ポイント
ついに正式発表されました。
-
【乗り換えに迷ってる人へ】iPhone12シリーズは買うべき?感想も交えつつ語る
続きを見る
iPhone12のリーク情報が飛び交っている現在、だいたい出そろってきた印象です。
有力な情報源としては、海外メディアXDA-developersのライター、Max Weinbach氏のリークが注目されてたりします。
iPhone12は、いったいどういったスマホなのか?何が大きく変化したのか?そこらへんをまとめて解説していきたいと思います。iPhone12の情報が知りたい人は見てくれると幸いです。
たぶん、僕は買います。iPhone11を数日前に買ったばかりなのですが、、
iPhone12のラインナップは4種類。
iPhone12は4種類存在するみたいですね。
左から、iPhone 12 / 12 Max / 12 Pro Max / 12 Pro って感じ。
おそらく、一番スペックが高いのはPro Max、iPhone12は11の後継機といったところだと予想できます。
iPhone12では、ついにiPhone5、5s、SEのようなデザインが復活か
iPhone12シリーズのデザインは、今までのものとは大きく違い、全体的に角ばったようなデザインのようです。角が丸くないんですよね。
これは一昔前のiPhone5などのデザインにクリソツだったりします。あの角ばったデザインが返ってくるって考えると、これだけでも買いだったりします。
個人的には、iPhone5の形状が至高だと思っているので、iPhone12は買わないという選択肢は存在しないと思います。
iPhone5の外観に、全面フルディスプレイ。これこそ僕が望んでいたiPhoneの進化系ですね。
iPhone12無印のサイズはSEよりでかくてSE2より小さい疑惑
まだリークの範囲を超えていないんだけど、iPhone12はこのサイズが有力な説が多い。
これがもし、本当に発売されたら日本のスマホユーザーがiPhoneユーザーでかなり埋め尽くされると思うんだけど気のせいかしら。
小さくて大画面。しかも有機Elで性能は最高。6.9万(仮定)とすると、誰も勝てんぞこれ pic.twitter.com/xFvibnhUz9
— jiyoung(ジヨン)@ブログ飯間近 (@yukime_jiyoung) July 7, 2020
現在、iPhone12のサイズはこの画像の通りというリーク情報が多い感じです。よって、iPhone12無印がこのサイズになる可能性が高いというわけです。
iPhoneSE(初代)<iPhone12<iPhoneSE(第二世代)
こんな小さくても画面サイズは5.4インチと、結構でかくなっている感じ。。このサイズが実現するなら、僕は絶対・何が何でも買うと思います。
ただ、SE2を買った人はかわいそうですよね。Se2より小さいのに、画面サイズや性能は段違いにいいなんて、、
iPhone12のそれぞれのスペックをまとめる
iPhone12 | iPhone 12 Max | |
---|---|---|
ディスプレイ | 5.4-inch BOE OLED Super Retina | 6.1-inch BOE OLED Super Retina |
チップ | A14 | A14 |
メモリ | 4GB | 4GB |
容量 | 128GB, 256GB | 128GB, 256GB |
外観 | アルミ | アルミ |
外カメラ | Dual camera | Dual camera |
価格 | $649, $749 | $749, $849 |
5G | 〇 | 〇 |
iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max | |
---|---|---|
ディスプレイ | 6.1-inch Samsung OLED Super Retina XDR with ProMotion and 10-bit Color Depth | 6.7-inch Samsung OLED Super Retina XDR with ProMotion and 10-bit Color Depth |
チップ | A14 | A14 |
メモリ | 6GB | 6GB |
容量 | 128GB, 256GB, 512GB | 128GB, 256GB, 512GB |
外観 | ステンレス | ステンレス |
外カメラ | Triple camera + LiDAR | Triple camera + LiDAR |
価格 | $999, $1,099, $1,299 | $1,099, $1,199, $1,399 |
5G | 〇 | 〇 |
iPhone12はiPhone11の後継機
多分一番人気が出るモデルであろうiPhone12は、iPhone11の後継モデルでしょう。
価格も$649(69000円程度)からと、かなり手が出しやすい値段になっていますよね。
iPhone11は液晶ディスプレイでしたが、iPhone12はOLED。有機ELディスプレイってことです。これはかなりうれしかったりします。バッテリーの持ちがさらに良くなるからです。
あとはチップの性能が良くなったり、カメラ性能が若干よくなったりする程度だと思います。
大きな違いは外観とディスプレイ程度だと勝手に思っています。これは正式に発表されてみないと何とも言えませんが。
iPhone12 MaxはiPhone12の画面がでかくなったVer.か?
どのモデルにも存在するMAXシリーズは、画面が大きくなったバージョンだと思います。
スペック自体は無印やProと変わらないものの、画面やバッテリー容量だけが大型化したiPhoneって位置づけです。。
たぶん画面が大きくなる以外に、バッテリー容量も多少アップするでしょうけど、画面が大きくなるだけでプラス一万円なら僕は「うーん」って感じですね
大きすぎるiPhoneってそこまで望まれていないような気がしているのですよ。
iPhone12 Proシリーズは120Hzのリフレッシュレートに対応?
海外メディアXDA-developersのライター、Max Weinbach氏によると、iPhone 12 Pro・iPhone 12 Pro Maxの二機種は、120Hz駆動のPro Motionディスプレイを搭載するらしいです。
この120Hz駆動のPro Motionディスプレイは、2017年以降のiPad Proにも搭載されているものです。。
個人的には、120Hzはめちゃくちゃテンション上がります。だって明らかにスクロールとか動作が違いますからね。。
リフレッシュレート120Hzは電池消費量が激しくなる
以前、120Hzのスマホを持っていました。Redmi K30 5Gってやつ。
常に120Hzに設定していると明らかにバッテリーの減りが速かったりするんですよね。まあそんなひどいものでもないですけど、60Hzよりは減りが速いのは確かです。
あと、120Hzと60Hzの違いは明らかなんですけど、長時間使っていると目が疲れて気持ち悪くなりそうになったりもします。ここは個人差なんですけど、常時ONにしておくのは微妙かもしれないです。
-
【Redmi K30 5G レビュー】3.1万円の5Gスマホ。中国恐るべし
続きを見る
iPhone12シリーズはさらにバッテリーの持ちがよくなることが予想できる
iPhone12 Proは5Gに対応していたり、120Hzのリフレッシュレートディスプレイを搭載しているから、今まで通りのバッテリー容量だと厳しいかもしれません。
なので、恐らく全モデルでバッテリー容量がアップしている可能性が高いと予想できます。
その他に、iPhone 12シリーズに搭載されることになるA14 Bionicチップは、スマホに組み込まれるチップとして初めての5nmプロセスのチップになるとみられています。
この5nmプロセスのチップを搭載することで、パフォーマンスに加えて、電力消費効率も改善することができるので、iPhone12シリーズはかなり電池持ちがよさそうです。
追記:iPhone12シリーズはどれもバッテリー容量が貧弱疑惑
iPhone12:2,227mAh
iPhone12 Max,12 Pro:2,775mAh
iPhone12 Pro Max:3,687mAh— KJ (@Komiya_Gadgets) July 13, 2020
情報の信ぴょう性が高いかどうかは謎なんですけど、リーク情報先のURLも載せていることから、ちょっと気になる情報ではあります。
もし、このバッテリー容量ならiPhone12を買うかどうか迷ってくるんですよね。
いくらなんでも貧弱すぎです。Pro ProMaxには120Hzディスプレイが搭載される可能性が高く、もし搭載されるなら秒で電池切れたりします。
ただ、まだリーク情報の域を超えないので、実際に発表されないとわからないですが。まじでこれだったら買うか本当に迷うところです。
iPhone12は2020年秋ごろに発表か
ポイント
- iPhone 6s/6s Plus・・・2015年9月9日
- iPhone SE・・・2016年3月26日
- iPhone 7/7 Plus・・・2016年9月7日
- iPhone 8/8 Plus/X・・・2017年9月12日
- iPhone XS/XS Max/XR・・・2018年9月12日
- iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max・・・2019年9月10日
今までのiPhoneの発表時期は上記の通りです。この感じで行くとiPhone12が発表されるのは2020年の秋ごろと考えていいでしょう。
あと4か月後。まだちょっと先のお話なのですが、、
追記:遅れる可能性大
7月末のAppleの2020年第3四半期(4月〜6月)の業績発表で、当社の最高財務責任者(CFO)のルカ・マエストリ氏が、「昨年の最新iPhoneモデルは9月末に発売となったが、今年のモデルは数週間遅れて販売開始となる」と述べたと伝えられました。
当然、武漢肺炎の影響だと思いますが、気長に待った方がいいでしょう。
3大キャリアで発売されるのが遅れる可能性も多少ある
iPhoneSEはコロナの影響で、3大キャリアからから発売されるのが少し遅れてしまいました。
コロナの影響はこの先も続くと思われるので、iPhone12の発売に影響を及ぼす可能性もなくはない。というか、多分遅れますね。
秋にはコロナの第2波が来るとも言われているから、発表から発売までスムーズにいくかはまだわからないといった様子です。
恐らく、iPhone12は結構人気の端末になると予想できるので、待ち遠しい限りです。