AirPods Proは、以前だと全然手に入らなくて、メルカリなどで転売ヤーから手に入れるのが手っ取り早い方法だった。
しかし、今ではアマゾンでも在庫が復活してるし、Appleストアで購入してもすぐ届いてしまう。
ただ、値段が高い。税込みで30000円を超えてしまうから、ちょっと買うのを躊躇してしまいがち。
だけど、自分は24000円強でAirPods Proを手に入れることができた。もちろん新品。今回はその方法を書いていきたい。
AirPods Proは高すぎ
Appleストアだと税別27800円で購入できる。税込みだと30580円。高い。
Appleストアで買えば、無料の刻印サービスを受けることができるから、オリジナルのAirPods Proを作ることができる。これは人によってはうれしい。
Amazonでも在庫が復活していてちゃんと買えるが、届くのがちょっと遅くなる。
これだったらAppleストアで買った方がいいかもしれない。若干早いし。
それにしてもイヤホンに3万かけるのはちょっと考えてしまう。
AirPods Proを25000円以下で買う方法
AirPods Proは高いけど、2.5万円くらいになったら”まだ”手が出る。
だから2.5万円で買う方法を探してたんだけど、検索してもろくな答えが出ない。
メルカリで新品・未使用のAirPods Proの「両耳」を購入
メルカリで、「AirPods Pro 両耳」って検索すると結構出てくる。
こんな感じで。
まあ、これは新品ではないんだけど、普通に売ってるから探してみてほしい。
これが大体21000~22000円程度で売られているんだよね。
自分は新品で21000円(300円値引きあり)で買うことができた。
だけど、これだけじゃ使えない。ケースを買う必要がある。
”非”純正のAirPods Proケースを購入
AirPods Proの純正ケースは一万円前後で買える。ただ、それを買うなら普通にAppleストアで買った方が安い。
なので、Amazonで買える”非”純正のAirPods Pro用充電ケースを選択する。
それがこれ。
それを組み合わせるとAirPods Proが”ちゃんと”使える
実際に買って試してみたんだけど、ぶっちゃけ使い心地は最高。
イヤホン本体はちゃんとAppleの「純正」イヤホンだから、ノイズキャンセリングも問題なく使うことができる。
というか、本物のAirPods Proと見比べても全く違和感ない。
非純正AirPods Proケースの外観
ケースはぶっちゃけ、純正のと違う。ボタンの位置が逆だから、本物を持っている人が見ると一発でばれる。
充電はライトニング端子で行う。ここはAirPods Proと一緒だけど、糞仕様。
さっさとUSB-TypeCに統一してほしいところ。
純正ケースとは外観は違う。
純正(裏面)
非純正(裏面)
まあ、全然違うよね。背面にあったボタンが前面にあるし、銀色の部分がそもそもない。
質感も、多少劣るだろうけどそこは気にしちゃだめ。
AirPods Proイヤホン本体が純正であれば音楽を聴く分には変わらない。
ワイヤレス充電対応・開くと接続などの機能はかわらない。
純正ケースから機能が削られているとか、そういうことはなく、普通にワイヤレス充電もできるしふたを開ければ接続される。
しかも、純正ケースにはない機能がある。バッテリー残量を教えてくれるライトが搭載されている。
個人的にはいらないから、ライト削除してほしいんだけど、便利っちゃあ便利かな。
保護ケースつければわからなくなる。
Amazonで売ってるこんな感じの保護ケースをつければ、全く純正ケースとわからなくなる。
保護ケースつければ傷や汚れから守れるし、外観をごまかせるしでいいことずくめ。
値段も手ごろだから特に躊躇するものでもない。
AirPods Proが25000円前後程度で収まる。
ケース3700円+両耳21000円だったから、24700円で購入することができた。
AirPods Proの定価が30580円。差し引いて5880円。
どう捉えるかは人それぞれだけど、6000円近く浮いたから、個人的には満足。
純正のAirPods Proとできることは何も変わらないから、質感を犠牲にして買っても問題ない。
AirPods Proに3万円は高すぎ。
AirPods Proは、「装着感の良さ」「ノイズキャンセリング」以外に褒めるポイントがない。
音質は糞(イコライザである程度カバーできる)だから、そこは残念
前に使っていたWF-1000XM3と比べると、音質の違いがはっきり分かった。
WF-1000XM3を売ってAirPodsに変えた理由は、「装着感が微妙」「ノイズキャンセリングが微妙」だったから。
これは以前に記事にしたからよかったら見てほしい。
>>【WF-1000XM3 レビュー】有線を超えた音質?バッテリー長持ちの最強TWSイヤホン
そんなAirPods Proに3万円かける価値はない。5000円安くなれば話は少し変わるから、今回手を出した。
「5000円安くなれば買おうかな…」って思ってる人は参考にしてみてほしい。