このページでは今までにレビューしたAndroid関連のレビュー記事をまとめている。
Galaxy Z Flip3 レビュー。前モデルより大きく進化。メイン機としては微妙。
Samsungから発売されている新型折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Flip3」。日本では10月に発売が決まっており、ちょっと前に予約が開始した。 縦に折りたたみスマートフォンということで、6.7インチの大画面ディスプレイを折りたためる。折ると片手でガシッとホールドできるくらいのサイズ感になるのだ。 まさにロマンたっぷりのスマホと言ったところ。本記事ではGalaxy Z Flip3 5Gのレビューをお届けしていく。購入を検討している人の参考になれば幸いだ。 TOC Galaxy Z Flip3 ...
【Leitz Phone 1 レビュー】カメラ以外が足を引っ張りすぎ。メインは無理
Leicaがスマホを作ったようで、Softbank専売で発売された。その名も「Leitz Phone 1」だ。 定価19万近いが、Leicaオリジナルのスマホということを考えれば納得はできるのではないだろうか。ぶっちゃけ、僕としてはLeicaにはそこまで興味はなく、「ただかっこいいメーカーよね。」ってイメージしかない。 それでもLeicaというブランドには憧れ的なものはあるし、Leicaのスマホなんて触ってみたいに決まってるしで買ってみた。結論から言うと、微妙。ベースにしている機体が悪いのもあるし、SHA ...
【moto g100 レビュー】安っぽいけど性能は一級品。クセが少ないハイエンドスマホ
モトローラーから新しいスマホが出ると聞いたので、思わず試してみたくなった。前に買ったのはmoto G4 Plus。あれからどれくらい進化しているのか気になるところ。 ってなわけで、moto g100を買ってみたのでレビューしていきたい。予約しなくても買えるだろうと思っていたが、Amazonでは在庫切れだったのは想定外だった。。。 ※6/15日までOCNモバイルONEでセールが行われており、moto g100が4万円台で販売されてます。クーポン使えば2万円台?? TOC moto g100はこんなスマホmo ...
【Mi11 Ultra レビュー】全てが規格外。現時点での最強Androidスマホ
僕がメインで使っているスマホはGalaxy Note20 Ultra。画面でかいし、性能もバカ高いし、高級感も素晴らしいので、非常に気に入っていました。 ただ、以下の点が非常に気に入りません。 Note20 Ultraはバッテリーの持ちが悪い Note20 Ultraは充電速度が遅い Note20 Ultraは横幅が妙に広いし、角ばっていて持ちにくい ってことで、新しいメインスマホに乗り換えようと思ったわけ。そんな時に「Xiaomi Mi11 Ultra」が発売されました。で、速攻買いました。 今回は「M ...
【2021年最新】Mi flashを使った公式ROMの焼き方【Mi 11 Ultra】
JiyoungXiaomiスマホにGlobalROMを焼きたいんだけど、やり方知らん! 本記事ではROM焼きの手順について解説しつつ、上記のような疑問を解消していきます。 中国版Xiaomiスマホは、日本語非対応だったりGMSが最初から入っていなかったりと、なかなかハードルが高め。 ならグローバル版を買えよって話ですが、最近だとバンドが削られてりしているので微妙ですよね。結論から言うと、中国版のスマホに新しくROMを焼けば解決します。 猿でもわかりやすく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。 TO ...
【2022年版】高性能。Androidタブレットおすすめランキング5選【安物は除外】
JiyoungAndroidタブレット欲しいけど、Amazonで売られている安物はなんだか嫌だ。性能高いのないの? 記事では上記のような疑問にお答えしていきます。なんだかんだいって、多くの人はiPadに流れがち。 「実はAndroidタブレットにも超優秀な端末はあるんだよ」って事で、おすすめのAndroidタブレットをいくつかピックアップしていきます。ぜひ参考にしてみて下さい。 TOC Androidタブレットおすすめランキングの対象1位:Galaxy Tab S8 / S8+ / S8Ultra2位:X ...
【Galaxy S21 Ultra レビュー】電池持ちを改善した究極のフラッグシップスマホ
ついにSamsungからリリースされた新型スマホ「Galaxy S21 Ultra」がやってきました。定価は約12万4000円。 今年のSシリーズは前作よりスペックダウンした機種もありますが、結構値段も安くなったので割と手が出しやすくなっています。 S21 Ultraに関しては普通に買う気はなく、もうすでにS21+を買ってしまっていたのですが、運よくスマホバイヤーのまめこさん(@Mameko_Mobile)からお借りすることができたのでレビューしていきます。 TOC Galaxy S21 Ultraの特徴 ...
【Xiaomi Mi 11 レビュー】電池持ち除けば文句なし。安価で性能高すぎハイエンドスマホ
Xiaomiからリリースされた新型フラッグシップスマホ、「Xiaomi Mi 11」を入手しました。Galaxy S21の進化がしょぼすぎたんでXiaomiに浮気。 Xiaomi Mi11は定価6.3万円でSnapdragon888を搭載という化け物コスパ。巷では発熱がやばいとか噂されていますが、どうなんでしょうね。 早速レビューしていきます。 TOC Xiaomi Mi 11の特徴Xiaomi Mi 11のスペックXiaomi Mi 11の外観Xiaomi Mi 11は画面内指紋認証搭載Xiaomi M ...
【Galaxy Z Fold2 レビュー】メインで使える25万円の折り畳みスマホ
ついに念願のフォルダブルスマートフォン「Galaxy Z Fold2」を手に入れてしまいました…!! 定価は25万円ほど。普通に性能のいいPCが買えるくらいの値段ですが、果たしてその価値はあるのか?使い勝手はどうなのか?今回はGalaxy Z Fold2の使用感などを中心にレビューしていきたいと思います! TOC Galaxy Z Fold2はこんなスマホGalaxy Z Fold2の外観Galaxy Z Fold2のスペックGalaxy Z Fold2のカメラ性能Galaxy Z Fold2の持ちやすさ ...
【Zenfone 7 レビュー】iPhone12 Proを超えたカメラ性能。欠点一つ
遂にカメラクルクルスマホ・Zenfone 7が日本でも発売されました。 なんといっても回転式カメラが特徴的なスマホで、背面カメラが起き上がってくるという代物。尖りすぎていて、ガジェットオタクからすると非常に満足感の高いスマホでもあります。 今回は使用感やカメラの使い勝手などをレビューしていきたいと思います。 TOC Zenfone 7はこんなスマホZenfone 7のスペックZenfone 7の外観をレビューZenfone 7の指紋・顔認証は超爆速Zenfone 7のフリップカメラについてZenfone ...
【MOFT Xレビュー】スマホリングより僕はコレ。癖のあるスマホスタンド。
どうも、スマホリング信者「だった」Jiyoungです。 僕はずーーーっとスマホリングをスマホの裏に貼りつけてスマホを使用してきました。 中学生のころから使用していたので、6年くらいは使用してます。ただこんな欠点があったりします。 定期をスマホの裏に入れれない ←NEW ‼ 机に置くとカタカタする リングがヘタると使い物にならない 対面授業になったんで、定期が必要になったんですよ。 それで、定期をどうにかスマホの裏にくっつけられんかなーと悩んでいたんですが、「MOFT X」が最適であることに気 ...
【OPPO Find X2 Pro レビュー】最強スペックで最高に安いハイエンドスマホ
こんにちは、Galaxy Z Flipを最高の愛機と呼んだ3週間後に売り払ったJiyoungです。 Galaxy Z Flipを買ったのはいいものの、使ってみると意外と欠点が多いことに気が付き、新しいものに乗り換えようとしました。 10万以下で買えるスマホでいいのないかな?って探していたところ、「OPPO Find X2 Pro」を見つけたんです。 8万円台と安いのに、性能は完全にトップクラス。カメラ性能は世界で第4位という、やべースマホです。 しかも希少カラーの「緑」を手に入れました。今回はFind X ...
【Pixel 4a レビュー】脳死で買える高コスパスマホ。SEよりオススメ
どうも、Galaxy Z flipを買ってから普通のスマホに魅力を感じなくなってしまったJiyoungです。 Google Pixel 4の廉価版・Pixel 4aが発売されましたね。多分知っている人は多いと思います。 5.8インチと、かなり小型で非常に扱いやすく、42900円。それでもって機能面でも手を抜いていないスマホだったり。 今回はPixel 4aのレビューを書いていきます。詳しく見ていきましょ! TOC Pixel 4aの特徴Pixel 4aの外観Pixel 4aのスペックまとめPixel 4a ...
【Galaxy Z Flip レビュー】ロマン追求型折りたたみスマホ。おすすめはしない
どうも、なぜか家にGalaxy Z Flipが2台あるJiyoungです。 前々から気になっていたGalaxy Z Flipですが、値段が安くなっていたので思い切って買ってみました。 「折り畳みスマホ=ガジェオタしか買わない」「折り畳みスマホ=使いにくい」みたいな風潮がありますが、Galaxy Z Flipは例外だったりします。 今回は、Galaxy Z Flipのレビューをお届けしていきたいと思います。結論から言うと、今まで買ったスマホで一番好きです。メイン機決定です。 TOC 縦折りスマホGalaxy ...
【UMIDIGI S5 Pro レビュー】3万以下スマホの頂点。安さの裏に潜む罠
UMIDIGIといえば、ガジェマガさんが「買ってはいけないスマホ」として定義しており、解説記事や動画が思い浮かぶとおもいます。 ふとAmazonを見ると、最新モデルが出ているではないですか。何やらP40Proそっくりな見た目。 画面内指紋認証、ポップアップカメラ、有機ELディスプレイ、4眼カメラがついて29000円とかいうびっくり価格。普通に考えたら「買い」だと思うのですよ。 というわけで、実際に買ってみました。本当にUMIDIGIスマホは買ってはいけないのか??今回は「UMIDIGI S5 Pro」をレ ...
【OPPO Reno3 Aレビュー】スマホで迷ったらとりあえずコレ。【欠点一つ】
OPPO RenoAというスマホはご存じでしょうか。去年の秋に発売された「おサイフケータイ・2眼カメラ・そこそこ性能高い・DSDS」付きで3万円台の高コスパスマホ。 大人気で、楽天販売モデルは即完売しました。そんなRenoAの後継モデルがついに出たんですよね。その名も「OPPO Reno3 A」。 RenoAを以前使っていた僕はすぐ購入しました。今回はReno3 Aのレビューをお届けしていこうかなと。 TOC OPPO Reno3 Aを買った理由OPPO Reno3 AはこんなスマホOPPO ...
【MatePad Proレビュー】買う価値ほぼゼロ。iPadに完敗したAndroidタブレット
Huaweiがハイエンドタブレット「MatePad Pro」を6/12に発売したんですけど、僕はもう買っていて2週間くらい使っていたりします。 Nexus7以来のAndoridタブレットだったので、MatePad Proはどのくらいできるヤツなのかを期待していたんですけど、まあ微妙って感じです。 結論から言うと、同じサイズのiPad買った方が幸せになるよって思ったりします。今回は「Huawei MatePad Pro」をレビューしていきたいなと。 TOC Huawei MatePad Pro ...
P40 Proを一週間使用した感想。Google無しは無理。オススメしない
P40Proが手元に来てから一週間が経った。色々使い込んでたんだけど、思うことが多々ある。 流石にHuaweiのフラッグシップ機というだけあって性能歯とんでもないんだけど、Google問題のせいで微妙。 ということで、P40Proを使ってみての感想なんかをまとめてみようかなと思う。 P40Proの購入を検討している人は参考にしてみて欲しい。 TOC P40ProのスペックP40Proは誰にも勧められないスマホP40ProはモノラルスピーカーP40Proの動画性能は結構高い。P4 ...
Rakuten Miniの使い道が無い件。【買ってはいけない】
つい二週間くらい前に、楽天モバイルの超小型スマホ「Rakuten Mini」を手にしたわけだけど、これが酷く使いにくい。 何をするにも中途半端で、正直一円で買ったけど買わければよかった…って思いました。 こいつの使い道がまじで無い。今回はRakuten Miniが使い道のないスマホだから、買わない方がいいかもねって話をしていこうかなと。 TOC 一円で買えるRakutenMiniはこんなスマホRakuten MiniのスペックRakuten Miniが中途半端で使い道がない理由おサイフケータ ...
【P40 Pro 5G レビュー】性能は一級品。癖があまりにも強すぎる
ついにHuawei P40 Pro 5Gが日本でも発売されました。 Huaweiが最新の技術を惜しみなく搭載したフラッグシップスマホ。こいつはとにかくカメラ性能がやばいです。 P40 Pro 5Gのもう一つやばい点が、「Googleが入っていない」こと。果たしてそんなスマホはちゃんと使えるのか? 今回はそんな超癖のあるスマホ「P40 Pro 5G」をレビューしていきます。先に言っておくと、オススメできません。 TOC Huawei P40 Pro 5GはこんなスマホHuawei ...
【Mi Note10 Lite レビュー】カメラ性能ゲキ強な4万以下スマホが凄い…!
6/9日に発売された「Xiaomi Mi Note10 Lite」なんですけど、完全に同じ日に出た「Xiaomi Redmi Note9s」のほうが話題になっているみたいです。 「どうせみんなNote9sをレビューするんでしょ?」って思ったので、1万円高いMi Note10 Liteを購入してみました。 Mi Note10の廉価版・Mi Note10Liteはどれくらいできるヤツなのでしょうか? あえて流れに逆らって、人気じゃない方のスマホをレビューしてみたいと思います。 TOC Xiaom ...
Galaxy Watch Active 2レビュー。これが完成形。見栄を手放せ。
以前TicWatchっていうスマートウォッチを使っていたんだけど、おもちゃみたいな質感だったので使わなくなってしまった。 あれから2年が経ち、そろそろ高級なものに手を出してみるか…ってことで「Galaxy Watch Active2」に手を出してみた。お値段はなんと3.8万円。。。たぶんスマートウォッチの中ではトップクラスに高い値段のものだろう。。 今回はGalaxy Watch Active2を徹底レビューしていき、このスマートウォッチは果たして買いなのか?を書いていきたい。 TOC Galaxy Wa ...
【Redmi K30 5G レビュー】3.1万円の5Gスマホ。中国恐るべし
ちょっと前に、Xiaomi Redmi K30 5Gのスペックをまとめた記事を書いたんだけど、実は実際に買っていたりします。 メインで使っていたNova5Proの背面ガラスが粉々に割れてしまったから、買い替えたわけです。 Redmi K30 5Gは3万円台で買える超安い5Gスマホなんですけど、ちゃんと使えるの?実際はどうなの?ってのをレビューしていきたいと思います。 まあ、結論から言うと、このスペックで3万円台で出すXiaomiはぶっ壊れているって感想だったりします。 &nbs ...
【Xiaomi Mi Mix3 5Gレビュー】最高性能5Gスマホが3万円台!
実は僕は1ヶ月の間にスマホを3台変えていたりします。理由は簡単。「自分に合った究極のスマホを探したかったから。」 iPhone8 → iPhone Xs → Huawei P20Pro と、かなりコロコロ変えています。 iPhone8はサイズが小さすぎて、僕の生活には全然マッチしないのですぐ売ってしまったんですよね。その次に買ったXsは、脱獄できないiOSバージョンだったので速攻売ってしまいました。 P20Proは、カメラ性能がすごく、それに加えおサイフケータイ対応だったりします。それで3.8万だったので ...
【Oppo Reno A レビュー】今買えるスマホの最高の選択肢。無敵すぎ
以前、OppoRenoAのスペックを紹介した記事を書きました。(現在は削除済み) もうすでに届いていて、速攻レビューを書こうと思ったんですけど、何日か使ってみたほうがいいかなって思って期間を空けていたんですよね。 最初に言うと、間違いなく ”買い” のスマホです。間違いなく他の格安スマホより抜き出ているんですよね。 今回は、そんな最強格安スマホOPPO Reno Aをレビューしていきたいと思います。 TOC 追記:後継モデル、来るOPPO Reno Aを買った理由OPPO Reno Aはこん ...