どうも、ガジェットブロガーのjiyoung(@yukime_jiyoung)です。
iPhone11が発売されてから10日くらい経ちましたが、ぞくぞくと周辺機器も出そろってきました。
今回はiPhone11を買ったらぜひ揃えたい、おすすめの周辺機器を紹介したいと思います。おそらく、iPhoneを使うのがもっと楽しくなるはず。
どうせ、ケースと保護フィルム(ガラス)は当然買っていると思うので、そこは割愛します。
追記:iPhoneSE2の人はこっち
-
【保存版】iPhone SE2を買ったら揃えろ!超便利アクセサリ3選
続きを見る
スマホリング
iPhone11ってProが一番小さいんですが、それでも片手操作はなかなか厳しくありませんか?
もう無印11とかProMaxとかだったらまず無理です。
そんな時こそスマホリングの出番です。これさえあれば片手操作も問題なくできます。
リングを立てればスタンドとしても利用でき、何気にこれが便利だったりします。注意点としてはあまり使用している人は多くはないので結構目立ちます。
↓こちらは多分僕が一番定番だと思っているバンカーリングです。Amazonとかみてるとやたらと安いリングが出てきますが、明らかに作りがチープです。
バンカーリングなら少し値段は高くなりますが、耐久力と質感が全然違うのでおすすめです。しかし、iPhoneXやⅪに直で張り付けると、たぶんうまく貼れないと思います。ケースの上から貼るなら問題ないですが、そこは要注意です。

Qi(ワイヤレス充電)対応のリングならこれです。↓
リンク

Qi(ワイヤレス充電)
Qiとは、置くだけで充電ができる、ワイヤレス給電の規格です。
iPhoneにも搭載されている機能で、置くだけで簡単に充電ができます。
実際、使ってみるとなかなか便利で、わざわざケーブルを探して刺す必要がなくなります。

↓こちらの商品は有名なAnker製の充電器です。
これの魅力は、充電器自体がスタンドの役割をしているので充電しながらスマホを快適に操作することが可能です。他社の製品よりも充電速度が速く、3.5時間くらいでフル充電することができます。
別売りのクイックチャージ対応の充電器と組み合わせれば、高速充電も可能になります。

30分で半分くらいは回復します!
値段も3000円以下なので試しに買ってみてもいいのではないでしょうか。
↓こちらは置時計のQi充電器です。インテリアや目覚まし時計としても使えますね。
Bluetoothイヤホン
iPhone11にはイヤホンジャックがありません。まあ、当たり前ですよね。
iPhoneにはAirPodsが一番合うのですが、ぶっちゃけ音質とか、ノイズカットとかに関してはあまりよくないです。

↓こちらのBoseのイヤホンは、最強クラスのノイズキャンセリングを搭載しており、周りの雑音が全く聞こえなくなります。
これがとても便利で、ジムとか、通勤とか、ランニング中とか、一人で音楽を楽しみたいときってあるじゃないですか。そんなときにノイズキャンセリングがあると音楽の世界に没頭できちゃうんですよ。
まあ、値段は糞高いですが、買う価値ありますよ。実際に僕も使ってみましたからね。
あとは、これです。
こちらもかなり有名なイヤホンで、一万円で買えるイヤホンでは最強クラスのコスパの商品です。
なんといっても、圧倒的な遮音性、高音質が売りのイヤホンです。
このイヤホンは特殊な形状なのでシュアー掛けという、つけ方をします。このつけ方のおかげで、遮音性が高くなり、外部の音をほぼカットしてくれます。

めちゃくちゃ有名なイヤホンなので、探せばいくらでもレビュー記事が出てきます。
AirPodsが欲しいけど、高くて手が出ない・・・ってあなたへ。
iPhone11を買ったらAirPods使いたいですよね。うどんを出すのに憧れるはず。
AirPodsを使いたいけど、高くて買えない…みたいな悩みがあるなら、安い中華品も検討してみてください。
中華のパチモンですが、AirPodsとほぼ同じ機能を搭載しています。ケースを開くだけで、ペアリングしてくれたり、ケースもぱっと見違いがわかりません。
ぶっちゃけ、AirPodsの魅力って、手軽に音楽が聴けるって点ですよね。従来のBluetoothイヤホンならペアリングのひと手間必要でしたが、AirPodsならケースから取り出せばペアリング完了です。
そしてケースに入れるだけで充電できる。まさにスマートなイヤホンです。
ですが、それって中華のパチモンでもできる機能なんですよね。なので、あんな糞高いもの買わなくてもいいのでは。。。?
変換ケーブル
イヤホンジャックがないので、充電しながらイヤホンで音楽を聴くとか、できません。
なので変換ケーブルを使って2つとも接続する必要があります。
こちらは小型の変換ケーブルです。急速充電にも対応していて、音質もあまり劣化しないので安心です。
値段も、1000円くらいなので気楽に変えますね。
↓こちらはセールで700円で買えます。さっきのよりかは品質は少し劣ると思います。
番外編:SIMカード
これはアクセサリではないですけど、SIMフリーのiPhone8を買った場合、Nomad SIMに切り替えることで月の通信料を抑えることができます。
-
【断言します】Fuji WiFiこそ、最強の格安SIMです【評判・料金】
続きを見る
iPhone11を買ったら揃えたい!おすすめアクセサリまとめ
上記で上げたものは変換ケーブル以外、Androidでも使えます。
iPhoneの良いところってアクセサリが豊富にあるってことですよね。Androidはなにせアクセサリが少ない。。。中華スマホとかになると探すのが困難になります。
Amazonで探せば意味不明なくらいアクセサリがたくさん出てくるので、眺めるだけでも楽しいですよ。
-
激安ワイヤレス充電器ってどうなの?1500円の製品を試してみた結果…
続きを見る
iPhone8関連記事
壁にくっつくWAYLLYのケースを使うことで、日々の生活をちょっと便利にしてくれます。値段も3000円と手頃なのでオススメ。
-
壁にくっつくiPhoneケースを紹介する。【3000円で生活改善】
続きを見る