みなさんは月に何ギガくらい使っているだろうか。
YoutubeとかSNS、ゲームを毎日激しく使用する人だとけっこうギガ数を消費すると思う。
家にWiFiがある人はいいけど、ない人にとっては常に速度制限との戦いになってしまうから、きついよね。
Chat Wifiなら月に100GB使えて、月額2980円で済んでしまう(事務手数料等はかかる)んだよね。
今回はChat WiFiについて書いていこうと思う。
Chat-WiFiは大容量の回線サービス
公式ページには「回線使い放題」で月額料金2980円というかなりコスパ良いようにしか思えない文章が書かれてある。
Chat-WiFiは解約金も、一定時間速度制限も最低契約期間もない、縛りがない回線サービスなんだ。
ただ、上の画像の通り100GB使うと128Kbpsまで速度制限がかかる。
128Kbpsなんて使い物にならないくらいの速度だから、もう使い放題とは言えない。なので、この記事では「100GBまで使える」と記述する。
Chat WiFiの料金プランはシンプル
Chat WiFiは、「SIMのみか」「WiFiルーターか」だけ。
SIMのみは2980円、WiFiルーターは3380円となっている。
非常にシンプルかつ、わかりやすいプラン。そこに事務手数料やオプションがついてもうちょっと料金はかかるが、それは初月だけ。
まあ、格安SIMのサービスって大手キャリアに比べるとかなりわかりやすいし、シンプルなんだけど、Chat WiFiはさらにわかりやすい。戸惑うことはない。
Chat-WiFiの公式ページから300GBプランが消滅
以前だとChat-WiFiには300GBプランが存在していて、そっちの方が人気だったんだけど、コロナのせいで親元のソフトバンクがパンクし、その反動で消えた。
Softbank回線を使っていた大容量回線系のサービスは軒並み同じ状態になってしまったんだ。
300GBプランを望んでいたユーザーはショックかもしれないが、そこまで使いたい人は多分SoftBank Airとかを契約した方が幸せになると思う。
Chat-WiFiのプランは「SIMだけ」か「WiFiルーター+SIM」か。
SIMだけ(100GB) | WiFiルーター+SIM(100GB) | |
月額料金 | 2980円(税込み3278円) | 3380円(税込み3718円) |
事務手数料 | 3980円(税込み4378円) | 3980円(税込み4378円) |
デバイス登録料 | 0円 | 4500円(税込み4950円) |
加入必須オプション(初月無料、解約OK) | Chatセキュリティ:500円(税込み550円) | Chatセキュリティ:500円(税込み550円) Chat 保障:500円(税込み550円) |
解約金 | 0円 | 0円 |
契約期間 | なし | なし |
送料 | 0円 | 0円 |
合計 | オプションをすぐ解約:初月7656円(次の月からは3278円) オプションずっと適応:初月7656円(次の月から3828円) | オプションをすぐ解約:初月13046円(次の月からは3718円) オプションずっと適応:初月13046円(次の月から4818円) |
ちなみに、上記の料金はクーポン適応での料金。
クーポン
- SIMのみ →「Chat-s-02」
- WiFi+SIM →「Chat-r-02」
これらのクーポンを適応しないとかなり料金が高くなるから注意してほしい。
ぶっちゃけ、ルーターなんていらないし、スマホのテザリングでOK。SIMプランが一番おススメ。
Chat-WiFiの回線使い放題を鵜呑みにしてはいけない。
俗にいう、無限に使えるWiFiみたいなサービスっていっぱいあるよね。
Chat WiFiも、トップページには「回線使い放題」って書かれてあるから、無限に使えるんだ!!って思う人もいるかなと。それは違う。
「100GB を超えると速度制限かかるけど、制限後も、使えないわけではないから実質使い放題」みたいな解釈。
確かに使い放題といえばそうかもしれないけど、それって大手キャリアでも一緒だよね。
ただ、月に100GBも使い切れる人がどれくらいいるのかが謎。
Chat Wifiの速度は速い。ソフトバンク回線をそのまま使用。
Chat Wifiは純粋なSoftbank回線を使っているから、ほかの格安SIMサービスに比べて回線速度が速い。
高速通信できる格安大容量モバイル回線といえば今まではWiMAXが主流だったんだけど、Chat Wifiのような最近登場したソフトバンク回線を使った大容量格安SIMはWiMAX並みの高速通信ができる。
お昼時でも遅くならないから、常に安心して使うことができる。
夜11頃のChat-WiFiの速度
これだけ出てれば日常使いでは何の問題もないといえる。
ちゃんと純正のソフトバンク回線が使われているからこの速度が出る。
1枚目 お家の光回線
2枚目 chatwifi(ソフトバンク本回線)
3枚目 楽天モバイル(速度制限無し)
4枚目 UQモバイル(速度制限無し)
何が言いたいかって楽天はMVNOでは特段安くも無いのに回線速度はオワコン少なくともMNOエリア広がるまでは今の使い放題に踊らされて契約しない方がいいよ。 pic.twitter.com/PpYQUfWeUK
— けんた@🍊🐈🐬 (@azusachuki) March 4, 2020
ChatWiFiのレンタルSIMでスピードテスト(・∀・)
なかなかいいじゃないの(≧∇≦)b#chatwifi #レンタルSIM pic.twitter.com/JKMXwRtctD— プラシロハ (@purashiroha) December 23, 2019
Chat-WiFiなら、超ヘビーユーザー以外は家の回線をすべて賄える
ChatWifiの100GBプランでも、使い切るのは結構難しいと思う。
Youtubeを720Pで見た場合、90分で1GB消費する。
1GB消費するのに必要な視聴時間は?
- 1080P → 60分
- 720P → 90分
- 480P → 120分
- 360P → 180分
一日に十何時間もYoutubeをみるヘビーユーザー以外は、100GBでいいと思う。
ネットやSNSはいっぱい使っても、たいしてギガ数を消費しないからあえて書かない。
もし、家にWifiがあるのなら、100GBを使い切るのは多分無理だからFuji-wifiとかのサービスを使ったほうがいい。
今月出張多かった+いろんな人の配信見に行ったのも相まって通信量がすごいことに。。。
YouTube2画面開いて見てても問題なかったしchatwifiは結構すごい#chatwifi pic.twitter.com/rX7eqYlBOY— 珈琲くっきー (@ruchy_drk) May 31, 2020
注意点:Chat Wifiには音声プランはない。別途契約がいるかも
Chat Wifiには音声プランがない。つまり、通話をしたいなら別途音声SIMを使う必要がある。
安い音声SIMはこの記事で説明しているから、参考にしてほしい。
まあ、通話なんて今時LINE電話やスカイプを使えば無料でできるから、電話番号だけ持っておけばいいよね。
楽天モバイルなら一年間無料でかけ放題
筆者のおすすめは楽天モバイルだ。完全かけ放題なのに月額料金一年間無料とかいうぶっ壊れ仕様。1年過ぎると月額料金2980円だが、一年間無料はおかしい。
今ならスマホが1円で買えるセールもしているので、興味あったらチェックしてみてほしい。
-
【楽天モバイルってどう?】大手キャリアで契約するのがアホらしくなるサービス
続きを見る
Chat Wifiなら速度制限におびえなくていい
Chat Wifiなら、「速度制限まであと〇ギガか。。。。Youtube見るの抑えよう。」とかそういう不安が消える。
月に100GBなんてそうそう使い切れるもんじゃないから、大体のユーザーは満足できるはず。
外でも気にせず動画が見れるし、SNS、ゲーム、なんでもできる。家の回線をChatWifiで賄うこともできる。
以下のリンクから申し込めるから、ぜひ試してみてほしい。