このブログも立ち上げてから1年1ヶ月くらいが経過しているんだけど、いまだに大きな収益はない。
だけど、今の所毎月成長している。PV数も衰えることはないし、収益も着実に上がっていっている。
Twitterをみていると自分の数百倍の収益をブログから出している人もいて、なんだか自分が雑魚にしか見えなくなるんだよね。
いくら他の人をみて絶望しても、結局自分は頑張らないと何も変わらないわけだから、これからもブログには全力でコミットしていく。
2月はPV数がかなり伸びた。
前月の1月は、月間4999PVだったのに対し、2月は7572PVと結構伸びた。
このままのペースで行くと10000PV行くのもすぐかもしれない。
更新した記事は12記事
2月は、最初の週はテストがあってあまり更新できていなかったが、テストが終わってからは高い頻度で更新できたと思う。
1月はほとんど更新できていなかったから、その分ネタが溢れている状態。
この記事を書いている今だって、次に書くネタは頭の中にあるし、あと5記事はすぐにでも書ける。
無駄な記事を徹底的に消す
実は前より総記事数は減っている。72記事くらいまで、削ぎ落としたんだ。
はっきりいって、過去記事をリライトするのは面倒臭すぎる。最初の方に書いた記事は見るも無残な文だからかなり質が低い。
とはいっても、いまだに読まれている過去記事も存在するからそういった記事はリライトしている。
記事を消したといっても、読まれていない記事を消しただけだからPV数には全く影響しなかった。質の高い記事だけを残すってのは結構大事なことかもしれない。
一番読まれている記事は思いつきで書いたクソ記事。
このブログはガジェットをメインに取り扱っているブログだから、一応ガジェット系の記事を多めに書いているんだ。
でも、運営初期に書いた思いつきの記事がこの3ヶ月間で爆伸びしている。今では一番読まれている記事に成長した。それがこれ。
-
読んだらアカン。マジで背筋がゾットする2ちゃんねるの怖い話まとめ【人間系】
続きを見る
アナリティクスを見ても、リアルタイムで表示されているのはだいたいこの記事。
はっきりいってこの記事、1時間で書いたクソ記事なんだよね。コピペしただけ。
しかも収益に全くならないから、集客記事として存在している。
内部リンクを流そうにも、ジャンルが違いすぎるから微妙。かといって一番読まれてるから消せない。
3月も更新頻度は落とさない。
正直、今まで書いてきたクソ記事は全部消してもいいと思っている。
3月は収益記事メインで書いていこうと思う。集客記事ももちろん投入するけど。
収益は5倍増加。
2月は一つ案件を頂いたおかげで過去最高収益となった。
案件というのは以下の記事。
-
【EaseUS MobiMover】iPhoneのデータ移行を簡単に。サルでもわかる。
続きを見る
ソフト紹介の記事なんだけど、案件を貰えただけでめちゃくちゃ嬉しかった。
このちっぽけなサイトでも仕事を依頼してくれる人がいるってわかっただけで苦労が少しだけ報われた。
アフィリエイト収益は全然でない
アフィ報酬は全く発生しない。Amazonアソシエイトはちょこちょこ成果が発生しているけど、雀の涙程度。
だから、2月に入ってから案件記事を多く書くようにしている。
今まではAmazonリンクを貼っただけの記事しか書いていなかったから、入る報酬も数十円程度。
一見成約すれば数千円の案件の記事を書いて、それを集客記事から内部リンクで流すようにしている。
まあ、ここはすぐには成果が出ないからしょうがないところ。気長に努力していく。
新たな収益源を増やす。
多分このまま行っても収益が発生するのは何ヶ月後だから、気の長い話になってしまう。
となると、新たな収入源を手に入れて精神を安定させる必要がある。
動画編集だ。これから注目されていくスキル。
数日前にUdemyで講座を購入した。それで勉強して案件を獲得していきたい。
5日で案件を獲得できたっていう事例もあるから、プログラミングと違って案件獲得までの道のりは短い。
他のブログを徹底的に研究
最近はかなり他のブログを研究している。サイトのデザインから記事の構成・書き方とか、リンクをどんな感じに貼っているかとか。
このブログはガジェットブログだから、ガジェット系のブログを参考にさせてもらっている。
ガジェマガやGeek-Kazu、グダグダブログなど、ちゃんと収益を上げているブロガーの手法は結構ためになる。
特にガジェマガさんはまじで参考にしている。記事の書き方からデザインなどかなり参考にさせてもらっている。有料Noteも購入してしまった。
目標は10000PV
とりあえず、7500PVを達成できたから次の目標は10000PVだ。
まだまだ努力量が足らなすぎるから、気長にやっていきたい。