このページでは、iPhoneのアクセサリについて紹介しています。
iPhoneを買ったらまずはアクセサリ選定から始めるという方も多いと思います。実際、僕もiPhone11を買ったら即Amazonでアクセサリを選んでいたりします。
アクセサリを使うことで、iPhoneをもっと便利に・快適に使うことができるので、iPhoneを使うのが楽しくなるわけです。
そこで、今回は「iPhoneを買ったら揃えるといい便利アクセサリ」について書いていこうと思います。
5000円以内で買えるものがほとんどなので、たぶん手が出しやすいはずです。
[st_af id="3345"]
とりあえず、買っておくべきiPhoneアクセサリ
iPhoneを買ったら、何も考えず揃えてくべきアクセサリから紹介していきます。どれも必須級ですね。
まあ、大体の人は自動的にiPhoneと一緒に買うと思うものばかりだったりしますが。
保護ガラス(アンチグレアがおすすめ)
以前は、僕は保護フィルム・ガラスの類のものは一切つけず、裸で運用していたのですよ。
だけれど、コンビニに行った際、腰くらいの高さのところからスマホを落下させてしまったんです。
「まあ、余裕で無傷やろ」って思ってスマホを見たら、画面がバキバキに割れていたんですよね。スマホって落とし方によってはすぐ割れるんだなって身に沁みました。
それ以来、裸で使うのが怖くなり、ケース必須の体になってしまいました。
-
-
AirPods Proを安く買う方法【新品2.5万円切ってる】
続きを見る
保護フィルム・ガラスどっちがいいか?
というわけで、保護フィルム・ガラスは必須だと感じるようになったぼくです。

これはずいぶん前から言われていたことなのですけど、たぶんどっちを選ぶか迷っている人は意外といると思います。
結論から言うと、保護ガラスがおすすめですね。保護フィルムだと、ポケットにカギやちょっととがったものと一緒に入れてたりすると、普通に傷ついてしまいます。
ガラスなら、まったく刃が入っていかないから一切傷がつかないんです。フィルムよりだいぶ安心感高いですからね。
1500円程度のもので十分だったりしますが、買うなら「アンチグレア」がおすすめです。操作性もよくなるし、指紋が目立たないという利点があります。さらさらしていて滑りが超絶いいですから、ゲームもしやすいんです。
ケース(完全に好みなのでなんでもいい)
まあ、大体の人が買うと思います。ここは説明不要なんですけど、iPhone11 or ProMAXを使用しているor買おうとしている人は注意が必要です。
iPhone11 or ProMaxって、重量が結構あるんで、iPhone8とかXsから乗り換えると、けっこうストレス溜まったりするんですよね。
ベッドに横になってスマホいじる時とか、超腕疲れたりします。なので、ケースを選ぶ際は軽量のものを僕はオススメします。
iPhone11Proはそこまで重くないので、別に何を選んでもいいんですけど、iPhone11とかにiFaceとか付けるとめっちゃ重くなります。
220gとか超えると、スマホを使うのが嫌になるくらいに感じる(実体験済み)ので、ケース選びは考えた方がいいですね。
-
-
iPhoneのデザインを損なわない、最強のバンパーを手に入れました。
続きを見る
-
-
【Xiaomi Mi Mix3 5Gレビュー】最高性能5Gスマホが3万円台!
続きを見る
スマホリング・スタンド
前までは「あったら便利だよね」って思ってたのですけど、もう必須でしょって思うようになったんですよね。
最近のiPhoneってサイズがどんどん大きくなって、片手で操作するのが結構厳しくなっていたりします。
しかもそのiPhoneにケースを付けるとなるとさらにデカさが増すのですよ。もう両手持ち必須だったりします。
だけれど、「スマホリング」を付けることで片手操作が可能になり、持ちやすさが向上するので、スマホリングがあれば結構快適に操作できたりするんですよね。
操作性向上だけじゃない。
スマホリングをつけることで、スタンドにもなるから動画視聴などの際にはかなり役立ってくれます。
僕は、ぶっちゃけスタンド用途がメインみたいになってしまった感じです。
横置きも縦置きもできるので、マジで便利だったりします。最近だとリングタイプじゃないスマホスタンドの「MOFT X」ってのが流行っているらしいです。
僕のオススメはこれです
スマホリングなんて何でもいいんですけど、オススメを聞かれたら迷わずこれ!って言えるのが「取り外せるiRing」だったりします。
見た目は普通のiRing。だけれど、リング部分をスライドして取り外せることができるのがポイントです。
ワイヤレス充電器にリングを付けた状態で置くと、もちろん認識されません。だけれど、リングを取り外しておけば充電できちゃうので、気にせずスマホリングが使えます。
スライド部分が緩いから抜け落ちるとか、そういうこともないです。ちょっと値は張りますけど、ワイヤレス充電を多用する人ならこれ一択です。
あったら超便利だよね。っていうiPhoneアクセサリ
モバイルバッテリー
最近のiPhoneはチップの進化もあって、電力消費が少ないのでモバイルバッテリーなんか持ち運ばなくても問題なかったりします。
ただ、持っておくに越したことはなく、丸一日超ハードにiPhoneを使用するとかいう場面では必要になるのかなとも思います。
僕のおすすめは「Anker PowerCore Fusion 5000」です。
こいつの特徴は以下の通りです。
- 純正充電器より速く充電可能
- 折り畳みプラグがついているので、プラグを刺せばモバイルバッテリー本体を充電できる
- ACアダプタとしても使える。ポートは2つ搭載
ACアダプタにぶっ刺してUSBを使ってスマホを充電するとすると、スマホを充電している間にモバイルバッテリー本体も勝手に充電されるという製品です。
ACアダプタ+モバイルバッテリーっていうとわかりやすいかもしれませんね。
同時に充電できるので手間が省けるし、iPhoneに付属している充電器よりも速度が速いので、これ1つで2つの役割をこなしてくれる万能モバイルバッテリーなんです。
これ一つバッグに入れておけば大体のシチュエーションに対応できるので、これ買っておけば間違いないです。
高速充電器
iPhoneに付属の充電器は5W (iPhone11 Pro・MAXは除く)だから、充電速度は今どきのものにしては超遅かったりします。
充電速度の速いものに変えるだけで、かなりの時間短縮になるので高速充電器は一個あればかなり便利なものです。
おすすめは「RAVPower 61W」です。
- 窒化ガリウム(GaN)が使用されている
- 手のひらサイズだから超コンパクト
- 充電速度も61Wと超速い
これ一台でスマホからPCまで全部高速充電できる優れもの(iPhoneはライトニング端子だから別途ケーブルが必要)だったりします。
Macbook付属充電器より出力が高いのに、Macbook付属充電器よりだいぶ小さいとかいうコンパクトさがとてもいいポイントです。
充電器に迷ったらとりあえずこれ一個買っておけばOK。ってくらい便利なので、ぜひチェックしてみてください。値段も3000円くらいなので手が出しやすいと思います。
iPhone Lightning Dock
iPhoneをよりスタイリッシュに充電できるツールです。
線を目立たなくすることができるので、デスク周りをすっきりさせたい人にはオススメです。
- デザインが良い純正スタンド
- 珍しい縦置きにスタンド
- 充電しながら音楽が聴ける
という特徴があります。ドック部分に刺すだけで充電がされるので、繰り返しにはなりますがケーブル問題から解放されるというのがいい点です。
あと、イヤホンジャックがついているから充電しながら音楽を聴くこともできますし、スピーカーをつなげば充電しながら音楽も再生できたりします。
一つ欠点があって、値段が地味に高いんですよね。5000円くらいするので、完全にお金に余裕があってApple好きの人限定の商品だったりします。
ただ、Apple純正だけあって質感や作りこみはすごいし、何よりクールに充電できるんですよね。どう思うかは人それぞれです。
AirPods Pro
個人的に今まで使ってきたイヤホンの中で一番気に入ったものだったりします。
- 耳の中に入れると一瞬で静寂な世界が訪れる
- 付けていてまったく痛くならないという驚異の装着性
- バッテリーも丸一日もつ
- 外部音取り込みモードが違和感なさすぎ
- 高い
- 音質は期待しない方がいいよ
ノイズキャンセリング能力がワイヤレスイヤホンの中でもダントツです。車の音や話し声など、9割以上の音が一瞬で消えてしまうんですよ。
イヤホン本体も超軽いし装着感が素晴らしく良いから、誰がつけてもフィットしてくれます。
外音コントロールもかなり自然で、違和感を全く感じないんです。イヤホンを付けながら会話できるので、一々外さなくてもよくなります。
ただ、音質は3万円のイヤホンにしては糞だし、値段も普通に高いのが欠点です。お金に余裕がある人向けというわけです。
有線の人はコレ

って人は、変換アダプタを買うのがオススメです。イヤホンジャックはもうないですが、充電コネクタにこれを繋げることで、充電しながら音楽を聴けるわけです。
線で繋がっているタイプじゃなく、一体型になっているものの方が、断線の心配もないのでオススメだったりします。
値段も1000円ちょっとなので、気軽にサクッと買えます。とりあえず、一個持っておくといいかもしれませんね。
マウスパッド式ワイヤレス充電器
ワイヤレス充電器は結構便利です。実際、僕も超安いワイヤレス充電器を買ってみたのですが、毎日愛用していたりします。
充電速度は遅いけど、置くだけで勝手に充電されるから、超ストレスフリーなんですよね。
別にどれを買ってもいいと思うんですけど、マウスパッド+ワイヤレス充電器のタイプのものがオススメだったりします。
机に勝手においているだけで充電されるし、マウスパッドとしても使えるわけです。
あと、マウスパッドの面積が大きいのでiPhoneを充電しているときでも邪魔にならないのもいい点です。
軽いので、持ち運びもいけるし、安っぽさもないです。5000円くらいで手に入るので、ワイヤレス充電器+マウスパッドをいっぺんにまとめたいとか思っている人におすすめです。
[st_af id="3350"]