの外観
背面は、指紋の付きにくく反射しにくいマット仕上げになっています。
ただ、光沢感はあるので、角度によっては光の反射が非常に美しく見えるんですよね。
スベスベしているので、裸だと120%落とします。
見にくいとは思うけど、ディスプレイにはデュアルインカメラが搭載されています。
パンチホールデザインなので、そこまでノッチが気にならないのが非常にうれしい。
ステンレス部分を見てもらえればわかると思うんですけど、角が牙みたいになっている(例えが思いつかなかったです)。
すげー細かいとこまでこだわり尽くされているP40 Pro 5G。流石10万円越えのスマホです。
電源ボタンの上に音量調整ボタンが存在。Mate30Proは音量調整ボタンがなかったですけど、Pシリーズには搭載されているみたい。
右上のカメラが異様な存在感を醸し出していますね。。
それにしても、まじでこのデザイン好みすぎます。光のグラデーションが神々しい。。
もう全部のスマホがこのデザインでいいと思ったり。
上部には通話用のノイズキャンセリングマイクと赤外線センターが搭載。
大体のスマホに搭載されているので、見慣れた配置ではあります。
書くのを忘れていたけど、付属品は本体・充電ケーブル・ACアダプタ・説明書・ケース。保護フィルムは最初から張られていました。
ケースは薄くて軽くてとてもいい。安い中華スマホのケースは分厚くて重い。
P40 Proは200g越えなので、ちょっとでも軽いケースの方がいいですね。
Huawei P40 Pro 5Gの特徴
Huawei P40 Pro 5Gの外観は究極の一品
P40 Proの質感は、僕が今まで触ってきたスマホの中で一番良く、一番所有感が満たされます。
最近のスマホは、大体ギラギラしたガラスのデザインで、どれも似たような感じなんですよね。でも、P40 Proは違う。
まるで石鹸のようなすべすべとした手触り。それでもって光の当たり方次第で、色や光沢感が変化し、また違った印象を与えてくれます。
追記:Galaxy Z Flipのほうが所有感は満たされます。
-
【Galaxy Z Flip レビュー】ロマン追求型折りたたみスマホ。おすすめはしない
続きを見る
僕はP40 Proを始めて触ったとき、感動して思わず笑みがこぼれてしまったんです。今ままで触ってきたスマホには無かった感覚。
こんなに手触りがすごくて美しいスマホに出会えてとても嬉しかった。。
これは実機を触ってみないとわからないので、家電量販店で触ってみてほしいです。
Huawei P40 Pro 5GはKirin990 5Gを搭載。

P40 ProはKirin990 5Gを搭載しています。今のところ、Huaweiのスマホの中で一番性能がいいSoCですね。
性能はというと、Antutuベンチマークスコアを計測してみたところ40万点くらでした。
実はiPhoneSE(2世代)に負けているんですよね。iPhoneSEは45万点。
ただ、Antutuベンチマークにおいて、iOSとAndroidのスコアを一概に比べるのはよくないらしいので何とも言えません。
体感上は何も・全く・どちらも変わらないので、正直どうでもよかったりしますけど。
Antutuベンチマークってなに?って人は、以下の記事で解説しているのでよかったらどうぞ。
-
【Antutuベンチマークスコア】あなたのスマホの戦闘力はどれくらい?知っておくと得です
続きを見る
Huawei P40 Pro 5Gのバッテリー・充電速度はキチガイ
P40Proの充電速度おかしい。
1時間で15%→100%まで回復。朝、充電忘れても何の問題もないわこれ。 pic.twitter.com/xdrPlkU8Jl
— jiyoung(ジヨン)@スマホ狂 (@yukime_jiyoung) June 16, 2020
これはMeのツイートなんですけど、久々に40W充電使ったからびっくりして呟きました。
P40Proは40Wの急速充電に対応しているから超絶充電速度が速いんです。
一時間で85%も回復するのはまじでやばすぎます。忙しい出勤前に充電し忘れても、出かける直後には完全に回復しているので、超便利。
P40Pro を使う上では、バッテリーの心配は一切しなくていいですよ。
2時間Youtube流しっぱなし
21:20→86%
23:20→75%
バッテリー性能はこんな感じです。一個前にレビューしたMi Note10 Liteというスマホとほぼ同じ性能。Mi Note10 Liteは5260mAhも搭載してるのに。
Kirin990 5Gの省電力性能が高いのでしょうか。2日半は余裕で持ってくれるでしょう。
-
【Mi Note10 Lite レビュー】カメラ性能ゲキ強な4万以下スマホが凄い…!
続きを見る
Huawei P40 Pro 5Gの指紋認証は超はやい。
使ってみてびっくりしました。物理指紋センサー並みに速い。触れた瞬間に解除されるのでストレスフリー。
画面内指紋認証って、どうしても速度が落ちるのであまり好きじゃなかったんですよね。OPPO RenoAの認証速度は糞オブ糞。
-
【Oppo Reno A レビュー】今買えるスマホの最高の選択肢。無敵すぎ
続きを見る
OPPO RenoAのせいで画面内指紋認証に変なイメージを抱いていましたが、P40Proを触って完全に払拭されました。
まじで速すぎ。
Gif画像、画質悪くてすみません。。。
Huawei P40 Pro 5Gのワイヤレス給電が地味に便利?
Qi対応のスマホをP40 Proの背面に置くと、ワイヤレス充電ができます。
無くてもいい機能ですけど、いざというときに便利…?個人的には不要です!
Huawei P40 Pro 5Gは画面分割しやすい
P40 Proは縦に長いのでこういう使い方も可能です。
上はChrome、下はYoutube Vanced。無料で広告なし・バックグラウンド再生可能な神アプリ。以下の記事で解説してます。
YoutubeVancedはバックグラウンド再生可能だから、Chromeを全画面で使って裏で音楽を流す。
使ってみると、結構便利な機能だったりします。
-
【Youtube vanced 導入】無料でYoutube広告をブロックできる神アプリ
続きを見る
Huawei P40 Pro 5Gのカメラ検証。 VS iPhone11

この写真に関しては、別の日に撮ったので影が映りこんでしまった。申し訳ございません。
ちょっと背景が暗いけど、iPhone11より鮮明に撮れる。
ただ、P40 Proの味付けはちょっと濃いかな。色が誇張されているので、肉眼で見るのとは離れている。iPhone11はかなり近い。
P40 Proの写りは非常に繊細で鮮やかに取れる印象。写真によっては味付けが少々くどい感じがしないでもないけど、iPhone11よりはきれいに見えます。
特に、空の写真に関しては見事としか言いようがない。スカッとなるような青空。iPhone11は暗めに写っていますよね。
広角カメラ
夜景(上:P40 Pro 下:iPhone11)

↑P40 Pro
両方夜景モードで撮った写真。P40 Proは肉眼そのままの写真に対して、iPhone11は少々暗め。
ただ、大きな差はないかも。P40 Proのほうが繊細には見えます。
圧縮されているので見えにくいんですけど、P40 Proの写真だと看板の文字が割とよく見えます。「東北エリア最大」って読めませんかね。
この写真に関してはP40 Proのみ。白飛びも抑えられていて、看板の文字もクッキリはっきり認識できる。
ここまで夜景性能が強いとは思いませんでした。流石Huaweiといったところでしょう。
5倍ズーム
これに関しては圧倒的。P40 Proのほうがクッキリ写っていますよね。
圧縮しているので、しましま模様が目立ちますけど、実際に撮った写真には、ほぼ写っていないので注意。
これなら全然使用には問題ないです。
50倍ズーム
こんなの月でも撮らない限り使わない機能です。ただ、思ったよりきれいに撮れたのでギリギリ実用的かも。
というか、盗撮で使えるレベルでは?僕はそんな趣味ないですけど。
Huawei P40 Pro 5Gのカメラ総評
基本的に、P40 ProとiPhone11の大きな差はなかったように見えました。
iPhone11は廉価版だけど、かなりレベルが高いので適当に撮ってもそれっぽい写真が撮れてしまう。
ただ、P40 Proのほうが明らかに鮮明な写真に見えますね。荒っぽさはなく、ディテールが細かいのでiPhone11よりもきれいには見えるといったところ。
というか、値段の差が4万円くらいあるのにiPhone11優秀すぎです。大きな差が出なかったので、正直P40 Proのカメラ性能を最大限まで伝えられなかった。
上記のサイトだとMi10 ProやiPhone11 Pro MAXとかと比較しているので、興味あったらチェックしてみてください。
Huawei P40 Pro 5GはGMSが使えない
Huawei P40Proはアメリカの制裁の影響のため、Googleサービスが全く使用できない。APKファイルを入れても起動しません。
だから、P40Proの購入に踏み切れない人がほとんどでしょう。
結論から言うと、Googleを入れる方法はありますが、全くお勧めしません。
AppGalleryとかいう地雷サービスは使わなくてOK
GooglePlayストアが普通には使えないので、Huaweiのアプリストア「AppGallery」を使うことになります。
これが使いにくいの極み。アプリ数が少なすぎるので、ほとんど使いものになりません。
俺はAppGalleryでどこまでできるか試すんだ!みたいなアホみたいなことやめた方がいいです。
Huawei P40 Pro 5GでもGMSは使えます。不具合あり
Googleの入れ方の記事は後程出すので、それを見ればOK。15分でできるのでぜひ試してみてください。
追記:最近(8/21)だと、Googleを入れる手法がつぶされるスピードが速くなっています。
抜け穴が見つかっても数日後にはもう使えないといったことが頻繁に起きているので、P40Proは買わない方がいいです。
-
Mate30 Pro・P40 ProにGooglePlayを入れる方法【2020年7月】
続きを見る
実際に僕もGoogleを入れて何日か使ってみましたが、不具合が起きるんですよね。
Googleアカウントが一個しか追加できなかったり、楽天ペイが使えなかったり、Chromeが重くなったり…etc
なので、完全に快適に使うのは無理そうです。おとなしくP40Pro以外の機種を買った方が幸せになれます。
俺はGoogle使わなくてもいけるけど?
「僕の使い方だとGoogleなしでもいいんだよね」みたいな天邪鬼なこと言う人いますが、間違っても真に受けないように。
もしPlayストアにしかないアプリを入れたくなっても、インストールできませんよね。
もしGoogleサービスを使う事態が起きたとしても使えませんよね。選択肢は多い方が絶対いいですから。
Huawei P40 Pro 5Gの良いところ・悪いところ
良い点
- 最高クラスの処理性能
- 最高クラスのカメラ性能
- 超高速充電
- 超速い指紋認証
- 超持つバッテリー
- 超美しい外観
悪い点
- おサイフケータイなし
- Googleが使えない(使えるっちゃ使えるけど)
Huawei P40 Pro 5Gまとめ
こんな方におすすめ
- 最高のカメラ性能を搭載したスマホが欲しい
- とにかく美しいスマホが欲しい。最近のスマホのデザインは飽きました
- スマホヘビーユーザー
- Google使えるならある程度の不具合は気にしません
- Google系のサービスを全く使わないので、AppGalleryで十分です
確かに、カメラ性能やそのほかの付加価値は素晴らしく、10万円越えのスマホとしては合格だったとしても、Googleが使えない時点で人権ナシです。
カメラ性能を体験したい!Googleなしがどれほどつらいか体験したい!って人は買ってもいいかもしれませんが、それ以外の人にはオススメしません。
間違ってもメインスマホでは使えませんね。本当に残念です。Huaweiはオワコンの道まっしぐらですかね。
ただ、「使ってみて不満に思ったら全額返金するよ!」ってキャンペーンが公式で行われています。興味あったらチェックしてみてください。